つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

大毅がこけて、アクセス数が新記録・・・

2007-10-12 | いい話ですね
 昨夜のWBCフライ級タイトルマッチを見て、ついつい興奮のあまり、ブログに書いて投稿したのが10時ごろだったか…。今日アクセス数を見てぶったまげた。なんと11日のアクセス数が942VP、718IP、これは、874116BLOG中272位だって! アクセスランキング1000位の中にもあった、あった。こんなの初めてである。今までの最高は、480VP、290IPくらいだったのに…。いかにアンチ亀田が多いかがよーく分かった。
 
 余計な話はさておいてと…。今朝のTBS「朝ズバッ」に、内藤チャンピオンと奥さんとかわいい坊やが出演した。ことによったら亀田大毅が出てきて、また朝から不愉快な気分にさせられるところだが、今朝は腹を立てなくてすんだ。
 聞けば、内藤がボクシングを始めたのは、小さい頃のいじめが原因だったとか、そのいじめた奴らを見返したい一心でボクシングを始めたそうだが、現在はそのいじめた人たちも応援してくれているという。彼はチャンピオンになるまでには相当苦労したらしい。ボクシングには全く興味がなかったので私は彼のことは知らなかったが、ハングリー根性でつかんだチャンピオンベルトはひときわ重く感じるだろう。昔のボクサーはみんな苦労して栄光を勝ち取ったものである。ちなみにチャンピオンベルトは2000ドルで買い取らなければならないそうである。セコイ
 彼の妻は美人で、まさに「美女と野獣」というところだ。2人合わせて12万円の収入で生活したこともあるというが、ずっと彼を支え続けてきた苦労は大変なものだったろう。だが、昨日の試合は、後半になると勝つと思ったので安心して見ていられたとは、ずいぶん度胸のある女性である。「彼女の支えがなければ今日の自分はなかった」と、はっきり言える内藤は幸せ者である。夫婦仲の良いのは微笑ましくていい。昔から、「1つ年上の姉さん女房は金のわらじを履いて探せ」と言われるが、彼女の姉さん女房ぶりは見ていて頼もしく感じられた。
 内藤の所属ジムは資金力に乏しく、今回の興行権も共栄ジムが買い取り、このタイトルマッチが開催されたという。だから、ファイトマネーは大毅とは格段の差があると聞く。チャンピオンになっても楽ではないらしい。
 
 TBSは、最初から大毅の勝利ありきで、金色のグローブをかたどったトロフィーを用意していたこと、前半は大毅寄りの実況中継に偏っていたという苦情や、「切腹させろ」など、電話やメールがひっきりなしだったという。私も素人ながら内藤有利に見えるのに、実況内容は大毅寄りだったことに、自分の見方が違うのかなと思ったのは確かである。やはりそういうことだったのかと合点がいった。
 それにしても、TBSの変わり身の速さにはおどろく。今朝はいち早く内藤のために特集と組んで褒め称えていたが、まあ亀田でなかったので許そう。
 大毅のやった反則に対してはボクシング協会から何らかの処分がありそうだという。亀田兄弟にしろ、朝青龍にしろ、強いだけでは世間は納得しないことが少しは分かっただろうか。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大毅が負けて、スカッとした... | トップ | 親族に死んでいただいて「服... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おじょう)
2007-10-12 20:47:49
私も、昨夜の試合をうっかり見てしまいました。
木曜日は排水口、掃除の日。(曜日ごとに掃除するところを決めています。)
ふぅ~と、掃除を終えて腰を下ろしたら丁度よく
亀田選手が内藤選手の腰に手を回し持ち上げているところでしたょ。
まったく・・・。
田兄弟にしろ、朝青龍にしろ、何かをなしとげるときの魂。
その値うちを勘違いしていますよね。
自己中心的で、人を見下した態度や発言。
このところ、あちらこちらで見受けられ気になっています。
バラエティ番組でも、人をこけ落として馬鹿笑いをする。
そんな番組が多い気がします。
昔は、自身が馬鹿なことをして笑いをとるのがバラエティ番組だったかと。
恵まれているって幸か不幸か、不思議なもんですね。
返信する
おはようございます。 (北斗 裕二)
2007-10-13 07:28:54
レディーさん、自分もTBS「朝ズバッ」を見ました。
その後のフジテレビにも、中継で出演されていましたね。
ボクシングを始めたきっかけが、中学時代のいじめが原因だったと聞いて、とても感じるものがありました…。
以前にもお話しましたが、小・中学時代は、転校生、貧乏、児童施設、里子とあり、かなりいじめられました…。
それに、担任の先生や同級生の親にも、心無い言葉をほんま言われましたよ。
友人達からは、「当時よく人の道から外れなかったなぁ~」とか言われます(笑)
多分、内藤選手も似たような事があったのでしょうね。
内藤選手をこれから応援したくなりました

