のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

福岡二日目(第26回千代少年柔道大会)

2013-11-06 | 子育て
毎年11月3日は千代柔道の柔道大会です。
そのために福岡に出向いたわけですが、朝からお疲れモードでした(nobutaはですが)。
で、午前6時30分に起床し、長男を起こして気楽燗から貰ったお弁当を食べさせて、千代柔道のT先生の奥さんにピックアップして貰い福岡武道館へ。
あいにくの雨でしたが、とにもかくにも多数の少年柔道教室、中学生に参加して頂き、今年も盛大に大会が行われました。
久々に参加の長男も和気藹々で、昔の先輩達と仲良く話しながらの練習・・・ここら辺からちょっと甘さがあったのかもしれません(気合いが入っていなかったのかな~)

しかし、チームカラーの乾坤一擲

を貫いて欲しいと祈りつつ、キャプテンである勝kunの宣誓を聞きながら・・・

試合に入ったのですが、結果的には完敗・・って言うかスピードのかけらもなく完敗??
緊張していたの?それともこれが実力?
なぜに糸満で厳しく指導して貰っているの??
やっぱダラダラと練習していると結果はこうなるんじゃないの?
ってくらいの体たらく。福岡の先生方も長男が少しは成長していると期待していたのではと思うと残念無念です・・

本人が悔しく感じていれば良いのですが・・・やはり
センスの差は極小・・練習の差は大きく、そして継続することはもっと大きい・・・この意味を感じるためには、練習でもっと汗をかく必要ありですね(汗)
こんな言葉が分かる日がやってくるのか分かりませんが・・

昨年まで勝っていたメンバーが4強までするする上がっていて、やはり真剣な練習、汗をかく練習をより多く、どん欲にやるしかありませんな~。
もう、本人の気持ち次第かも・・・

ま~そんな感じで試合が終わって、さ~宴会じゃ~って事で

男子達です・・・そして

女子達です・・・みんな強くなって欲しいな~
そして、それを支える

お母さん達に

先生方・・・それに親父達なのですが、とりあえず大宴会で万歳三唱ですね(笑)

凄く楽しい打ち上げでした・・・千代柔道今後も頑張って、良い選手に育ててくださいね。
参加させて貰いありがとうございました。
感謝感謝の1日でした・・・

いや~飲んだな~

木炭そばとらや(金城)

2013-11-06 | 沖縄食べ歩き
福岡から沖縄に戻ると自宅のネット環境がクラッシュ~ウンガァー
ということで復旧まではタブレットでのブログ更新を余儀なくされているnobutaです。
今日の食べ歩きネタは小禄ジャスコ近くにある沖縄そば「とらや」さん。ここ半年食べ歩いた中ではベストの沖縄そばで、自分が今まで食べログに登録した麺類の最高ポイントを確認しました(笑)
それくらい美味しいです。
基本メニューは

こんな感じで、平日のランチサービスは

こうなっています。
nobutaは本ソーキとじゅうしいのセットを注文。
待っている間はテーブルにおいてある無料の漬物をいただきました。
それが

こいつなんですが、絶妙の味付けでスペシャルウマイのです。この漬物だけでご飯3杯はいけます。
そしてメインの本ソーキのセットが最初の写真です。
ソーキの煮込み具合も満足。麺も出汁も文句なし。じゅうしいに至っては、文句のつけようもない万人が美味いと唸るんじゃないかと言うほど見た目も含めて完璧です。
参りました。ここまで美味しいそば屋は滅多にお目にかかれんなーって思います!誉めすぎですけどね。満足しました!

那覇市赤嶺1-5-14
098-858-2077

とらや沖縄そば / 小禄駅赤嶺駅

昼総合点★★★★ 4.2