のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

ガナーズにプレミアを取る資格無し

2011-02-06 | スポーツ
本日のニューカッスル戦は、そう言う意味を感じさせる試合でした。
相手ホームで前半だけで4-0とリード。4点リードしてかなり気持ちにゆとりがあるために、その後、2,3遭ったチャンスを生かせずに・・・ま~ここら辺はご愛敬ってところなんですが・・
問題は、後半です。
ジュルがハムストリングか何かを痛めてスキラットと交代した所から流れが変わりました。
その直後に、今度はディアビが暴力行為で退場・・4点勝っている試合でなぜ暴力をふるう????
そこからは完全に後手後手に廻るガナーズ。それでも20分くらいまでは頑張っていたんですが、変わって入ったスキラッチがPKを献上し、1点を取り替えされてから、完全に昔と同じガナーズの姿が・・・
そう、全員が浮き足立つんですよね~(苦笑)
昔から、ここにベテランが居て落ち着かせることが出来るようなキャプテンシーがあるやつが居れば・・って事で、ファブレガスでは無理・・
そこからは、見るも無惨に失点を重ねるという悪循環。
変わって入ったロシツキーのミスで2失点などもあり、残り25分間で4点を追いつかれてドロー

勝ち点2を失いました。こんなゲームをやっていたらプレミアは取れません。
リーグ前半にも一度同じような展開の試合がありましたので、勝ち点4を失ってしまっているわけです。マンUにいつまで経っても追いつけない理由はここにありますね(苦笑)

劇うま・・きぼう道場(ラーメン)

2011-02-05 | 福岡食べ歩き
福岡での仕事もまもなく1年が経とうとしていますが、先日、劇ウマのラーメン屋を遂に!!!遂に発見しました(嬉)。
その名も「きぼう道場」という志免にあるお店です。
お店の前を通ることはちょくちょくあったので、いつかは食べに入るだろうと思っていたのですが、遅すぎた・・・これだけ美味かったらもっと早く入店しておくべきだった(苦笑)。
その日、食べたのは、上記の「黒帯ラーメン」というマー油系のラーメンです。
どうやら、このお店の基本は、このマー油系らしいので、子供向きではないので、子供に食べさせるとしたら「ちゃんぽん」になるのかもしれません。
で、この黒帯ラーメンですが、まず、具材が美味い。
チャーシューは甘くて焼き目がしっかりと残り香ばしさを感じる上に厚みがあって、一口一口が劇的に美味い。煮玉子の出来具合も素晴らしく、もやしのボイルも申し分なしなのです。
マー油が好きな人は、更に出汁にも満足するはずですが、nobutaは、それほどマー油が好きではないので、最初の5口くらいまでは美味いと思ったのですが、それ以上は味が濃いと思っちゃいました。
麺は、至ってシンプルなので、善し悪しはありません。
とにかく、このお店に感動したのは、この具材の美味しさは半端なし。と言うことは、たぶん、他の単品なども美味いはずだというのが判ってしまうのです。
そして、店主(1人でガンばっている様子)の愛想がとても良く、場所が場所だけにお客さんも少ないのかも知れませんが(nobutaが入った時間が2時前だったからか・・)、美味さは格別です。
本当に感心しました。
間違いなく、子供を数日中に連れて行く事になるでしょう。
その時には、餃子、チャーハン、チャーシュー丼なども堪能するはずです。間違いなく美味しいと信じています!

福岡市粕屋郡志免町別府210
090-6633-8037
定休 火曜日

博多麺類研修所とりあえずチゲ屋

2011-02-04 | 福岡食べ歩き
名前の通り「チゲ味噌ラーメン」の専門店です。半年くらい前に出来たお店のようですが、博多でチゲ味噌なんて食べることがないと思って、天気の良い日に散歩がてら行ってきました。
注文したのは、半ハラミ丼とチゲ味噌ラーメンのセットで950円。結構な値段ですが、ハラミ丼って名前だけで美味しそうだし、セットだと50円くらい安いしという事で注文したわけです。
で、まずラーメンの方です。確かにチゲ味噌です。でも、味噌の風味が弱いかなって思いました。それでもチゲ味噌風味で結構良い感じです。
ただ、問題は麺の方・・・博多麺類研究所という名前の割りには、全くチゲ味噌に絡まないストレートの細麺で、出汁と絡んで初めて美味しい味噌味が台無しって感じで、結構残念でした。

ただし、ハラミ丼の方は「美味しい!!」
こいつはいけます。チゲ味噌ラーメンの付け合わせで、激辛ラー油キムチが食べ放題で提供されているのですが、ハラミ丼とも良い感じで合うのです。

と言うわけで、このお店では、是非、普通のサイズのハラミ丼を注文し、ハラミ丼と付け合わせで、激辛ラー油キムチを食べるというのがお薦めです。
絶対に、美味いと思います(笑)

福岡県福岡市博多区神屋町3-24 あわや荘 1F
092-282-8581

フランキー・マシーンの冬(角川文庫)

2011-02-04 | 小説
ドン・ウィンズロウの新書です。とても有名な作家ですが、nobutaが手にとって読むのは初めてでした。最近、めっきり読みたい作家の作品が翻訳されないし、ゾクゾクするようなハードボイルド作品もお目にかかれなかったので、この作品で、この作家に出会えて良かったと思っています。

ストーリーは、
フランク・マシアーノはマフィアの世界から足を洗ったつもりだった。地元サンディエゴで釣り餌店をはじめ複数のビジネスを営むかたわら、元妻と娘、恋人の間を忙しく立ち回り、”紳士の時間”にはサーフィンを楽しむ62歳の元殺し屋。だが”釣り餌店のフランク”としての彼の平和な日々は、冬のある一日に突然終わりを告げる。過去の何者かが、かつて”フランキー・マシーン”と呼ばれた凄腕の存在を消し去ろうとしていた――。
という紹介ですが、こう自分が狙われている理由を、過去を回想しながら追っかけていくという構成は結構楽しめました。
上巻で最後は誰が人質になるのか判るような簡単な複線が張られていたり、誰が不乱キーを追い込んでいたのかも過去の回想から簡単に想像できましたが・・・(苦笑)

それでも、これは一級品のハードボイルド系小説だと思いますし、ユーモアも十分に効いています。
この作品を契機に、しばらくこの作家の作品を読みふけろうと思っています。

スアレスデビューで流れが変わる・・・

2011-02-03 | スポーツ
レッズの対ストークシティ戦・・相変わらずちぐはぐなチーム状態で前半30分までは後手に回る場面も目立ってましたね。ところが、30分過ぎからスアレスがアップを開始すると観客が騒ぎ初め、なぜかそれに触発されたように枠内シュートが飛び始め、ちょっとずつ流れが良くなった雰囲気でハーフタイムへ
そして、後半早々にジェラードのFKのこぼれ球をメイレレスが豪快に叩き込んで先制すると、後半18分に本日の主役が登場!
そこからは観客席が大揺れで声援も凄い。しかも16分後には、スアレスが独走してキーパーを交わしてゴールにボールを流し込みました(これが距離がある上に、足に上手く当たらなくてチョロチョロと流れていく・・DFのクリアがぎりぎり間に合わず)。
当然、主役のゴールでホーム大爆発(笑)

直後に絶対的なピンチをレイナがクリアして試合の流れが決し、残り時間を珍しく今季低迷のレッズがボールコントロールし終了・・・もしかしたら、スアレス効果でチームの立て直しが進むかも知れませんね(笑)

門司港ロールケーキの店ペチカ

2011-02-02 | 福岡食べ歩き
門司港をホロホロと子供と一緒に歩いていると、小綺麗な小さなお店があったんです。

通り過ぎ去りながら、何のお店だろうと入り口の窓ガラスの奥を見通すと

・・・プリンが目にと待ったのです。

お~これはケーキ屋さんじゃないですか!

子供とnobutaはプリンが大好きです。我慢できずに店内へ。
2階がお店でお茶が出来るみたいで、1階はケーキの販売のようです。プリンに目がいったので、プリンしかゲットしませんでしたが、お店の名前から「ロールケーキ」が売りだと言うことがわかりますね(苦笑)。

美味しそうなココアベースのロールケーキがあったのですが、その前の日にロールケーキを購入していたので、断念でした次第です。

プリンは当然美味しかったわけで、それからするとロールケーキも美味しいはずです!

次回は間違いなくロールケーキを購入しますよ!

北九州市門司区西海岸1-4-16
093-332-3337

サンダーランド2-4チェルシー

2011-02-02 | スポーツ
早朝早く目が覚めたので、プレミアでも見ようと番組表を見るとガナーズのエバートン戦が放送されていない・・・ショックを受けてもう一度寝ようかと思ったのですが、目が冴えてしまって眠れない。
やっているプレミア(セリエも放送していましたが・・・)は
  ブルースのサンダーランド戦
  マンUのビラ戦
でした。どちらの方が面白い試合をするか?と問うたら、当然ビラよりもサンダーランドの方が魅力があるだろうと(今季のビラは最悪)思ってブルースの試合を選択。

開始早々、試合に入りきっていないブルースのDFの守備の緩さを付いて、いきなり開始3分でサンダーランドが先制。これは面白い展開になったな~って思ったら、そこからはブルースの雨霰のオフェンス・・・勿体ないPKを献上して同点に追いつかれた後、今度はGKの判断ミスでカルーが簡単に追加点を挙げ、これはブルースの一方的な展開になるかと思ったら、リチャードソンのFKが突き刺さり(壁の下をすり抜け)同点。
前半は、2-2で終えたのですが、とにかくブルースが波状攻撃を仕掛けるも運に見放されたという感じで終えました。
後半開始から、これまたブルースがエンジン全開・・何点入ってもおかしくないシチュエーションなのですが、GKのファインセーブやシュートミス、はたまたポストを叩きまくって勝ち越せません。
それでも全てのボールが枠内に飛んでいくブルースの攻めに遂に均衡が破れ、テリーのシュートで勝ち越し。
その後もチャンスが沢山だったブルースが、結果的に4-2で勝ちました。

途中、ちょっとだけビラの試合を観ましたが、余りよろしくないですね。さっさと監督を替えた方が良いです(苦笑)

そうそう、注目のエバートン戦を戦ったガナーズは2-1で逆転勝ちだったみたいで、良かった良かった・¥・

BEAR FRUITS(焼きカレー)

2011-02-01 | 福岡食べ歩き
門司港は焼きカレーのお店がいっぱいあるのですが、一番美味いと言われていた焼きカレー専門店はすでに廃業していて、群雄割拠状態で乱立している状態です(笑)
で、今回は長女と一緒に適当にお店に立ち寄って食べたのですが、このお店は上戸彩さんがTVで紹介したと言うことで、結構観光客には有名らしい・・・・
その焼きカレーのお味は、純粋に焼かれたチーズがうまかった(笑)
カレーは結構スパイシーで不味くはない。ま~焼きカレーの不味いのを食べたことがないので、十二分に妥当なレベルの味だと思いました。
値段もま~妥当な金額だと思いましたし、悪くはないですね~
ただ、周りにも沢山焼きカレーのお店があるので、実際、何処がnobutaの口にあるのか、何件か梯子してみる必要がありそうです(苦笑)

ちなみに、そのお店直伝のスパイスがあったのですが、

これが結構いける!じゃないですか(笑)
これを最初からしっかり混ぜ込んでいたらもっと美味しいのかもしれません


福岡県北九州市門司区西海岸1-4-7 門司港センタービル 1F
093-321-3729

ベアーフルーツカフェ / 門司港駅九州鉄道記念館駅出光美術館駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


長友インテル移籍!

2011-02-01 | スポーツ

朝起きてニュースを点けたら長友インテル移籍!という電撃的なトピックがあったので、いきなり驚いてしまいました。
まさか、冬の市場で移籍できるとは・・・今季はベニテスのお陰で低迷していたのが(なにがしか補強する必要がある状態だったのが)幸いしましたね(笑)
これで、運良ければCLにも出場するかも知れませんし、2月の楽しみが増えましたね。
長友1人でどうこうなる話ではなりませんが、無尽蔵の体力をいかんなく発揮してレギュラーを掴み取って欲しいものです。

そうそう、不確定な話ですが、トーレスのブルース移籍が決まったみたいですね。レッズはスアレス以外にニューカッスルから代表FWを引き抜いたという噂もありますが・・・今日の午後には詳細が判るかも・・