今日の朝刊に、協栄ジムトレーナーの父親のコメントがありました。
「反則は若さから出たもので故意ではない」とあり、全然反省もなく、反則行為への謝罪もなかったですね。
他の方からは、「ボクシング界を去るべきではないか」と書いてありました。
今後、亀田家が同じような事をすればボクシング界を追放になるでしょう。
その前にしっかり反省して、謙虚な姿勢でボクシングに取り組めばいいのですが、多分それは無理でしょうか?

アクセスが凄かったのですね↑↑
自分の体操選手応援サイトも、アテネオリンピックの頃は、一日1000アクセスぐらいはありました
来年の北京オリンピックに向かって、30万HITを目標にしています。
ご協力よろしくお願いしますね(笑)
返信する
Unknown (オールドレディー)
2007-10-13 10:23:10
♠おじょうさま
 私は最初から見てて、ハラハラドキドキ、大毅が負けるところが見たくて…。
 ボクシングを知らない私は気づかなかったけど、反則がたくさんあったのですってね。何が何でも勝てばいいっていう亀田家の卑劣さにはあきれます。
 心技体が伴わなくては王者にはなれません。これで亀田家を応援する若者が目を覚ましてくれるかな?
 彼らを持ち上げああいう風にしたテレビ局やマスコミにも責任があるように思いますね。
 
 
返信する
Unknown (オールドレディー)
2007-10-13 10:33:42
♠北斗裕二さま
 今いじめられている子どもたちが内藤選手のように奮起してくれればいいですね。
 貴方も相当つらい思いをしてこられたみたいですが、それが現在の貴方の人間性を高めるための源になっているのだと思います。何事にも負けない根性を持つことが大切です。

 亀田兄弟の未熟な人格を作ったのは親の責任です。また、あそこまで増長させたのは、TBSやマスコミ、熱狂的な若者たちです。それに歯止めをかけなかった父親が一番の元凶だと思いますね。
 兄弟の育った過程を知れば、同情したくなるところもあり、もっと常識的な若者ならきっといい選手になったのだろうと思います。そういう意味ではかわいそうな気もしますが、親から離れなければこれからも期待はできませんね。
返信する
Unknown (ばーば)
2007-10-13 14:47:02
私も、ニュース等で見ましたが、大毅選手は随所に細かく卑劣な手を使っていましたね。汚いボクシングです。ボクシングの才能が有るのなら、親を離れて本物のボクシングをしなければ嫌われるだけでしょうね。
レディーさんの仰るとおり、相撲協会やボクシング協会の規律緩みが、次々とブザマな事件を引き起こしているような気がします。TBSもみっともない話ですね。 
PVやIPの上昇凄いですね~! 
みんなが読みたかった記事だったのですね♪
返信する
JBCがどれだけの (ヒキノ)
2007-10-13 16:12:29
処分をするのかが見ものです。ボクシングを冒涜されたのですからそれなりの処分をしないとJBCが笑いものになります。
内藤大助、根性を見せました。

試合後のインタビューで「亀田はボンサクレックより弱かった」アレを言わないほうが良かったのです。普通は敗者を讃えるのですが興奮してたのでしょうね。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2007-10-13 17:54:44
♠ばーばさま
 なぜあれほど汚い戦いをしたのでしょうね。何が何でも勝たねばという親子そろって根性の醜さにはあきれます。
 亀田兄弟は父親と離れなければ大成はしないでしょう。今の姿は父親のコピーです。
 また、ああいう風にのさばらせたのはTBSの責任でもあります。試合前のイベントや、勝った後のピアノや歌など、まるでショーみたいで、プロの試合には必要ありません。
 亀田ファンからクレームがくるかと思いましたが、全然ありませんでした。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2007-10-13 18:02:00
♠ヒキノさま
 大毅のファイトマネーは没収だそうです。兄弟はともかく、父親のセコンドとしてのライセンスを剥奪しなければ、兄弟の将来はありえないと思います。
 強いだけでなく人格を伴ったボクサーにならなければ…。
 内藤の「亀田はボンサクレックより弱かった」は失敗でした。でも、今朝の日テレではエールを送っていましたけど、反則に腹が立っていたことは確かですね。
 きっちりけじめをつけないと相撲協会の二の舞になりますよね。
返信する

コメントを投稿

いい話ですね」カテゴリの最新記事