のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・2/18土曜日

2023年02月19日 21時25分58秒 | 映画/TV/ネット

2023年2月18日の冬ドラマの感想です。

※あくまで、私の個人的な感想です。

6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱 第6話

<出展:テレ朝『6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱』公式ページより>
ラストの視聴者質問コーナー、いいですね。ほんわかしていて(^^)/
今回は、星太郎(高橋一生さん)の元カノ登場でした。
自分の優柔不断のせいで2年まえに別れたのに、
彼女が結婚し今おなかに子供がいると聞き悔やんでました。
・・・そんな感覚、わかるなぁ(^_-)-☆
そしてお母さんの写真とお母さんの居場所が明らかになりそうです。
しかも親父さん、亡くなる前にそこに行っていた可能性も・・・
その親父さん、宙に浮いたり、仏壇のなかで小さくなったり、
幽霊としての見え方が変わってきました。なぜ?
おなじ幽霊の『100万回』の直木が『思い残し』が無くなったときに消えるように
親父さんも星太郎の将来を見届けられたら、消えちゃうんでしょうね。
そういえば、星太郎が見た少年は誰?ちょっと謎が深まってきました。
次回は、親父が二人出てきちゃいます!どうした?
継続視聴です。

ハマる男に蹴りたい女 第6話

<出展:テレ朝『ハマる男に蹴りたい女』公式ページより>
オトナの一つ屋根の下ラブ』という公式ページの説明の通りに、
恋のライバル・香取(ストーンズ京本さん)に次いで設楽(藤ヶ谷太輔さん)の元妻が下宿してきました。
おそらくこれですべてのパーツが終結したのでしょう。
今回仕事とはいえ、香取といつか(関水渚さん)、設楽と元妻の2組が
新郎新婦の姿を見せ、いつかも設楽もお互いが気になっていました。
今後は、いつか、キスマイ、ストーンズ、元妻のドタバタ4角関係のスタートですね
最終的には、設楽といつかに落ち着くんでしょうが、
まさか香取と元妻もってこともあるのかも(^_-)-☆
お気楽に観られるドラマで継続視聴です

土曜日:2ドラマ、終了1ドラマ、脱落3ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンプリの週末

2023年02月19日 20時01分28秒 | 芸能人

先週末、金曜から土曜にかけては
キンプリ三昧でした(^^)/

まず
①ミュージックステーション

<出展:テレ朝『ミュージックステーション』2/17よりキャプチャ>
ここでは『We are young』と

『Life goes on』の2曲が見られました。


②バズリズム02

<出展:日テレ『バズリズム02』2/18よりキャプチャ>
ここでは『We are young』とトークが見られました。

<出展:日テレ『バズリズム02』2/18よりキャプチャ>
ただ、夜中で寝ぼけていて1時間番組なのに30分で録画を停めてしまい、
後半が見られませんでした(T_T)

③ミュージックフェア

<出展:フジ『ミュージックフェア』2/18よりキャプチャ>
ここでは『Life goes on』が見られました。

<出展:フジ『ミュージックフェア』2/18よりキャプチャ>
ただ、北の国が余計なことをしてくれました。


見つけちゃいました(^^)/

左はMステ、右はMフェアですが、
岸パイセンと平野君の握手・・・
平野君がダンス間違っちゃったのか、ケンカしてたのか・・・(*^_^*)

仲良くしてね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイル単体の赤字をどう解消するか

2023年02月19日 17時27分39秒 | ニュース・記事

Youtube界隈では、『もうだめ』『倒産』という文字が躍るわが楽天の
今期決算が先週発表されました。
楽天モバイル単体で4928億円の赤字』というニュース
記事によると、
2022年12月期の楽天グループ通期決算は、
売上高1兆9279億円(14.6%増)と好調だが、営業利益は3639億円の赤字。
赤字幅は1692億円拡大、その原因は楽天モバイル事業。
楽天モバイル事業は、売上高が3687億円(対前年比62%増)、営業利益は4928億円の赤字
直近の第4四半期(10-12月)は売上高75.2%増加だが、赤字額は減少しているが、1126億円の赤字。
だそうだ。

記事には、ガーシー砲の標的の会長様が
2023年は勝負の年
コスト削減を勧め、なんとか頑張って単月黒字にしていきたい
コスト削減として
1)基地局建設が一巡し携わっていた人件費や外注費が減少
2)人口カバー率増加でKDDIとのローミング契約を削減
3)オンラインサインアップでリアル店舗削減。全国280の郵便局内の楽天モバイルの店舗を4月までに200店舗閉店。
4)テレビCMも取りやめ、マーケティング手法を転換
などを述べたとの事。

社員に一人5件のモバイル契約のノルマをかしたとの噂もあります。
でも、
今の楽天モバイルに必要なのは『高品質の通信』でしょう。
それが果たせなければ、数十年前のお隣の国のような
安かろう悪かろう』から抜け出せません。

そのためには、『プラチナバンド』の対応を優先的に進めてほしい。
楽天グループの公式ページには、その資料がありました。

<出展:楽天グループ『2022年度決算説明資料』より>
プラチナバンド獲得で通信品質『非常に良い』が増える。
・・・らしい。
埼玉も是非資料を作ってください。

<出展:楽天グループ『2022年度決算説明資料』より>
プラチナバンドの設備投資を低コストでできる
・・・らしい。
実際においくらでできるんでしょうか?
そして今、楽天モバイルを使っている私たちの端末は
プラチナバンドに接続して使えるのでしょうか?

そのあたりを、是非早めにほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする