のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・2/27月曜日

2023年02月28日 19時22分47秒 | 映画/TV/ネット

2023年2月27日月曜日の冬ドラマの感想です。

※あくまで、私の個人的な感想です。

女神の教室~リーガル青春白書~ 第8話

<出展:フジ『女神の教室』公式ページより>
前々回の衝撃的な事件は完全にスルーしちゃってましたね。
ならば、あの刑事(尾上松也さん)は、何のために1話から登場している?
と思ったら、あと3話くらいで最終回なんでしょうが、なにやら新しいことが起きそうな雰囲気でした。
そして、柊木先生(北川景子さん)の実務演習の生徒の中で一人だけ
ロースクール在校中に司法試験を受けた生徒の結果が発表されました。
彼女を立ち直らせるために、おこなった生徒たちのゲーム。
法曹を目指す人たちは、たくさんある法律の条番号を全部暗記しているんですかね
むかし英単語の暗記のために、友達とゲーム形式で出し合っていたことを思い出しました。
そして実務課題は、生徒の妹の例を討論させるなかで、
報酬のために転職をしようとしていた藍井先生(山田裕貴さん)を
引き留めました。
今回、ロースクールの学院長(及川光博さん)が、
藍井先生と柊木先生をペアにした理由が明かされました。
次回は、あの刑事さんがらみの事件が実務課題になるのでしょう。
このペースで最後司法試験まで行くのか?
継続視聴です

月曜日:1ドラマ、脱落3ドラマ




※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箭弓稲荷の火伏神事

2023年02月28日 19時03分03秒 | 日記

先週の駅方面のウォーキングで
わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)注1)の駅近くにある
箭弓稲荷神社に立ち寄ったときに、こんな看板が立っていました。

令和5年初午大祭 火伏神事 2月28日午後1時

火伏神事・・・
神社のホームページには、
火伏神事
初午祭前日、火の災禍を防ぎ鎮めるお祭です。
白狐に扮した4名が登場し炉の火を鎮めます
とあったので、
ブログネタとして面白そうなので、
今日梅ちゃんと歩いて行ってきました。

私と梅ちゃんはわざわざ歩くコースを違くし、
神社で待ち合わせることに・・・
梅ちゃんはお昼チョイ前に家を出発。
私は遅れること10分くらいに出発、結果私の方が5分ほど早く
およそ12時半に到着しました(^^)v

いつもはお祓いをする車が止まっている広場に

火伏神事祭場の看板と

灯油のにおいプンプンの砂で作った炉

そして、仮りの神殿が設置されていました。

定刻になると、本殿から



神主さんとその後ろから白装束の4人(4匹?)が式場にやってきて

宮司さんのお祓いで神事が開始。

炉に火がつけられます。

その火を神主さん達、来賓の方々、そして観客が
水菜、柄杓、砂をつかって『えい!』と火を消すポーズが続きます。
梅ちゃんも水菜を買って

火を消してました(^^)v

最後は、狐さんが完全に消火して
式は滞りなく終了。
およそ1時間の神事でした。

火伏神事・・・なるほどそういうものか(^_-)-☆


注1)
光あふれるわが町、東松山ヒガシマツヤマを
ヒザシマツヤマという架空の名前として、
ヒザシ・・・日を串刺しということで、「申」の字をあて
ヒザシマツヤマ=申松山としています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナカードは、今後も申請できますヨ

2023年02月28日 09時49分16秒 | ニュース・記事

マイナンバーカードの申請に〇時間待ちの列』というニュースが踊っています。
マイナポイント20000円分をもらうためのカード申請が今日までなので、
こんなニュースを、間際になってメディアで流されれば、そうなってしまいます。

ネットなら簡単に自宅で申請もできる(我が家は二人ともネットで申請)と
まだ申請していない次男に呼びかけましたが、・・・どうなったことやら
どうやらネットもアクセス集中で待たされているというニュースもありました。

ワクチンに続いて、マイナンバーカードの普及でも実績をあげようとする
デジタル大臣様の大大号令の下、2月中旬現在で70%近くが申請をしたようです。
そして、この『今日がカード申請の期限』というのに踊らされた人たちが
現実の列や仮想の列を組んでします。

でもマイナポイントをもらうためには今日が期限です。
カードの申請自体はこれからもできるということを
しっかり広報してほしいと思います。

でも、20000円は欲しいよね(^_-)-☆
だったらもう少し前に申請すればよかったのに・・・

こちとら、来年には1個目の有効期限が来ちゃいます(T_T)
マイナポイントを目的としたカード申請の混雑が
早く収まってほしいものです。

先日、母の療養先の受付で『マイナ保険証』の読込機械を見ました。
母は使うことが無いでしょうが、
いまの顔写真のない保険証は、不正利用される可能性もあり、
マイナンバーカードが保険証になるメリットはあるなぁと感じます。
ただ、残念ながらまだ私のナニのアレを診察するクリニックは
まだ対応していないようです(T_T)
次回の診察日は4月初め、ぜひそれまでに対応してください。

それと昨日からネットで、確定申告の書類作りをしてますが、
マイナンバーカードをしっかり活用しています。これもメリットかな。
悪戦苦闘しながら・・・(*_*;
それについては近々報告します。

一方で、マイナンバーカードのデメリットは、
マイナンバーカードに有効期限が2種類もあること
・カード自体の有効期限が取得後10回目の誕生日
・4つの暗証番号が取得後5回目の誕生日

住所変更した際も、更新が必要と聞いてます。

そんなメリットの広報とデメリットの改善も
是非、大臣にお願いしたい。

人気アニメとのコラボもやってるんですね。

<出展:デジタル庁ホームページより>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする