のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

ザ・ヒロシマブランドかきしぐれを食べてみる・・・珍味処なかむら(広島)

2016-01-05 | 中国食べ歩き
広島生まれのnobutaですが、高校までしか住んでおらず25年も離れていると次々と新しい広島の味に巡り会うことになります。今回の「かきしぐれ」も???ですよ(笑)
それ何ですか?って感じ。広島では美味しいと風評のあるお土産の定番らしいです。そいつが最初の写真になります。箱はこんな感じ。

中の説明書には「広島の牡蠣を醤油や生姜で煮込んだ」ということで、食べてみると普通にいただける味わいです。
しかし、広島、牡蠣が有名でも生、酢、焼き、フライで食べるのが基本でしょって思ってるので、いくらお土産でも微妙だな~(笑)
※ 食べログを見たとことジャンルが焼肉になってますが、明らかに間違いですよね(笑)

珍味処 なかむら焼肉 / 本川町駅寺町駅十日市町駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.9



那覇空港で食わざるを得ないのであれば・・・琉風

2016-01-05 | 沖縄食べ歩き
平成12年の沖縄サミット前に今の那覇空港が新設されたのですが、実はその当時からJAL側の到着ロビー出口にある沖縄そばのお店「琉風」さん。特段、美味しい訳ではないのですが、那覇空港でどうしても食べるしかないという状況になると必ずお邪魔しています。
理由は、メニューの沖縄そばが空港内では、明らかに「安い」からです。

出汁も三枚肉もそこそこですし、麺が伸びてなければ十分な沖縄そばだと思うんですよね。
注文して1分程度で出てくるので、亀浜あたりの麺を使ってるんだと思うんですけど、あれよりも若干丸くて太い棒麺なんですよね。湯がきすぎだといつも食べながら感じるんですが、皆さんどう感じてるのかな~
いずれにせよ、那覇空港で食べるのはここしかないって思ってるので、出発まで時間がないとか、迎えがまだ来てないとか、そういうときには利用価値大だと思います(笑)

そば処 琉風沖縄そば / 那覇空港駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.9



沖縄かまぼこのちぎりが大量に(汗)・・・糸満かまぼこ(うまんちゅ市場)

2016-01-05 | 沖縄食べ歩き
JA糸満に昔からある糸満かまぼこさん。沖縄のかまぼこは蒸すのじゃなく揚げるのが特徴で形も色々あるのですが、このお店はちぎりという一口大のかまぼこを1パック500円で販売しています。常温でも内地に持ち帰るまで持ち歩け、冷蔵庫や冷凍庫に入れておけばかなり日持ちするので、お土産には結構重宝(笑)
しかも、こちらのお店は1パックに「こんなに詰め込んで大丈夫か」と汗をかくほど大量に詰め込みます。糸満恐るべしです!
今回、東京に帰るにあたり、3,000円分購入したのですが、余りにも多いので注文した後で直ぐに後悔しちゃいました(笑)
ちなみに、この日はプレーン、牛蒡、島唐辛子の三種類があり、盛り合わせでパック詰めにしてくれましたよ!

東京では、皆に喜ばれたので、安い、多い、美味しいでお得でしたね♪

糸満かまぼこ天ぷら・揚げ物(その他) / 糸満市)

昼総合点★★★☆☆ 3.9