のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

年末詣してきました

2024年12月30日 17時01分51秒 | 日記
元旦は用が会って行けないので今日、
わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)注1の重要文化財
箭弓稲荷神社に年末詣をしてきました。

年末詣・・・去年検索して知った言葉です(^-^;
年末詣は「お礼参り」とも言われ、
一年間の無事のお礼と、翌年の幸せを祈願する。
人が少ないので、ゆっくりお参りできる。
冬至以降は、神社が煤払いが終わり、
きれいに整えられたばかりで、いい「気」に溢れている。
とのこと。


神社は元旦の準備万端
毎年掲げられる松女(松山女子高校)美術の干支の絵。

わが家のギョロ目の赤蛇くんとは違い
縁起のいい白ヘビでした。とぐろを巻いてました(^_-)-☆


そして手水舎の花手水

どうやら元旦に飾りが変わるようです。


境内には、場所取り一番の屋台が初詣客を待っていました。

年明けにもう一度、
梅ちゃんと来ますね(^^)v
その時のおみくじを楽しみに・・・
ちなみに今年は小吉でした(T_T)

注1)
このブログでは、光あふれるわが町、東松山を
ヒザシマツヤマという架空の名前として、
ヒザシ・・・日を串刺しということで、「申」の字をあて
ヒザシマツヤマ=申松山としています。
Google検索してもこのブログだけしかヒットしない
とても珍しいワードです(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明けはちょっくまから

2024年12月30日 15時45分28秒 | 日記
ついに入荷したようです(^O^)/

毎日、ココのインスタをチェックしていたら、
アレがありました。

<出展:上熊井農産物直売所『ちょっくま』公式インスタグラムより>
上熊井農産物直売所、通称ちょっくま

<出展:上熊井農産物直売所『ちょっくま』公式インスタグラムより>
熊本名産晩白柚
今月中旬に行ったときはまだ未入荷でしたが、ようやく・・・ようやく(T_T)
先日ネットで購入した6個が食べ終わりそうなので、
さっそく、年明けに買いに行こうと思ってます(^^)v

今年の正月のガラポン抽選会で、

<出展:上熊井農産物直売所『ちょっくま』公式インスタグラムより>
赤玉(商品券1000円)が当たり、幸先よい一年が始まりました。
来年の正月は新春運試し抽選会があるようです。

<出展:上熊井農産物直売所『ちょっくま』公式インスタグラムより>
来年も幸先よい一年が始まるのか試してみます(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天災・戦災・選災・人災・鳥災の一年

2024年12月30日 06時41分16秒 | ニュース・記事
2024年は・・・

韓国で旅客機が着陸失敗』という事故が起こってしまいました。
まだ詳細は発表されていませんが、記事によると(要約)、
韓国・務安国際空港で乗客乗員181人が乗った旅客機が着陸に失敗炎上。
客室乗務員男女2人が救助、179人が死亡した。
日本人は確認されていない。

事故機は韓国LCC済州航空運航のバンコク発、ボーイング737-800型機。
鳥と衝突する「バードストライク」が起きた可能性がある。
韓国国土交通省によると、
事故機が着陸を試みた午前8時57分、空港管制塔がバードストライクの警戒を出した。
機長は2分後に遭難信号を発信し、滑走路への進入許可を得て2度目の着陸を行ったが、
車輪が作動しなかったとみられ、胴体着陸だった。

着陸前に上空で右エンジンに鳥が吸い込まれ、
炎が見えて爆発音が聞こえたとの乗務員の証言もあり、
エンジンや油圧系統が故障した可能性がある。
事故調査委員会は現場からブラックボックスを回収した。
とのこと。

亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

胴体着陸でほとんどスピードが落ちずに
壁に衝突しているニュース映像も観ましたが、
別の記事には、2度目は管制塔の指示で逆方向から着陸したと書いてありました。
タラレバですが、逆方向なら壁はなかったのだろうか?
さらに、油圧系統が故障してもロックを外せば
車輪は自重で出てくるとも書いてありました。
それも気が付かないほど、コックピット内はパニクっていたのでしょうか?

ブラックボックスの解析は、事故の真相は
年明けになるんでしょう・・・

つい数日前も航空機墜落のニュースがありました。

日本の天災からはじまった2024年。
航空機の人災・鳥災でおわったんですね。
いや、戦災はまだつづいているし、
他にも日本を含めて世界で行われた選災によって、
来年は、政災が始まりそうだし、
7月には未曽有の大災害が起こるという大予言もあります。
2025年も激動の1年になりそうです。
そしてわが家も・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする