東欧と同じくらいに緊張する出来事が起こりました。
アメリカの下院議長が昨夜から台湾を訪問しました。
日本で言えば衆議院議長・立法府の長が、
『ここは私たちの国の一部』と主張する場所に
その国の政府の了解を得ずに、空母を引き連れて軍用機で着陸したようなもの。
もうすぐその地位ではなくなるようですが、
いまはアメリカ大統領の次の次の立場の方です。
そりゃ、怒るわなぁ
昨日は、国内便をすべて欠航にして空を軍専用にしていました。
そういえば、私が駐在していたときも、
軍のために国内便が遅れたと聞いたことがあります。
明日、下院議長が帰ったあと、台湾周辺で実弾訓練を行うのだそうだ。
訓練の場所をニュースで見ましたが、
台湾をぐるりと囲むような場所でした。
台湾の東側には、日本の島もあります。

<出展:Googleマップより>
下院議長さん、会見で『a free and open Indo-Pacific region』
和訳すると『自由で開かれたインド・太平洋』と言う言葉を使われました。
『自由で開かれたインド・太平洋』と言う言葉を使い始めたのは
安倍さんだと聞いたことがあります
先日、日本の議員団も台湾を訪問しました。
本当ならば安倍さんが、その議員団を率いて
台湾で『自由で開かれたインド・太平洋』と言っていたかもしれないと思うと、
無念でしょう。
日本のマスメディアはあの事件に対して報道の方向が
ちょっとずれてしまいました
ネットでは、事件そのものに対する検証・考察が華盛りです。
それを観ていると『もしかしたら、そうかもしれない』と
思ってしまうこともあります。
真実はいずれ明らかにされるのでしょうか・・・アメリカのように
下院議長、明日の夜、韓国経由で日本に来られるとの事。
『自由で開かれたインド・太平洋』と言っていた人の国で
何を語ってくれるのでしょう。
追記:上院議長が乗っていたのは、軍用機ではありませんでした_(_^_)_