つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

私、きっとバチが当たるわ・・・

2018-12-26 | どうでもいいことですが

     
                  日生名物「焼きあなご」

 昨日、ご近所で唯一親しくしていただいているYさんから「焼きあなご」を頂いた。町内でも有名な魚屋さんの「焼きあなご」だから美味しい。早速、昨日の夕食に1本食べたが、本当は5本入りだ。これだと最低3000円はするだろうに…。
 Yさんとは6年前、地元のプールに通っていたころの友人Iさんの紹介で親しくさせていただくようになった。面倒見のいい方で、80歳を過ぎた今でも単車に乗ってあちこち飛び回り、人さまのお世話ばかりしておられる。
 そのせいか季節の果物や野菜などの頂き物が多くて、私にもお裾分けして下さるのだが、昔のことわざ「初物75日」が正しければ、私の寿命はどれくらい延びたか知れない。
 私にできることといえば年末の年賀状作りと、印刷物作成くらい、お世話になってばかりで本当に有難くて、申し訳なく思う。
 越して来てからできた友人は赤穂のOさんと、このYさんとIさんの3人だけ、これからも長くお付き合いさせていただきたい方たちである。 

 誰も知らない未知の町に住みついて、来年で8度目の正月を迎える。人付き合いの苦手な私でも、何となく町内の様子、人間関係が分かってきたような今日この頃である。
 バス停に行くまでの間に挨拶を交わす人もできた。時折、立ち話をする人も…。どの家にもいろいろな事情を抱えていることが分かった。
 マンションの少し向こうのある家は、足腰不自由な母親と未婚の50歳くらいの息子の2人暮らしだとか。車で出勤する姿を見かけたことがあるが、母親の面倒を見ながらの暮らしを思うと、何とも言えない気分になる。
 また、バス停に行くときに顔を合わせる、カキ養殖業の息子家族と同居の奥さんは寝たきりになった連れ合いの面倒を見ながらが、今が一番忙しい息子の手伝いをしているという。私と同年代だが、単車に乗って忙しく走り回っている。
 その2軒隣のおじいさん、元気な頃は海べりに座り日向ぼっこをしていたが、今では寝たきりになって家に閉じこもっているそうだ。家族がいるから心配ないが…。
 マンションの住人で、昨年5月にすい臓がんで手術した奥さんは今では寝たきり状態、入院中だが認知症も出ているとか。90歳近いご主人の2人暮らしなので、まさに「老々介護」の日々が続いている。毎日自転車で病院へ、奥さんの様子を見に行っているらしいが、事故に遭わねばいいがと心配している。 

 私が越してきたころはみんな元気だったのに…。8年という年月の変化は大きい。そうしてみれば自由気ままに暮らしている私はなんと幸せなことか、何だか後ろめたさを覚える。が、こんな楽に生きてる私などバチが当たりそうで、きっといい死に方はできないだろうなあ、そう思うのである。
 今日は県北の親友が来るって、朝電話あり。もう40年近い付き合いになるが、私より先に逝かないでよネ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こたつが大好き・・・ | トップ | 今年もあと3日!・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オールドレディさま (suri-riba)
2018-12-28 09:52:42
私も引っ越して7年。未だに周りの人達の顔を見てもどこの誰?状態。気楽さを享受していますが、このままではよくないなぁ・・と
いう思いも出てきました。
姉もほとんどしゃべらない日が続くと「言葉忘れそう!」と焦りもでるとか。なんでも「あざなえる縄のごとし」ですね。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2018-12-29 09:46:26
★suri-ribaさま
町内の人たちとの付き合いはないけど、若い人たちより老人ばかりが目立つ町となりつつあります。もう静かでいい、なんて言っていられませんね。
「明日は我が身」と実感することばかり、1日でも早く静かに逝きたいが、いい死に方はしないでしょう。今から行いを改めてももう遅い。「後悔先に立たず」ばかりの今日この頃です。
どうぞよいお年を。来年もよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

どうでもいいことですが」カテゴリの最新記事