たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

キングサリが凄い

2022年06月10日 | ご近所さん
令和4年6月10日(金)のち




ご近所の庭の見事なキングサリ



まるで藤の花の様に垂れ下がっていて車で通るたびに見上げてしまいます。

それもそのはずで『キバナフジ』という名前があるのですね

耐寒性は強いのですが夏の暑さをやや苦手とするらしく北海道当地には打って付けの木ですね。

車で通る時見事な黄色の花を見ているのですが本日は車を止めてシャッターを押してみました。




青空の下に眩いほどの黄花に心が洗われますわ




3回目のリメイク

2022年06月09日 | 編み物
令和4年6月9日(水)



センターボップルのプルオーバー

手を付けてから編んだり解いたりコツコツと編むこと3ヶ月強、本日ついに日の目を見ました 🤗



尊敬する『志田ひとみ先生』の作品、

3回目のリメイクですが満足のいく仕上がりになりました。

もう解かないと思いますわ 😤

先生の作品は総模様ではこれでもかって程の手間の掛かる模様編みが続きます 🤣



教室で袖付けを完了しアイロンを掛けて貰い試着です。

編み図より袖丈は3㎝短くしましたの。


出来上がれば苦労もすっかり忘れて、次の作品を考えてしまうのです 🤔






態度大きいんだよね

2022年06月08日 | 
令和4年6月8日(水)



陽はあるのですが肌寒い日です。

寒い分花は長く咲いているので鮮やかな庭が続いていますよ。

義姉Tちゃん家への通路にある 西洋シャクナゲの木

夫が身障者になりに義兄が亡くなり手入れしなくなって10年・・・

伸ばし放題でスクスクとこんなに大きく育ってしまいました。



私の身長144㎝ですから、かなりの高さでしょ 🤔

蜜を含んだ花弁が落ちると靴底にベタベタ着いてしまうのでTちゃん家には木を避けて遠周りして行くんですよ 🤣


木も態度も大きな西洋シャクナゲの木ですね 😤






鹿除けネット張りました

2022年06月07日 | 家庭菜園
令和4年6月7日(火)



🦌鹿が出没して作物に被害が出ています。

我が家も昨年ビニールハウスの外に植えたトマトが被害に遭ってます。

しかも熟して明日にでも収穫出来ると喜んでいた真っ赤なトマト🍅が・・・


お隣のTつさんにお願いして鹿除けネットを張って貰いましたの。



鹿の首が届かない様に作物よりも1mは離してネットを張らなければならないのです 😤



4㎜穴格子90㎝高さを20m用意して、

立派な鹿除けネットの完成です 🤗



もう、鹿には🍅トマトの1個もやらないぞ



1m離してネットを張ったのでそこに何か植えられるわね 🤔

何を植えようかなぁ🥰






運動会に向けてグランドで練習です

2022年06月06日 | 越後踊り
令和4年6月6日(月)


越後踊り保存会の恒例行事、

先日2日に続き2回目の小学生に越後踊りの指導です。

前回は1,2年の低学年の指導でしたが本日は全校生徒対象。



1年生から6年生まで、段々と体格が大きくなってますね



高学年の間に低学年が入って円を作り練習、さすがに高学年は上手ですよ👏




体育館で練習の成果があったので本番の様にグランドに出ます。



33名と人数が少ないのでグランドがだだっ広いわね

でもやっぱり外で踊ると気持ち良く調子に乗れます

6月11日午前中のみで運動会が開催されます。

1時間目の授業、越後踊りの練習が終わり全校生徒が体育座りで先生の話を聞いてます。



皆んな元気で良い顔して🦠コロナウイルス🦠も何のその 😤


運動会には楽しんで踊ってくださいね 🤗








クレマチスの花一輪

2022年06月05日 | 
令和4年6月5日(日)



今年初見せの『クレマチス』緑の中に白が一輪鮮やかです。



3カ所にあるのですがいつもこの場所が1番乗りで開花してくれますの 🤗

毎年秋には根元から刈ってしまうのですが時期が来ると顔を出しスクスクと育っています。



我が家では白色ばかりの中に一本だけ紫色の四季咲きがあるのですが、

年々花付きが少なくなってますが1つは蕾が膨らんでいますよ 🥰


明日は花が増えているかな🤔







そば打ちでグッタリです

2022年06月04日 | 手打ちそば
令和4年6月4日(土)


先月『家庭の道具で出来るそば打ち体験』に参加してから、

決心して白老手打ちそばの会入会させて頂きました。

本日、初めての練習日。

入会すると先輩たちは鬼指導員になるんですね〜 🤣

今回はそば粉500gつなぎ200gの700gで打ちます。

以前の量とは全然違う量で何をするにも力が要ります。

水廻し、練り、延し、切り・・・

グッタリ疲れましたが前回よりも綺麗な仕上がりになりましたわ 🥰





町広報で参加した時は楽しかったんですよ。👇 👇 👇 👇 👇

そば打ち体験 - たけのこっこ

そば打ち体験 - たけのこっこ

令和4年5月14日(土)のち町広報に応募した『家庭の道具で出来るそば打ち体験』応募者1人に手打ちそばの会1人が着いてます。先ずは会員の方のデモンストレーション、素早い手...

goo blog

 




今回も犠牲者は義姉Tちゃんです。

3パック出来たのでお隣りさんにもお持ちしましたの

もっともっと練習するから年越しそばは任せてね





こんな積もりじゃなかった・・・

2022年06月03日 | 高齢者大学 器楽クラブ
令和4年6月3日(金) 一時



高齢者大学 器楽クラブ 今回の練習曲に苦労しています。

スペインはナルシソ イエペスで有名な『禁じられた遊び』



最初の方は易しくて安心していたのですが ・・・😨

♯が1つのホ短調から♯が4つのホ長調に変調、しかも3連譜の羅列で大変難儀しています 🤣

高齢者はもう指が着いていかないのよ。

誰が選んだ曲なのよ!

私だよ 🤣

秋の学園祭の演奏曲、まだ時間はあるけれど辛んどいわね〜 🤔








子供って覚えが早いのね

2022年06月02日 | 地域
令和4年6月2日(木)



越後踊り保存会、運動会に向けて本日は、

小学校1年生5名、2年生4名に踊りの指導です。

当地の小学校運動会には『越後踊り』が全校生徒と地域住民で披露されていました。

🦠コロナウイルス🦠のせいでここ2年は運動会も実行されませんで・・・

1・2年生は『越後踊り』の経験がありません 🤣

私、ひ孫にも近い子供たちに踊りの講習しましたのよ 🥰



越後踊り指導部のK良さんも力入って教えています。



子供達って覚えるの早いのね〜

音が入ると楽しそうに踊ってます。



K良さん講習の感想を聞いてます、

今時の子供ってマイク向けられても物怖じしないで自分の言葉で話してくれるのよ 🥰



2年生がお礼の挨拶をしてくれました🤗




孫のいない私にはこの年代に子供たちに接するのは本当に久しぶりです。

天真爛漫な行動を見てとしみじみ思いましたわ 🤔


しかし、子どもって覚えるの早いよね〜 🤗





1人祝杯挙げました

2022年06月01日 | 嬉しい事
令和4年6月1日(水)



遅ればせながら昨夜、

5月30日の結婚51回記念日、大腸ガン術後定期検診異常なし 1人で祝杯をあげました。



検診後に買った大好きなケンタッキーフライドチキン 🍗

ビール🍺は娘に貰ったアサヒ 株主様限定プレミアムビールです。

非売品なんですね、珍しい物なのでこんな嬉しい日に開けましたわ 🤗



美味しゅうございました🥰