のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

本日も忘年会

2006-12-27 | 日常の戯言
今日は4年ぶりに大学の同級生にある忘年会でした。
そいつは親友と言って良いくらい付き合いが深い?(本人がどう思っているか不明)ので、近年の動向が気になっていましたが、とても元気そうで何よりでした。
さすがに飲み疲れてクタクタモードになってきましたが、残りは29日の宴会、30日(本日本決まり気味)の徹夜の大人遊びになりました。
とにかく頑張る!!しか無いですね(笑)
ちなみに天草旅行のアップは明日以降も続きます(ご了承下さい)

伊賀屋(下田温泉)

2006-12-27 | 温泉宿・旅行地など
まず、残念だ事を1つ。それは家族風呂にならなかったことです。良くあるパターンで、休日は男女別、平日は家族風呂として併用という形だったのですが、日曜日宿泊(普通は平日扱い)にもかかわらず家族風呂として運用されていなかったのが残念です。これが一番の心残り。朝食の雰囲気からすると8部屋(たぶん全部で10部屋)の入りだったので、家族風呂として1時間の区切りで区分けていても充分応対できたのではと思うんですけどね(残念)
食事は美味しかったです。全品目全てが凝っていて、しかも美味しいし堪能できました。妻は食べきれませんでしたから充分量はあったのだと思いまず。個人的には50gでも鉄板焼きで肉が出ていれば100点でしたね。それが無かったのが残念ではありますが、贅沢は言えませんし、充分美味しさを味わったと思いまず。朝食もロブスターの残りを味噌汁にして見た目を大切にしていましたし、宿内も清潔でとても行き届いていたお宿だと思いました。
完璧とは言えませんが、充分堪能できたと思います。

熊本県天草市天草町下田温泉 
TEL0969-42-3011 FAX0969-42-3458

伊賀屋(下田温泉)

2006-12-27 | 温泉宿・旅行地など
まず、残念だ事を1つ。それは家族風呂にならなかったことです。良くあるパターンで、休日は男女別、平日は家族風呂として併用という形だったのですが、日曜日宿泊(普通は平日扱い)にもかかわらず家族風呂として運用されていなかったのが残念です。これが一番の心残り。朝食の雰囲気からすると8部屋(たぶん全部で10部屋)の入りだったので、家族風呂として1時間の区切りで区分けていても充分応対できたのではと思うんですけどね(残念)
食事は美味しかったです。全品目全てが凝っていて、しかも美味しいし堪能できました。妻は食べきれませんでしたから充分量はあったのだと思いまず。個人的には50gでも鉄板焼きで肉が出ていれば100点でしたね。それが無かったのが残念ではありますが、贅沢は言えませんし、充分美味しさを味わったと思いまず。朝食もロブスターの残りを味噌汁にして見た目を大切にしていましたし、宿内も清潔でとても行き届いていたお宿だと思いました。
完璧とは言えませんが、充分堪能できたと思います。

イルカワールドin天草

2006-12-27 | 子育て
アレグリアというホテルが直営しているイルカのショーを主体にした遊楽地です。24日日曜日という最適な日(クリスマスイブと言う)でしたがお客さんは多くなく、さすがにクリスマスに天草に来る観光客も少ないのだろうと納得するような入り(普段からそうなのか知りません)。お陰で間近でイルカのショーを堪能できただけでなく、子供は直にイルカに触れることが出来るという営業をされていて、子供に「イルカに会いに行くからね」と豪語した両親を納得させるような内容でした。出来れば水族館機能が揃っていてば、もっと集客力をのばせると思うのですが、本渡市という僻地では厳しいのでしょうか?
福岡でも沖縄でも、東京でもイルカショーを観てきましたが、一番良心的で、一番充実した営業だと思うんでお客さんが増えることを祈るのみです。

