日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています
2023年2月13日月曜日の冬ドラマの感想です。
※あくまで、私の個人的な感想です。
女神の教室~リーガル青春白書~ 第6話
<出展:フジ『女神の教室』公式ページより>
前回の実務授業は『判決後のフォロー』がテーマで、
被告に二度と罪を起こさせないようにすることを生徒に導き出させていましたが、
今回は柊木先生(北川景子さん)が裁判官時代に
被告にかけた『判決後のフォロー』の言葉によって
犯罪にならない事件を起こしてしまいました。
そして解決しないままのラスト・・・衝撃的でした。
今までの学園ドラマが、突然刑事ドラマに変わってしまった感じでした。
これって、それまで学園ものだったのが突然戦争ものに変わった
『機動戦士ガンダム水星の魔女』のように(^_-)-☆
それはともかく。
これからどうなる、どうするの?
まだ刑事ものを引っ張るとすると、学生たちの話はどうする
学園ものに戻るなら、衝撃的なラストは無視するの?
ここに来て、あのラストは・・・いかがなものか
6話だけを『ブラッシュアップライフ』したらいかがでしょう。
いちおう継続視聴です
途中で展開を変わりそうなものが、火曜ドラマにもありますね
流行りなのかな(^_-)-☆
罠の戦争 第5話
<出展:カンテレ『罠の戦争』公式ページより>
あまり響かない選挙演説でしたが、ずいぶんあっさり当選してしまいましたね。
息子も回復の兆しがもう見えました。
そしてラストには、警察に圧をかけた人物がわかってしまいました。
まだ5話にしては、ちょっと展開が早くないですか?
前回、中ボスは総理、ラスボスは鷹野で、犯人は鷹野の息子
と予想しましたが、中ボスが違いそうです。
ただ、前の回に『あいつが・・・』と思わせて、
次の回にひっくり返すパターンが続いています。
もう、おなか一杯になりそう、あと1-2話視聴かな。
『すきすきワンワン!』は、エンディングの歌だけ
観ましたが、今回もキンプリ登場せず(T_T)
しないんだろうなぁ
月曜日:2ドラマ、脱落2ドラマ
※あくまで、私の個人的な感想です。
今日は2月14日、バレンタインデー。
かつ偶然にも入籍記念日。
中国でも情人節(チンレンジー)という恋人の日がありますが、
プレゼントは男性から送るのだと、飲み屋のおねぇ様方から教わりました。
そのため・・・(^-^;
ちなみに3月のホワイトデーも世界にならって男性からでした(+o+)
そのため・・・(^-^;
あぁ、日本に帰還出来てよかった!
それはともかく。
今年も一人のおねぇ様から、いただきました(^^)/
実際は日曜日にいただいていたのですが、
今日から食しはじめました。
小江戸・川越の有名店の袋でいただきましたが、
『袋はそこらにあったものだから・・・』と言うように
中には、福袋のようにいろいろなお菓子が詰め込んでありました。
事前に『今年も・・・いる?』と言われていたので
『洋よりも和がいいな』とリクエストしておいたので
和菓子が多く入っていました。
でも、袋から覗いていた箱
ブラックサンダーきなこ味、私の大好物!
袋の多くは、スーパーで購入したそうですが、
これだけは、わざわざ歩いて100均まで買いに行ってくれたようで、
その前に私がウォーキングの途中で立ち寄った時はなかったので
もう終わりかなぁと思っていたのですが、
梅ちゃんが行った時は箱は空いていたけどあったそうです。
とてもうれしい(*^_^*)
ありがとね、3月は倍返しだ!(^_-)-☆
毎月12日は楽天カードの前月分の明細が確定するので、
その明細を印刷して、財務大臣に見せに行きます。
その明細には、私のカードと梅ちゃんが使う家計費のカードの
カード毎の支出がリスト化されているので、
私の分の中から家計費分を抜き出して、私が実質使った分を確認しています。
つまり、退職し無職になり年金だけが収入になった私の
スズメの涙ほどのお小遣いの使われ方を分析するのです(T_T)
昨年の年度集計の際に、財務大臣様から
『それぞれの自分しか使わない物もお小遣いに分類しましょう』
との提案があり、
衣類や歯磨き・ひげ剃り・シャンプーはお小遣いの中から買わなければなりませんが
実質お小遣いが増えました(^^)/
その初回1月度の集計がまとまりました。
予算消化率110%!・・・赤字だ!(+o+)
さっそく、エクセルで支出の内訳を分析をしたら
ZABASやガゼリなど健康のための支出が27%
楽天でのポチポチが35%
菓子購入が36%
でした。
今月は、ZABAS、ガゼリから特茶に切り替えているので、
健康支出は若干下がるはずですが、菓子が多い!
今月の目標:菓子購入を6%減らす(^_-)-☆