goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

おもろそば

2006-12-21 | 沖縄食べ歩き
1軒目が撃沈だったので傷心しきっておもろまち駅に向かっていたところ、ひっそりと佇む「おもろそば」なるそば屋さんを見つけたので、突撃

最初のお店と100mしか離れていませんが、こちらはお客さんが少ない。少し場所が悪いせいなんだと思います。
店内は小綺麗で接客上手なお姉さんがおりました。そばは二種類で沖縄そばか八重山そばを選べるというシステム。個人的に八重山そばは苦手なので、当然、沖縄そばベースでそのお店の名前が付いた「おもろそば」を食べました。

こちらも出汁は薄め(先ほどよりは濃い)ですが、肉の煮込み方はベストに近い。八重山蒲鉾と刻み玉子が乗って、麺は太めで腰がある感じでした。
非常に美味しいというほどではありませんが、また食べても良いかなって感じのお味でした。
しかし、2軒とも値段が高い・・・なんかラーメン並に沖縄そばもブランド化して来ているのでしょうか?

沖縄県那覇市おもろまち4-7-18
098-864-2111

けんばーのすばやー

2006-12-21 | 沖縄食べ歩き
今日はナハテラス周辺の沖縄そば屋2軒立ち寄って食べました。
まず、1軒目は、派手な店舗のカラーで目を引いたので飛び込んだお店
沖縄そば専門店「けんばーのすばやー」
です。
当然、私が沖縄に住んでいた当時はありません。美味いのか不味いのか不明でしたが挑戦しました。

店内はサムズ風に会社の名刺が壁に貼り付けられていて面白いではあります。
完全なセルフ形式で、注文から品が出てくるまでの早さはピカイチです。まるで都内の立ち食い蕎麦屋並(笑)
お味の方が「ちょっと・・ちょっと、ちょっとちょっと」って感じで、あんまりでしたね。
ソーキは煮込みが足りず、皿に分けているので出汁に染み込んでおらず、出汁はかなり薄めで、麺は細め。
よく、大晦日に実家で大量に麺を創ってお椀に盛って、お客さんが来たら出汁を入れて食べさせるって感じの麺でした。ちょっと味と調和していない感じ。

と言うことで、

行って喜ぶ人は
  そのスピードに惚れる人

行って残念がる人は
  ちゃんとしたそばが食べたいと思っている人

那覇市おもろまち4-9-11
098-869-9281
けんばーのすばやー

台風なみの雨風で・・・・・

2006-12-21 | 沖縄
福岡に限定2年間の転勤期間中・・出張で何度も沖縄に一泊二日の行程で舞い戻ってきているのですが、雨にやられる確率がとことん高い。今回も空港到着と共に雨が出迎えてくれ、仕事を終えた午後5時には暴風雨となっていました。
安い傘を従えて持ってきたのですが、全く役に立たずナハテラスに付く直前で完全に大破・・・ずぶ濡れ状態でホテル着。
もうクタクタ出かける気持ちも萎える訳ですが・・・・沖縄に出張で来ると夜はレイトショーと決まっているので、今夜も午後9時過ぎから007の新作を観に行きます。結構期待してるんですよ(笑)

アイバーソンがナゲッツへ等々

2006-12-21 | スポーツ
昨日も忘年会でブログ更新することなく撃沈。今日は沖縄出張なので現在福岡空港のロビーで昨日のスポーツ記事等をチェック中。亀田の試合は飲み屋のTVで流れていたので観ました。その時間には既に酔っていたのでコメントは控えますが、次男の試合は酷かったですね(笑)
で、昨日最高のスポーツニュースは
  アイバーソンがナゲッツへ
でしょう!!
紙面では首脳陣との確執と書いていましたが、それが理由だったらもう8年くらい前には放出してるでしょ(苦笑)。アイバーソンあってのシクサーズだったのにかなりガッカリしました。と言うことで当然ナゲッツを応援しますよ!!ナゲッツではアンソニーと上手くやって欲しいと思います。

気になった記事だけランダムに・・・
【アラダイスがベッカムを望む】
ボルトンのアラダイスがベッカム獲得に向け動くと公言したそうです。ボルトンのベッカム?あまり想像できません(苦笑)

【インテル戦で酷評】
小笠原の話ですが、あれだけ本人にボールが入らないんですから、小笠原が悪いだけじゃなくチームメイトとの連携自体が全く駄目なんですから監督が悪いんですよ(苦笑)
小笠原には腐ることなく、使われた時に自らの力で結果を見せつけて欲しいと思います。

【広島黒田が市民賞を受賞】
 広島の黒田博樹投手(31)が20日、広島市役所で秋葉市長から「市民賞」の表彰を受けた。最優秀防御率賞に輝いた今年の活躍に加え、FA権を行使せずに広島に残留したことで市民に夢と希望を与えたことが受賞理由になった。ほかの受賞者と並んで、やや緊張した面持ちの黒田は「来年もまた広島でプレーすることになり、ファンの方だけでなく市民の方に感動してもらえるよう頑張りたい」とあいさつした。(日刊スポーツ抜粋)
 
 カープファンとしてはとても嬉しいです。市民に夢と希望を与えたかどうかは別としてファンとしては来季に向けて大いなる希望を抱きましたよ(笑)

【お笑い、カンニングの中島忠幸さん死去】
 人気お笑いコンビ、カンニングの中島忠幸(なかしま・ただゆき)さんが20日午前、白血病ウイルス性肺炎のため都内の病院で死去した。35歳だった。中島さんは竹山隆範とのコンビで長い下積み生活の末に人気者となったが、04年12月末に急性リンパ球性白血病で入院。入退院を繰り返しながら闘病生活を送っていた。(スポーツ報知抜粋)

 今朝、新聞を読んでいると青島さんなどの記事の下の方の著名人死亡記事欄の片隅に記載があったのでビックリしました。売れ始めた時期に闘病生活に入られて可哀想だな~と思って2年。復帰すると期待していたんですが、残念です。竹山氏には、中島さんの分までこれからもっと頑張って貰いたいですね。


では飛行機に乗りますので取り敢えずここまで

ザルツブルク

2006-12-19 | スポーツ
今日は長女、長男が風邪にかかり(嘔吐はありません)仕事帰りに子供達を連れて病院へ。その後、医者さんから「うどん、おかゆのみしか駄目」とのお達しを受け、小麦治といううどん屋さんに行って、少し遅い夕飯を食べて帰りました。
ここの小麦治は結構安くて美味しいのですが、今日の話題はそれじゃあなく2つだけ・・・昨日は宮本がザルツブルクへ移籍というネタをアップしましたが、戻ってみると三都主も一緒に移籍という記事が踊っていましたね(笑)。2人揃ってプレミア嗜好だと思っていたのですが、完全にステップアップという意味でオーストリアへ移籍と言うことで・・・・それともユーロ宣伝のためなのでしょうか(笑)

そして、もう一つ「SPORTS Yeah!」の廃刊という記事が驚きでしたね。福岡に引っ越してくるまで通勤のお供として購入していたのが、この雑誌とナンバー、Sportivaだったので残念でなりません。今は3紙とも買っていませんが、沖縄に戻って再び通勤生活に戻るときには必需品だと思っていたので残念です。結構好きだったんですけどね。やはり二番煎じは駄目なんでしょうか(苦笑)

ベアーズNFCの第一シード獲得

2006-12-19 | スポーツ
順当な結果ですが、タンパベイに怒濤のように追い上げられましたね。オーバータイムのハンブルリカバーが無ければどうなっていた分からない展開でした。しかもキッカーのゴールドが1度目はFGを外しましたし、冷や冷やの勝利で第一シードを獲得です。
その対象だったセインツも試合には負けましたが9勝で南地区を征しました。
10勝程度が目安だと思っていたので、ちょっと低いんじゃないでしょうか。イーグルスにも可能性が出てきています。ダラスとの大一番が面白そうですね。

AFCはハンフリーズが居た時代以来久々に調子が良いような気がするサンディエゴが12勝目を上げました。今日コルツが早朝の試合で負けると第一シードを獲得します。
コルツも簡単に負けるとは思いませんが、今年の注目はマクネア率いるレイブンズですかね。ESPNを観ていたら相手選手に右手を踏みつけられて大事を取って交替していましたが、代役のボーラーが見事なロングパスを決めてブラウンズをうっちゃっていました。
こちらの方は10勝がラインになりそうな雰囲気ですが、個人的にはブロンコスに頑張って欲しいと思っています。

博多々蔵(とわくら) 割烹

2006-12-19 | 福岡食べ歩き
本日の忘年会は西中洲にある割烹料理のお店「々蔵」でした。
6時から2時間の予定でしたが、終わったのは午後9時過ぎ。3時間超長居したのですが、そのくらいのペース配分で食事は出てきました。
一番美味しいと思ったのは海老芋の田楽ですね。これは本当に美味しかった。
そしてアンコウ鍋の後の雑炊も美味しかったです。
とにかく広い部屋でゆっくり食べられたのでOKですが、残念なのは飲み放題のお酒の種類くらいかな~生ビールもちょっと美味しくなかったし・・・
値段は飲み放題込みで6,500円。妥当な金額設定だと思います。
超お薦めというほどではありませんが、課長や部長級の方々は大変満足していました。
やはり落ち着いた雰囲気というのが良かったのだと思います。

福岡市中央区西中洲5-29
092-738-5578

宮本オーストリアへ

2006-12-18 | スポーツ
忘年会を終えて帰宅して直ぐにネットでサッカー関連のニュースを見たところ、いきなりガンバ大阪の宮本恒靖がオーストリア1部リーグのザルツブルクに移籍する見込みの記事が飛び込んできた。海外志向が強いのは知っていたが、てっきりプレミアにあこがれているのだろうと思っていた。かなり驚いたよ。年齢も年齢だけど、DFはまだまだ伸びしろがあると思うから頑張って欲しいね。

【前半で退いたザンブロッタ】
結局1箇月の怪我だそうです。ウインターブレイク中にじっくり直して貰いましょう。


小笠原は厳しい

2006-12-18 | スポーツ
メッシーナがインテルと対戦した試合。小笠原がスタメンだったので流しながら観てたんだけど、信用を勝ち得ていないから本人にボールが入らない。せっかくフリーなのに小笠原の上をボールが飛び交って、チームメイトは全く小笠原を無視しているような扱い。あれでは全く良さは見せることが出来ない。そのまま埋もれて後半途中で交代になった。メッシーナレベルであの扱いだと厳しいな~。もっと受け入れしてくれるチームと環境が必要だった。良い選手だと思うのでこの扱いは残念でならない。

【ランパードのミドルは凄い】
と言うことでエバートンがチェルシーをリードする展開になった試合。メッシーナの試合が面白くないのでチャンネルを切り返しながら観てたんだけど、チェルシーは負けないな~(笑)
しかし、ランパードのシュートは反則だろ。・・・あんなえげつない回転をしながら突き刺さるんだから(苦笑)。どうやって蹴ったんだ、、

【ドログバのシュートは更に凄い】
ランパードのえげつないシュートで追いついて試合終了かと思った終盤も終盤。シェフチェンコが右サイドで受けて中央に切り返して自らシュート。当然DFに当たるんだけど、そのこぼれ球をいち早くドログバが反応。振り向き様に凄いシュートを蹴ったんだけどポストに嫌われた。あれが複線だったんだろう。次にドログバがボールを受けたのはゴールキックからツータッチ。BAでかなり距離があった。しかし、ドログバはトラップしてボールのオチ際を蹴った。フォークのように鋭く落ちた。あれは取れないだろ。っていうかあんなシュート凄すぎる。さっきのランパードと言い、ドログバと言い普通じゃあない。チェルシーは本当に強いよ。今年のCLは間違いなく本命だな。

レンジャーズVSセルティック

2006-12-17 | スポーツ
セルティックがリーグ戦でまともな対戦相手と相対するのはレンジャーズ若しくはハーツのみ。せっかくなのだから良い試合をやって貰いたい。そしてレンジャーズ戦ではここまで良いところのない俊輔にも結果が欲しいところだね。
試合は、レンジャーズペースで立ち上がった。お互い良く攻めているがチャンスが多いのはレンジャーズだったが、決定機を逃していたら後手後手に回り始めてグラベセンの一撃を食らって試合のプランが狂ってしまった。
反対にセルティックは前半で先制したこともあって、その後はかなりスペースが生まれてそこを上手く使ってゲームを組み立てることが出来るようになった。
そんな感じで前半は1点リードして終了。

後半もレンジャーズが攻めます。当然です。でもツキがない・・・15分は連続してポストを叩くし・・数センチ右にずれるし・・・・・・とにかくセルティックのDFラインがザル過ぎて簡単にビックチャンスをレンジャーズに与え続けました。
僕がレンジャーズサポだったら
   プルソしっかりせいや~
と怒りでプッツンしているだろうな~(笑)
で、後半17分に動きの良くなかった俊輔がOutでミラーIn
結局、レンジャーズ戦では全く良いところ無しですね(苦笑)
その後も延々とレンジャーズが攻め続けます。どっちがリーグ戦首位なのか分からないような展開で、セルティックは守るだけ・・・攻めるという意思がないのか、形すら作ることが出来ず、頑張っているのはボルツのみ。ボルツのお陰で後半35分経過しても無失点で済んでいる状態。
たまに前線にボールが入るのですが、前線が簡単にボールを失うので落ち着く暇無しって感じでレンジャーズの猛攻を受け続けています。
そして残り3分という時間帯に遂に同点ゴールが生まれます。
見事なミドルでしたが、セルティックの選手の足に当たって急激な回転が掛かった感じでしたね。でも、正当な結果ですよ。
本来なれば4-1くらいでレンジャーズ勝利でしょう。それくらいレベル差がありました。セルティックは本当に悪いときは非常に悪いですね。

越後桜で三日酔い(苦笑)

2006-12-17 | 日常の戯言
昨夜は沖縄から福岡に転勤で来ている同僚達と同僚の家をお借りして忘年会。同僚の奥様の手料理を堪能しながら夕方5時から4時間の宴会でした。
ビールでスタートして当然のように泡盛(昨日は久米仙、残波でした)を飲んだのですが、誰から持ってきた写真の大吟醸「越後桜」(かなり甘い)表記は辛口が出てきたのです。
これが、僕を悪酔いにさせた要因・・・・既にビールを相当飲み、泡盛も相当飲んだ流れの中で浴びるようにこの日本酒を飲んだ僕。
忘年会がお開きになった後、千早のボーリング場でボーリングを数名で楽しみ、これが更に酔いを悪化させたらしく、千早からJRに乗った時点でダウン。気付いたら終点で車掌さんに起こされました。
ここは何処だ??と思ったら南福岡だったのでタクシーで無事に家に戻れたのですが、もし終点が南福岡ではなく久留米や熊本あたりまで南下していたらどうなってたんだろうと思いますが(苦笑)
とにもかくにも今日の午後1時くらいまで気分が悪かったです

パスタフレスカ英(はな) 【パスタ】

2006-12-17 | 福岡食べ歩き
トマトソース系のパスタがとてもお薦めだよと知り合いの女性に紹介されて、家族を連れていざ早良区原へ直行。長女はミートソース、妻はお薦めのトマトソース、そしてオイラはお決まりのペペロンチーノ。
個人的にパスタが美味しい美味しくないを見分けるのはペペロンチーノに限ると思ってるので初めて食べるお店では必ずペペロンチーノを食してるんだよね。
で、結果ですが
  残念ながら麺にオイルが染み込みすぎ
  ベトベト感が強く美味しさが半減されていた
のでOutでした。
それで、長女の食べ残したミートソースを食したのですが、こちらは美味しかった(笑)
妻もトマトソースは美味しいと語っていましたので、その系統であれば良いんじゃないでしょうか。ペペロンチーノのだけはお薦めしませんが(苦笑)

行って喜ぶ人
 純粋にトマトソース系が好きな人
   ※ 2000円のコースがお薦めです
 手頃な値段で美味しいパスタが食べたい人

行ってガッカリする人
 パスタはペペロンチーノのだと思っている人
 量を求める人

福岡市早良区原1-15
092-822-5511

インテルナシオナル見事な勝利で栄冠に輝く

2006-12-17 | スポーツ
去年も思ったことだけど決勝以外は無駄な試合が多いこのクラブ選手権。元に戻して一発勝負の試合だけで充分じゃないかと思うよ。
で今日の試合はやはり見応えがあった。バルサを破るにはこうやるしかないというのを見事に実践してくれた日テレからは余りにも扱いの宜しくなかったインテルナシオナル。本当におめでとう。そして優勝のフォイッスルがなったら当然勝者をアップすべきなのにロナウジーニョの映像を追った日テレ。全世界の人々が生で見てるんだからちゃんと勝者を称えようよ(苦笑)
後半早々からバルサの中盤が間延びしていたのでインテルナシオナルにチャンスが増えるんじゃないかと期待してたんだけど、右サイドを有効に使えないので攻めの形が上手くできない状況が続いてイライラしていたら、唯一のカウンターの唯一のチャンスで1点をもぎ取ってくれた。
さあ、これからレンジャーズVSセルティックということで、サッカー日和だね。

東芝VS神戸製鋼

2006-12-15 | スポーツ
東芝が前半に20点リードして迎えた後半が面白かったですね。0点で折り返して意気消沈しているかと思った神戸製鋼が生まれ変わったように攻めに攻め。防御一方の東芝。ところが神戸はPGを外して、その後もカウンターからトライを奪われます。結局、このトライが試合を決めたのですが、バツベイがボールをキープして溜を作ってからバックスが走るのですが(映像を見た感じ)あれだけ時間があったにもかかわらず、どうして神戸のバックス陣は揃ってなかったんでしょうか?その前のプレーでかなり右に振られていたんでしょうかね。観るのは好きなんですが、そこまでラグビーは詳しくないので分かりませんでした(苦笑)。
しかし、27点差が付いてからも神戸が攻め続け、これが面白かった。最後はバツベイが一時退場になって、残り3分の状態でワントライ差まで追いつめた神戸。
昔ほど強いという感じではありませんが、神戸のプライドを感じました。見応えのある後半でした。裏でトヨタカップをやっていましたが、ネットはCLの抽選を追って、テレビはトップリーグという選択は大正解でした。