熊本県天草市本渡町広瀬996
TEL/FAX:0969-22-2103

ナハテラスのランチビュッフェ

2006-12-27 | スポーツ
天草旅行の更新については明日(既に午前2時半なので正確には今日かな)時間があるときにエントリしようと思うのですが、何せ今夜もこぢんまりとした忘年会があるので更新できるかどうか不安(苦笑)。
取り敢えず沖縄出張の2日目のランチについて。。
台風なみの暴風雨が嘘のように澄み切った青空に変わった2日目。いつもの通りナハテラスでランチビュッフェを堪能したのですが、普段と違いメインは魚、肉からの選択ではなく、クリスマスと言うことで完全にビュッフェ形式でした。これがまた贅沢(笑)。
クリスマスらしくチキンを丸ごと使ってるんですが、そのチキンの周りをパイで包んで焼き上げた料理とローストビーフを女性のコックさんが丁寧に切り分けて出してくれていました。そして、そのコックさんがパスタも作ってくれるんですが、これが絶品(マジでマジで美味かった)。
直ぐにそのメインから食べ始めて、次に前菜系を大皿に大量に取り分けて平らげ、魚とお肉のサブメインコースを再び取り分けて食べ平らげました。
それでもお腹にもっと入りそうだったのですが、これ以上食べていたら飛行機の時間に間に合わないと思い、デザートに変更。取り敢えず20種類くらいあるなかから厳選した数品目をゲッチして平らげ、最後はミルクティと一緒にアイスを食べました。その写真については僕の別ブログにて掲載中。
実はここのアイスが好きなんですよ(笑)。
女性のコックさんとサブメインの料理数品目以外はいつもと同じビュッフェでしたが、やはり見栄えがしました。
一体、宿泊客以外はいくら払って食べてるんだろうと思って、帰るときに入口の値段表を見たところ
6,930円
高~(苦笑)
店内は結構ウチナンチューのお客さんが沢山いましたので、この金額を平気で払える高級階層が沖縄にも多数存在するんだな~って感じながら、庶民の私は空港に向かったのでした・・・

マンU、リバプール、セルティック等々

2006-12-27 | スポーツ
マンUが完勝しているのを尻目(目下のところ3-0)に、レッズは終盤になっても0-1で負けており、しかも試合内容が悪い。フラストレーションからか雑なプレーが多くなってきた(苦笑)。チャンスも(しかも決定的な)あるんだけどGKの前を突くなどガッカリするシュートが多い。シャビ・アロンソの75分のシュートは惜しかった。右ポストを叩くなど運さえない。
で、少し浮気してチャンネルをセルティックに合わせるが、こちらはもっと悪い(解説陣も寂しすぎるが・・・)。0-2で敗戦濃厚になってきた。遂にリーグ戦での無敗記録もおしまいになりそうだ。
お互いに格下相手なんだけど苦しいな~(苦笑)
特にレッズはここでブラックバーンに負けるのは辛い。せっかく調子を上げてきてこれからと言うときに・・終盤になるにつれブラックバーンが引いて自由にボールを扱える様になって点が入りそうな予感もあるんだけどな~
審判の笛にいらつきを隠そうともしないところが悪い流れを象徴している。パスミスを多いし、それが原因でカウンターを食らってあたふたするシーンもある。分厚く攻めた時間帯に点が取れないし、段々ジェラードが画面から消えるし(涙)

当然、劣勢のレッズを応援するために終盤はレッズの試合にかじりついていたら、たった10分くらいの間にセルティックはダンディーUに追いついてた(2点も取ったんだ)。しかも同点に追いついた俊輔のループは見事だね。ロスタイムには大逆転のチャンスが遇ったんだけど、GKが飛び出してきた後のシュートは無人のゴールの左ポストの内側に当たって右ポストに寂しく弾かれちゃった(残念・・GKが片手で触れてたね)

レッズは残り5分を切った。連勝中にフォーメーションを弄くったベニテスが悪いんだ!!って言うのは簡単なんだけど、せっかくの良い流れを潰したのは痛いな~
ロスタイムが5分もある。しかしジェラードの寂しい顔が印象的(FKを外した直後の・・)。でそのまま敗戦。勿体ない・・ファンとしては可能性は低くても、マンUが勝つ日に負けは許されないんだけどな~