のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

県民恥辱賞も、どーでしょう

2010年08月28日 00時06分09秒 | ニュース・記事
沖縄県知事が、今回の夏の甲子園大会で沖縄県勢として初優勝し、
春夏連覇を果たした興南高校野球部に、県民栄誉賞を贈ると発表しました。

ネットで調べたら、『栄誉』の反義語は、『恥辱』だそうだ。

いっそのこと、県民栄誉賞と同時に、
県民恥辱賞をアノ方に送って、
普天間移設を実行しなかったら、
春夏の優勝旗は、本土に返還しないと宣言したらどうか
はやりの専決事項で・・・

沖縄県の反乱!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの首相という手もあるのか

2010年08月27日 21時26分05秒 | ニュース・記事
メダマ親父が党代表になった場合、
衆議院第1党の党首なので、即総理大臣になるのか
と思っていたら、参議院でキャスティングボートを握っている
みんなの党の党首を総理大臣にするという案が
本人は否定しているが、でているらしい。

なるほど、それで、ご自身は副総理あたりで
院政をおこない、検察の追及を免れながら、
実権をにぎるのか・・・

そんな面倒なことをするなら、
いっそのこと、衆議院第2党であり、参議院第1党の
アノ党とホッホ連立を結び、タニガキ内閣を
作ったらどうでしょう。

今の日本の舵取りには、かつて政権担当をしていた人たちの
経験を結集することが必要です。
そんな

ホッホ連合をできるのは、あなたしかいません。

がんばれ、メダマ親父!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海便が少ないのは中国側の問題ですか

2010年08月27日 13時42分07秒 | ニュース・記事
国交省大臣が北京で中国民用航空局局長と会談して、
羽田空港の中国線増便などの協議の再開に向けた
事務レベルの協議を行うことで一致した。

と、何をするのかわからない文章のニュースがあった。

たしかに羽田-上海便は本当に少ないのは事実だが
どうやらそれは、
日本側が希望する北京と上海の空港の発着枠に余裕がなく、
増便実現の見通しは立ってなく、協議が昨年4月から
ストップしていたらしい。

つまり、日本側は増便したいのだが
中国側の都合でできないということだ。

でも、上海虹橋空港も第2ターミナルができ、新しくなって
(滑走路も増えたかどうかは不明ですが・・・)
第1ターミナルがほぼ国際線専用になっているのだから
増便できてもおかしくないが・・・

中国が、日本を市場として見ていないのか?

そうなら、さびしいことです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり秋・・・

2010年08月27日 06時45分13秒 | 中国生活
今週の日曜日にこちら昆山に帰国してようやく金曜日。
明日から休めるとおもうとうれしいです。それだけ疲れが溜まっています。
そのためか、いつもは携帯のアラームがなるよりも
前の朝の日差しの中で、目が覚めていましたが・・・

昨日、今日と携帯に起こされました。
が、
部屋が真っ暗で携帯がどこにあるかわかりません。

あ、朝が確実に遅くなっています



ほんの10分もすれば、明るくなってきますが
・・・
夜はまだまだ寝苦しいですが、
・・・
やっぱり
秋は、ついそこまでやってきました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ200歳

2010年08月27日 06時33分59秒 | ニュース・記事
ひょんな事件から、日本全国各地に飛び火した戸籍確認作業

東大阪の江戸時代生まれの149歳が、最高齢かと思ったら、
ついに元長州藩で186歳の戸籍が確認されたそうだ。

平均寿命の計算方法を知らないので、的外れかもしれませんが
この人たちは、日本人の平均寿命には含まれていないのでしょうか?
もしかしたら中には実際に生存しているかもしれませんが
戸籍上だけで存在している方たちが
一挙になくなると寿命世界一ではなくなったりしたら
毎年リーダーが変わる国として嘲笑されるだけでなく
算数もできない国として、嘲笑されてしまうかもしれません。


むかしから、権力者は「不老不死の薬」を望んでいましたが、
不老不死の薬は、戸籍管理にあったようです。

戸籍は電子化されていないのか!!

住民基本台帳には、どうなっている!!

それにしても、180年前の戸籍が
残っている人って・・・
士農工商の士か商なんでしょうね

どこどこ村のなにベエ

なんてことは・・・まさかね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新党政治はカネ

2010年08月26日 13時47分53秒 | ニュース・記事
しばらく静かにしていただきたい。
といわれたメダマ親父がついに動き始めてしまいました
日本の船頭としては、ふさわしいヒトかもしれませんが、
少なくも、ポッポ前首相が道連れに表舞台から身を引いたおかげで、
一時でも、党の評価が高まったことを、お忘れになってしまったようです。

先の選挙では、党の評価が高まったことをいいことに
ちょっと先走ったカンさんの行動で負けてしまいましたが、
お二人が、裏に回らなければ、もっと負けていたでしょう。

あれから2か月しかたっていないのに、もう水面から飛び出してきました。

しかも、ポッポさんも、支持するらしい

そのため、国会議員数では、カンさんを上回るようです。

メダマ親父の動きは想定されていたことですが、
党を割って出て行くのは、カンさんの方になるかもしれません。
新党ミンシュや真民主党なんてのは、どうですか。
そして、民主党は、
新党政治はカネ
と、改名しましょう。

こんなことしていて、いいのカネ。

どーなる、日本!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海片道航空券4000円!

