のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

デメル銀座松屋でシュバルツクーヘンを購入

2016-01-04 | 東京食べ歩き
今回も年末の銀座松屋デパ地下での話。既にチョコレート系の菓子を買いそろえていたのですが、まだ買い足りないと散策を継続。目に留まったのがウィーンチョコのドメルさん。

この右から2番目のシュバルツクーヘンが残り1個だけ残っていました。当然、買いでしょ(笑)
だって見た目も美味そうだし、フレーズが「しっとりとしたチョコレートスポンジにビターチョコレートのガナッシュをサンドしてミルクチョコのスライスをたっぷり使用したラム酒の風味豊かなケーキ」ってなってるし!
家に持ち帰って子どもと一緒に食べたのですが、なかなかの美味しさ。お土産には最適じゃないですか。値段も1,296円で手頃だし、文句なしですね。

DEMEL 松屋銀座店ケーキ / 銀座一丁目駅銀座駅東銀座駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4


小さなサイズだが美味しいではある•••牟尼庵(銀座松屋)

2016-01-04 | 東京食べ歩き
妻のお土産に焼き菓子を購入した後、子供たちようにチョコレート系のケーキはないかと銀座松屋地下1階をくまなく散策。お店はあれど本格的なホールものはほとんどなく、その中で「これは!」と思ったのが牟尼庵さんのブラック・ブラックというケーキでした。

見た目美味そうでしょ(笑)
3号で1,944円ですが、ちょっと買ってみても悪くないかな~って
京都の洋菓子屋さんのようですが、折角ですからね♪
自宅に持ち帰って子供たちに振る舞いましたが、速攻で跡形もなくなくなってました(笑)
サイズは小さいですが、美味しさ的には十分だったようです。

牟尼庵 松屋銀座店洋菓子(その他) / 銀座駅銀座一丁目駅東銀座駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2



妻が大好きな焼き菓子ケーキ---リベルターブル(銀座松屋)

2016-01-04 | 東京食べ歩き
ケイク フレーズ ア ラ ローズという焼き菓子を必ず買ってこいと妻から厳命され て、銀座松屋まで立ち寄ることになった年末。赤坂辺りに本店を構えるお店です が、松屋地下1階に小さな販売スペースを構えていました。妻が求めたのはてっ きり生ものだと思っていたのですが、焼き菓子専門店なんですね。見た目、ケー キなんですが焼き菓子なんで保冷剤もいらないし、持ち運びも楽。値段は2,376円 とお手ごろ価格ですね! これで妻が満足してくれるのなら安いもんです(笑)