2023年2月15日水曜日の冬ドラマの感想です。
※あくまで、私の個人的な感想です。
リバーサルオーケストラ 第6話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/b62fa821ba143836b9452fcf8da00e53.jpg)
<出展:日テレ『リバーサルオーケストラ』公式ページより>
またまた市議会議員の嫌がらせによるバス運転手に
『国立(くにたち)』と『国立(こくりつ)』をわざと間違えさせ、
会場へのオケの到着を遅らせました。ありえるかぁ(^_-)-☆
それでも、なんとか演奏でき、音楽評論家から
『それが無ければ、プラス1』と高評価いただいちゃいました(^^)/
今回、演奏シーンを観て、
俳優さんの後ろにいるのはプロなのかなと思うのですが、
プロが演奏する楽器の指使いと、
俳優さんの指使いがほぼそろっていました。
たった3カ月のドラマのためだけなのに、
一生懸命練習しているんだろうなぁと感心しました。
『のだめ』は、学生オケで学校の教室が使えていたのですが、
一般の市民オケだと、自宅練習ができずに
カラオケボックスで練習することもリアルでありえるんだろう。
オケの団員が生活上の苦労を背負ったままで奏でる音楽。
『のだめ』の天才マエストロ(竹中直人さん)の台詞、
音楽を奏でられる喜びを、音楽を続けることがあたりまえでないことを
思い出させてくれる彼らの音楽は素晴らしい。
がこのドラマでも感じられます。思い出させてくれる彼らの音楽は素晴らしい。
そしてこのドラマのマエストロ・朝陽(田中圭さん)は、
作曲家の意図を組みながら自分の個性をはさみつつ、
演奏する曲を指揮するだけでなく、ムスっとしながらも、
この団員の悩みの解消には、この団員が適当と
団員を適材適所で使っていましたネ。
演奏以外もいろいろ感じるところがあり、いいですね(^_-)-☆
いよいよドラマも後半折り返し、
最終回、幼馴染のバイオリニストが参加し、世界的マエストロの父が指揮する
一流オケとの対決に向かって面白くなりそうです。
継続視聴です。
スタンドUPスタート 第5話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/e89eac0da339d517c106d248f0e8ce02.jpg)
<出展:フジ『スタンドUPスタート』公式ページより>
いよいよ塚っちゃんのスタンドUP編がスタート、
前回大陽(竜星涼さん)の兄貴の会社を退職した山谷コンビも仲間になり、
全員集合。最終回の兄弟対決に向って動き始めました。
このドラマの企画担当さんが雑誌のインタビューで
フジテレビなので言ったら怒られるかもしれないですが、
『日曜劇場じゃん!』という展開になると思います(笑)
と語ってらっしゃいます。『日曜劇場じゃん!』という展開になると思います(笑)
ということは、勧善懲悪、倍返し、大逆転なんでしょうね。
まさか昨日第1期が終了した『美少女戦士セーラームーン』のように、仲間が次から次へと・・・
最後は、大陽と兄の直接対決・・・か、まさかね(^_-)-☆
スタンドUPスタート:つまずいちゃったけど、立ち上がろうぜ
継続視聴です。水曜日:2ドラマ、脱落2ドラマ
※あくまで、私の個人的な感想です。