2010年08月26日 06時46分25秒 | ニュース・記事
はじめ4000元だと思っていましたが、確かに4000円です。

中国格安航空会社の春秋航空が7月28日から就航した
上海―茨城空港便の一部10%の席の価格らしい。

今まで使用していたチケットが安くても
片道2000元くらいなので、円高でもだいたい24000円だから

6分の1だ!!

10000円くらいの席もあるようですが、それでも2分の1以下。

ただ、日本国内が茨城空港です。
茨城、栃木、福島あたりは、距離感メリットはあるでしょうが、
わが屋の埼玉まではどうか・・・

ためしに、駅探で空港から自宅付近の駅までを
検索してみると、
運賃2,800円、所要時間3時間(うち1時間バス)
でした。

それでも飛行機代コミで、7000円!!

安い!遅い!
あとは安全だいじょ~ぶ?


昨日、中国で飛行機落ちてるぞ!!!


ま、でも中国国内では、春秋航空は
無名ではないし、安全もそこそこかも


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり九州ラーメン

2010年08月26日 06時27分44秒 | 中国生活
今回の帰国の前に、冷蔵庫の中を
すっかり空にしたので、
先日近くのスーパーで買出ししました。

その帰り道に、久しぶりに九州ラーメン
立ち寄りました。

その日は、いつもの愛嬌のある奥さんと
奥さんそっくりの子どもはおらず、
・・・夜だからか?
だんなさんともう一人の料理人の二人と
日本人のお客一人がいました。
・・・お客もめずらしい。

本当は、いつものつけ麺にしたかったのですが、
奥さんがいなかったので、メニューから

五目あんかけかた焼きそば

を指差しで頼みました。

あんに溶けてやわらかくなりたてのパリパリそばや
具のイカが好きで
日本でもよく食べていた料理です。

あっ、

差し出されたときの、心の声です。
あ、あんがそばの下だ!

普通は、五目、あん、そばの順番で、
上にかかったあんでかたやきそばが
やわらかくなるのに、
これでは、あんに浸かっている部分しか
そばが柔らかくならない。

それにパリパリそばの量が多く、
これをすべてやわらかくするには時間がかかりそう。

事実、ほとんどパリパリの食感のまま
食べました。・・・残念。

九州ラーメンの五目あんかけかたやきそばは、

あんにかかったそばでした。

でも、五目のイカはおいしかったよ。

輪切りだったけどね・・・

そして、食べ終わるころには、
しごとおわりなのか作業服を着た日本人が5人
来店です。
その日合計6名もお客さんを見ました

これなら、だいじょう~ぶ

・・・か?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋に向かって・・・か?

2010年08月26日 01時47分30秒 | 中国生活
先日、昼間はまだまだ暑いが、夜の風は
確実に秋に向かってきてすごしやすいと記事にしましたが・・・

あれっ、
最近の昆山は、昼間に雨が降りますが、
夜はまた寝苦しきなってきました。

いまも、先日の帰国で日本から持ってきた
パジャマをぐっしょりさせながら
目が覚めてしまいました。

まさに、コップ一杯、いやそれ以上の
汗をかいているようです。

会社の中国人も
立秋を過ぎると
雨が降るたびに、気温が下がり秋になります。

と、言っていましたが・・・

熱帯夜に逆戻り?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民はどっちの味方なの

2010年08月25日 21時17分34秒 | ニュース・記事
鹿児島県の例の市長の件です。
多分、対立する市議会関係者による団体による
リコールの署名活動なんだろうと思っていたら
目標としていた8千人を署名活動開始から
1週間で超えてしまったようだ。
住民投票には、有権者の3分の1の6700人以上の署名が
必要だったらしいが、有権者の4割がリコールに賛成したことになる。

いままで、市民の側に立った政治を行うために
議会を無視して、専決していたと思っていたのですが、

市民は、どっちの味方なのでしょう

市長は、自分で選んだ副市長をクッションに
県知事や議会に歩み寄ってきて、
ようやく議会を開会しましたが、
その報告に行った県庁で知事に合えず、
議会では、クッションとなっている副市長を不承認されてしまった。

市長は、議会よりも市長が専決すると
安心しているようだが、
支えてくれていたはずの市民にまで
そっぽを向かれてしまうと、
もはや、専制君主としか見えなくなってしまう。

市民は、どっちの味方なの!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする