のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・2/24金曜日

2023年02月25日 19時12分22秒 | 映画/TV/ネット

2023年2月24日金曜日の冬ドラマの感想です。

※あくまで、私の個人的な感想です。

100万回 言えばよかった 第7話

<出展:TBS『100万回 言えばよかった』公式ページより>
魚住(松山ケンイチさん)の不調の理由がわかりました。
あと一回、乗り移られたら・・・ですか。
ツーことは、最終回はソーなるんでしょうね。
ソーなると、最後のシーンは、
悠依(井上真央さん)を助け出すために
やむなく魚住に乗り移った直木(佐藤健さん)。
無事、殺人犯から悠衣は守ったけれども、
魚住とともに直木も・・・
悠依の腕の中で、100万回言いたかった言葉・・・
という悲しい別れかな。
今回、やっぱりこの人もあっち側?というラストでしたが、
ミスリードじゃないかな。
昔は仲間だったかもしれないけど、
犯人グループにさらわれた悠依を助け出すために・・・
そしてラスボスは、いまだ登場しない直木の弟・拓海だと思うんだけどなぁ・・・
次回辺りから、今流行のクレジットが隠された人の影が現れるんじゃないかなぁ
そしてそれは3文字、佐藤健さんの一人二役かも(^_-)-☆
継続視聴です。

全力で、愛していいかな? 第4話

<出展:テレ東『全力で、愛していいかな?』公式ページより>
かたや、最初の一夜を後悔してさわやか路線に徹する一愛(竹財輝之助さん)と
最初の一夜で大人のお付き合いを期待する千世(桜庭ななみさん)。
大人同士の不器用な年の差うぶきゅんラブストーリー
です。
第4話は、臆病女子・千世が誘ってイケオジ・一愛の家でのおうちデート。
ビースト封印
まぐろっていいよね
と、二人の正反対の思惑ににやけてしまいました。
面白い!継続視聴です。

金曜日:2ドラマ、終了1ドラマ、脱落3ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星降る夜に、最愛の光る君へ

2023年02月25日 18時41分30秒 | 映画/TV/ネット

兄ですか・・・

昨年5月に発表された来年の大河『光る君へ

<出展:NHKドラマ情報サイトより>
その時、
なんと、時は今回の大河よりもさかのぼり、
平安時代、主人公は紫式部
演じるのは、最愛の梨央社長(吉高由里子さん)と発表されました。
『驚くような“セックス・アンド・バイオレンス”を描きたい』
とビックリなワードが脚本家・大石静さんからあったとか・・・
って、NHK大河でセックス・アンド・バイオレンス
できるのか(^_-)-☆
しかも一年間も・・・話題がもつ?(^_-)-☆
その〇ックスのお相手役はまだ知りませんが、
もしも、最愛の加瀬さん(井浦新さん)だったら・・・
映画・蛇にピアスのリメイク?
これもセックス・アンド・バイオレンスでした
と、書いていました。
その後、お相手が、柄本佑さんと発表があり、
最愛・加瀬さん(井浦新さん)ではなかった・・・(T_T)
と思っていましたが、今回、
大河ドラマ「光る君へ」出演者第2弾発表』というニュースで、
井浦新さんが藤原道長(柄本佑さん)の兄・藤原道隆を演じると発表され、
最愛コンビ再びとSNSで話題になっています。
道長の兄だとすると、紫式部とも近く、
もしかしたら兄から略奪!バイオレンス!ってことも・・・(*^_^*)

さらに松下洸平さんも・・・と、最愛トリオ復活の期待もあるし、
大石静先生は、今クールの吉高・北村コンビでラブストーリを書いていますので、
北村さんの登場でも話題になるのでは・・・(^_-)-☆

前期の大河は、面白かったのですが最終回で・・・(T_T)
今期の大河は、早々離脱してしまいました。
来期の大河、『星降る夜に、最愛の光る君へ』・・・期待してます(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモのシンクロと右岸左岸

2023年02月25日 17時31分37秒 | 日記

昨日は、2日に一度の土手歩き。
サギとカモに会いにウォーキングしました。
土手を歩いていると、こんなものに出くわします

左岸 No.20
国道から入ってすぐは、右岸 No.5です。
数字の意味はよくわかりませんが、
左岸(ひだりぎし)、右岸(みぎぎし)の定義・・・

この写真の時、私は川を左に見ています、右岸です。
でも、左岸。
さっそく、家で調べると、
川の右岸、左岸は、河川を上流から下流に向かって眺めたとき、
右側を右岸(うがん)、左側を左岸(さがん)と呼びます。
だそうです。

水の進行方向に向かって右、左って
電車の扉と同じなんですね。
六十ん年生きてきて、初めて知りました。
しかも読み方も、うがん・さがん・・・か(+o+)

でもこの看板、縦棒に看板が横に打ち付けてあり、
向こう側からは見えません・・・
つまり、進行方向を逆に歩かないと見えない看板です。
おかしくないッスか(^_-)-☆

それはともかく。
この日はこんなのが撮れました。
さすがデジカメ(^^)v





カモのシンクロです。
右がちょっと早かった・・・減点だね(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする