のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

マブス情けない・・

2010-01-15 | スポーツ
タイトルは最後の一言です。

で、昨日のレイカーズVSスパーズ・・双方共優勝を狙えるメンバーが揃っているので、レギュラーシーズンで戦う4試合はファイナルを見据えての大切な戦いなのですが、ロードでガソルを失ってから調子を落としているレイカーズは最初から厳しい試合が予想できました。
しかも、試合中にコービーまで腰を痛めてアウトとなってしまっては、他が頑張ってもスパーズには太刀打ちできませんね。
スパーズは、ブックオフィス的には目立ちませんでしたがジノビリが良い感じで試合を作って、面白いようにボールが回っていましたので、あれくらいオフェンスで圧倒してしまうと、さすがにレイカーズもなすすべ無しでした。
ま~ガソルが戻ってきたらどうなるのか?というのが残り3試合の楽しみということで、一応、レイカーズよりもスパーズの方が好きですから、LAで1勝してくれればプレイオフから楽しみってところでしょうか・・・

で、昨日の負けっぷりからすると、残りのロードも辛いだろう!!と・・次の試合はマブス戦だったので、マブスもレイカーズに勝つチャンスだな~って思っていたら・・負けてましたね(苦笑)

レイブンズのDFが機能する

2010-01-15 | スポーツ
やっとワイルドカードプレイオフの4試合目を見ました。レイブンズVSペイトリオッツの試合結果を何日も知らないで過すというのはかなり情報過多な世の中では辛いものがありましたけどね(苦笑)。
試合前は、ブレイディ率いるパスオフェンスを何処までレイブンズが押さえ、ワンチャンスを上手に生かして競り勝つかと思っていたのですが、蓋を開けると快勝(汗)。
とにかく1Qに全てが集約されたようなゲームで、最初のアクションから87ヤードのランTDからスタートしたレイブンズが、ペイトリオッツのファーストシリーズをいきなりハンブルフォースで攻撃権を獲得してTD、更にインターセプトからの攻撃で点を重ねて、試合を大きくリードしてしまいました。
あまりにも予想できない展開でしたが、かなりアグレッシブなDFで、脆弱なQBフラッコを助けましたね。
2Qにペイトリオッツもインターセプトをやり返して得点を重ねましたけど、再びブレイディがインターセプトを奪われるという期待はずれの結果に・・・プレイオフでホーム負け無しだったブレイディもこれくらい悪いとどうしようもありませんでした。
反対に、レイブンズのDFは素晴らしかったと思います。あれだけ良ければ良いリズムで攻撃できるものですが、オフェンスもラン一辺倒ながらもペイトリオッツのランDFを粉々に切り裂いて得点を重ねての快勝!!
次は、パスも織り交ぜないと勝てないと思うので、コルツ相手にアップセットは望めそうにありませんが、奇跡的なランとフラッコがここ3,4週の体たらくから脱出すれば面白いことが起こるかもしれません。

まずは石垣屋のネタから・・・【古いネタを整理】

2010-01-12 | 沖縄食べ歩き
【2010.1.12】
石垣空港の近くにある石垣牛を提供する小奇麗なお店である石垣屋さん。観光客にとってはかなり有名店(雑誌の載り方が尋常はない)。でも、地元民はなかなか訪れないお店として名を馳せています。
nobutaも、噂だけで言ったことがない石垣牛提供のお店だったのですが、噂の多くは
  高いうえに出てくるまでに時間がかかる
という理由でした。
それでも、先日、10周年記念で全てが半額と言う恐ろしくお得なセールをやっていたのです。
それよりも年始年末に格安なコースを提供するなど、地元的には良心的なお店への変換が着々と進んでいるのかな~って思わせる展開だったので、nobutaとしては、この半額日には家族と最悪ランチでも食べないと勿体無いと思ったのです。
で、食べてきました・・・
最初の写真は、石垣牛焼肉ランチです。nobutaは、石垣牛のたたきがメインのランチを頼んだのですが、実はこの石垣牛焼肉ランチに3枚のタタキが付いただけというおそろるべき事実に直面したのですが(苦笑)
まずは、この焼肉ランチは、子供には辛い味付け・・という感じですね。
で、次に

まーさん丼?というネーミングの丼だったのですが、この肉が石垣牛かどうか不明です(苦笑)。ただし、ボリュームはかなりあり普通に食べれば美味しさを感じることが出来るかもしれませんね(笑)

いずれにせよ、nobutaは、今回食べに出かけて、注文する際に、もちろん半額と言う利点を考えて、一番高い料理を頼んだのです。なぜなら、通常ランチメニューは、集客を期待して割安に設定されていること、それからすると、一番お得なのは、お昼のランチで最も高い料理ということになるのです。
そして、それを注文しようとした際に、
 その料理は時間が掛かります
といなされてしまって、ありがちなランチメニューを頼んだのですが、頼んでから1分後には配膳されました(つまり、作り置きと言う奴です)。

確かに安かったと思いますが・・・nobuta的には、果たしてこのやり取りはどうなんだろう????と思った次第です。
ただし、このお店の綺麗さは折り紙つきです(本当に室内は綺麗だと思いました・・・)


石垣屋焼肉 / 石垣市)

昼総合点★★☆☆☆ 2.8



最後は劇的ハンブルリターンTDで決着

2010-01-12 | スポーツ
カーディナルスを応援しているので勝って欲しかった!!
あまりにも劇的すぎて言葉が出てこないくらいの幕切れで・・そしてあまりにも試合展開が凄すぎて45-45になったまでのTD合戦がどんな展開だったのかも忘れてしまいそう(苦笑)
試合開始前から、ロジャースとワーナーというハイパーオフェンスの要となるQB同士の対戦で、点取り合戦になるとは思っていたんだけど、1Qを終わった時点で17-0と先行したカーディナルスがそのまま勝つものと思っていたので、終盤追いつかれたときにはドキドキしましたね。
カーディナルス側からすると、4Qまでパントがなかった試合展開だから、オフェンスは完璧!!ディフェンスも1Qはインターセプトに始まって、ハンブルリカバーと2連続でTOスタートとエンジン全開。ファーストハーフは、ロジャースのエンジンが掛かるのを遅らせるだけ遅らせたって感じでした。
最後はキッカーが外してオーバータイムにもつれ込み、最初の攻撃権をパッカーズに与えた時点で、流れを失ったものと思ったので、劇的でしたね!!
パッカーズは、よく終盤で追いついた・・特にオンサイドキックなどのビックプレイを確実にものに出来ての追いすがりだったので、勢い的にはパッカーズに分があるような展開になったんですけどね。

もう1試合観ていないので、NFL.comでブックオフィスの確認が出来ないんですけど、ロジャースはプレイオフでのパッカーズ記録をはじき出したのは間違いなし、そしてワーナーはもしかしてQBレイティングがフルマークになったんじゃないでしょうか?パス成功率は90パーセント以上のままだったはずだし・・・

とにもかくにも興奮、興奮、大興奮の試合でした!

カーボーイズが新スタジアムで快勝

2010-01-11 | スポーツ
第4Qはご愛嬌(流しただけ)のカーボーイズ。試合は最初からイーグルスが苦しいDFで、あっさりと追い込まれてしまう展開になりました。1Qは、カーボーイズのミスにも助けられましたが、全ての時間はカーボーイズが攻撃しているような状況で、マブナブは2Q終盤まで2ヤードしか稼いでいないという体たらくでしたからね(苦笑)。完全にロモに軍配が上がった前半でした。唯一、ヴィックがロングパスを通して7-7まで持っていたのですが、2Qに2回のハンブルリカバーで10点を捥ぎ取った時点でカーボーイズの勝利は決まったような状態でしたね。
新しいスタジアムの門出としてはとても良い快勝でした。
イーグルスはオフェンスもディフェンスも全く駄目で、ミスでロスしたヤードもあまりにも惨めなほどの数字でした。
カーボーイズは、良い感じでデビジョナルに進めそうです。

ジェッツ24-14ベンガルス

2010-01-11 | スポーツ
QBパーマーとキッカーの出来が悪すぎたベンガルスが十数年ぶりのデビジョナル進出を逃しました。肝心なところでミスが目立ったホームのベンガルスには悪いのですが、あれだけミス多発・・パス不発ではどうしようもないった感じです。ジェッツのオフェンスは見事で、ビックゲインを肝心なところで獲得していましたね。

4試合全てを録画してゆっくり観ているのですが、この3連休は、子供と遊んだり行事が多すぎて、やっと1試合を観終わっただけです(苦笑)

ロシツキー弾で引き分ける

2010-01-10 | スポーツ
15年ぶりにホームでエバートンに敗戦する直前まで追い込まれたガナーズが、雪が舞い降る劣悪なコンディションをものともせずにロスタイムにお得意の華麗なパス回しから、なぜか中央左から走りこんでいたロシツキーがゴールを決めて2-2のドローに持ち込みました。
嫌な展開でピナールに勝ち越しゴールを決められ、恐ろしい倒れ方でデニウソンがピッチ外に運ばれるという運も全て潰えたようなガナーズでしたが、最後の最後にロシツキーが決めてくれましたね。
勝ち点0と勝ち点1では大違いですので、これが最後には光ることになることに期待したいです。

しかし、デニウソンは大丈夫でしょうか?

【アデバヨールは大丈夫らしい】
という放送内容でしたね。死者が3名出た大惨事の中で選手の怪我人は2人(プレミア以外)とのことでした・・

【ボルトンにコイル】
先日バーンリーの監督を辞任したばかりのコイルが、バーンリーよりも低迷しているボルトンワンダラーの監督に就任しましたね。
バーンリーでも元気いっぱいでピッチサイドにいましたし熱血漢のように見えますので、ボルトンを良い方向に持っていって欲しいです

アフリカの地でアフリカ諸国のバスが銃撃される現実

2010-01-09 | スポーツ
それくらい治安が悪い印象があるのに、そんな大陸の同じくらい危険だといわれている南アフリカで行われるワールドカップ。そうとう危険ですよね~っていう話だけが今後も話題になるような気がします。
ちなみにトーゴはアデバヨールも怪我を負ったという情報がありますから、怪我の程度が深刻じゃないことを祈りたいです・・

東芝52-33神戸製鋼

2010-01-09 | スポーツ
トップリーグの最終節。観たかったのは当然、三洋電機VSサントリーの頂上対決だったのですが、nobutaの契約しているTV放送からすると月曜日の午後にしか観ることができそうにないので、なくなく、3位の東芝が、神戸相手にどれくらいの大差で結果を残すのか楽しみに試合に入ったのです。そうは言うものの、少しは神戸が意地を出して良い試合を見せてくれるという期待感もあったんで、前半早々、神戸が東芝を押し込んだ時間帯は見ごたえがありました。
それを凌いだ東芝が、前半次々とトライを挙げて、見る見るうちに点差が開き、前半の30分くらいには眠気が・・・(苦笑)
前半終盤に神戸が1トライを返したのですが、焼け石に水みたいな展開だったので、凄く疲れましたね(笑)
でも、さすがに神戸製鋼・・総監督がハーフタイムに雷を落としたのでしょうか?後半は見違える展開に・・・かなりの意地を見せて、試合を盛り上げてくれました。完全なトライ合戦になりましたけど、前半の貯金が大きすぎたために、結果的には、19点差で東芝が逃げ切り。
東芝は、サントリーとの次節に不安を残すようなDFで問題大有り・・神戸製鋼は日本選手権に向けて、後半の戦いぶりは参考になるかもしれませんね。

舞富名(クバ巻)

2010-01-08 | 沖縄
本日は珍しく泡盛の話。与那国の花酒という60度の泡盛を飲みました。
普通は、東京などの出張に行った時に、お土産で持っていくだけで、自ら進んで飲むということは無かったのですが、久々に舞富名の上等品(市販で7千円くらい)が手に入ったので、外も寒いし、熱燗(普通泡盛は熱燗にしない)で飲んでみようということになったのです。
で、飲んだ感じですが、あの60度の気分も美味しさも萎える不味さではなく、熱燗にすると、まるで日本酒の熱燗状態・・・・そう、普通に美味しいのです。
でも、nobutaは、この60度をこのペースで飲むと悪酔いすると思って、軽く飲んで、後は普通に泡盛(水割り)で楽しんだのでした。


アイバーソンのフィットせず・・よりもアリーナス!!

2010-01-07 | スポーツ
アイバーソンが加入後、勝ち負けを繰り返しているので少しは上向きなのかな~って思って、下位チーム同士の79ersVSウィザースを観ていたのですが、期待のアイバーソンは全く機能せず・・・シュートを打たないのは調子が悪いのか、チームに馴染むために無理をしているのか?
とにかく、切り込むという役目をまったく担うことなく、パスだけなので、カットされるは、切り込んでもシュートの体勢が悪いし、打とうと言う意欲に欠けているように見えました。
あまりの消極勢に残念な気持ちになりましたね。
結局、大差でリードしていたのを後半に使い果たして、流れをウィザースに奪われて逆転負け・・・ホームであまりにも情けない敗戦でした。
で、NHKBSで大きく取り上げられていたアリーナスですが、なんと、今日になって、ホームのロッカールームに拳銃を持ち込んでいたとのこと!!
あれだけ能力が高く、弱いチームの中でも活躍しているのに、これで全てを台無しに・・・もう、NBAに戻ってくることは無いだろうと思うと残念ですが、銃規制が緩いアメリカで、どれくらいの違法性があるのか良く分かりませんね

【ロス対決はクリッパーズが征する】
ビックアップセットというくらいの快勝。特にレイカーズの調子が良かっただけに、地元対決で珍しく勝ったクリッパーズの意気込みに凄みがありましたね。

デンバーの負けっぷり

2010-01-05 | スポーツ
すでにワイルドカードも決まって、いざプレイオフモードのNFLですが、nobutaは、まだ17週の録画放送を楽しみに見ているくちです(苦笑)
今日は、デンバーブロンクスのホームゲームを観ました。8勝7敗で迎えたチーフス戦。今年のチーフスはいい所無しですから、負けるはずが無い!!という状況で大事な試合に臨んだわけですが、結果は、ランで切り裂かれて大敗・・・
3Qのオートンのインターセプトパスが酷かったですね。それでも、その後のシリーズでインターセプトを取り返してタッチダウンまで繋げて3点差で第4Qに入ったのですが、そこから完全にジリ貧でした・・
ブロンコスのランニングを着て、nobutaはウォーキングをしているので、昔からファンではあるのですが、いくらなんでも、この一番で3INTってあり得ないですよ(涙)・・結局、開幕6連勝が嘘のように大失速してシーズンを終えるとは、しかも、こんな最悪の幕切れって、情けなくて・・・がっかりです

石垣島ランチビュッフェランキング

2010-01-04 | 沖縄食べ歩き
もうこれ以上、ホテルのランチビュッフェを食べることも無いはずなので・・・

まず、正月早々、食べたフサキビーチリゾートのランチビュッフェのメインであるアイスクレープを撮りました。
これはかなり美味しいと思っているのですが、これを何杯も食べるということはあり得ませんからね~
それからすると、これがメインと言うのは苦しいとしかいえませんよね(笑)

とりあえずnobutaは、これ以外に

このような料理をひたすら何倍も食べ続けたわけですが・・・ま~こんなもんかな~っていうガッカリ感のほうが強かったですね(苦笑)

で、もう石垣のホテルでランチバイキング(ブッフェ)を食べる機会も無いと思いますので、nobuta的ランキングを・・・

1 ホテル日航八重山の25周年記念で25パーセントオフのランチビュッフェ
  これはとにかく安かったし、料理も充実していて文句のつけようがありませんでした。マジで八重山ではぴか一だったと思います。

2 ホテルチャイナシーのランチバイキング
  これは、1年ほど前までやっていたチャイナシーのランチバイキング。その安さ(確か1,000円くらい)と出ている料理とのアンバランスさは目を見張るものでした。食べながら、これでは儲けが出ないと思ったのですが、案の定、来地バイキングは無くなってしまい、今は普通に成り下がっていますね(笑)

3 買収される前のANAリゾートのクリスマスビュッフェ
  外国企業に買収されてからは、味や量、品数が激減してしまったANAのランチバイキング。一昨年までのバイキングはしっかりとした量と品数を提供していただけに、今の状態は明らかにインチキと思っているnobutaです。
 特に、一昨年のクリスマスのビュッフェは見事だったと思っているんですけどね~

4 フサキビーチリゾートのコックが目の前でパスタを作る日のランチビュッフェ
  フサキの普通のランチビュッフェは悪くないと思います。特にパスタの日は、nobuta的に非常に充実している感があるんですけどね~

5 ホテルグランビリオンのランチビュッフェ
  一昨年の暮れに隣にバイキングをやるお店が出来たんです。で、その当時、10パーセント割引のチラシなどが配られていて、それを手に食べに行ったことがあるんですけど、美味しかったですね~。全ての料理が丁寧で・・お客さんがもっと入ってくれればと思ったくらいです(笑)

ま~取り留めなくnobuta的ランクを書きましたけど・・・バイキングやビュッフェは、いかに食べてる本人が満足するかによりますので、他にも良いホテルバイキングがあるかもしれませんね(笑)

西表産の猪肉ですよ~

2010-01-04 | 沖縄食べ歩き
新年早々、西表の知り合いから獲れたての猪が送られてきました。
早速、これは炭火焼にしなければならないと思い、妻の「知り合いに配るから必要最小限に切れ~」という文句を聞き入れずにしっかり切り刻んで、ニンニクに黒胡椒と塩を塗し、炭火で軽く炙ってみんなで食べました(笑)

これまでにも説明してきたとおり、西表の猪は、本土の大分や関東の田舎で取れる猪とは全く違います。まさに純潔なので、その美味さは神様だけ知るくらいの柔らかさと臭みの無さ~・・・そう、実は普通のお肉よりも数段美味いのです!!

あ~正月早々幸せなnobuta

レイブンズ21-13レイダース

2010-01-04 | スポーツ
レイブンズは最終節の対戦相手に恵まれましたね(笑)。見事にランで稼ぐだけ稼いでレイダースを退けて、残り2枠の1つを捥ぎ取りました。
試合は、レイブンズが押せ押せでしたが、3Qまでは分からない~って展開で、レイダースが頑張っていました。
問題は、4Q残り3分で、レイダースの攻撃、4ダウンギャンブルで残り11ヤードになったときにパントをしたことでしょうか???
あそこでパントをして、もう一回攻撃権が戻ってくる保障はかなり低いような気がするのですが・・・結局、そのまま攻撃権を得ることなく、みすみすレイブンズのプレイオフ進出を決めてしまいましたね(情けない)