帝国ホテルに2泊する、とても格安のフリーツアーがあったので、母と東京へ行ってきました。
まず、空港まで車で行って、そこの駐車場にとめておいて、羽田まで。う~ん、飛行機だと東京まで、本当にちょっとで着くのね。
ロビーに置いてある花が、とてもゴージャスで、人目を惹く大きさ。帝国ホテルは、今もかつてのライトの建築の意匠をあちこちに感じさせ、ところどころにある椅子も彼のデザインによるものでした。 他のホテルのような華美さはないかわり、堂々たる雰囲気、広々とした空間や廊下、カーペットのデザインの美しさなど、さすが!という他はない格調の高さ。何より、あらゆるものが贅沢なまでに、大きく広いのです。
朝食を取ったレストランも、木の柱が、古代ギリシアを思わせるものだったり、インテリアも華やかでありながら重厚さを併せ持つなど、場の雰囲気に圧倒されそうなほど。そして、スタッフやウェイターといった方々のホスピタリティのレベルの高さは、ちょっと比べようがないですね。 わざとらしくなくにこやかに、とまどっているとすぐ近寄ってくれる、などプロ意識のかたまりのようであります。
ただ、この旅行で文句を言う事があるとすれば、ただ一つ、ず~っと雨が降っていたこと。それも半端なものではありませんでした。それで、最初の日(着いたのが、もう夕方でした)の夜は、東京駅に散歩に行っただけ。この写真は、東京駅のドーム形の天井を撮ったものですが、やっぱりこの赤レンガの建物は、素晴らしいもの。超近代的な高層ビルばかりがある、周辺の風景の中、赤い煉瓦の駅は、何だか愛らしくさえ見えます。ここだけ、明治の空気が流れているみたい。
三日目はもう昼前に羽田に行かなくてはならないので、遊びに出られたのは、二日目だけ。しつこいようですが、天気が悪かったので、新宿まで出て、伊勢丹でずっと過ごしていました。そして、伊勢丹は、スゴーク進化してたのでありました。かつてのカジュアルさが、あんまりなくなって、キラキラしたデパートに。 来ている人達も、お洒落な人が多く、それを見ているだけで楽しめること間違いなし。
インテリア売り場の「イヴ・ドローム」で、買ったポーチ。黄色いマフラーを巻いた犬のゴブラン織りが可愛くて、購入したのですが、グレーと薄い茶を混ぜたような生地の色調が印象的なのです。
この間、行ってきたばかりなのに、再びやってきた東京。このホテルに泊まったせいか、もう一度フランク・ロイド・ライトの建築の写真集が見てみたくなりました。
まず、空港まで車で行って、そこの駐車場にとめておいて、羽田まで。う~ん、飛行機だと東京まで、本当にちょっとで着くのね。
ロビーに置いてある花が、とてもゴージャスで、人目を惹く大きさ。帝国ホテルは、今もかつてのライトの建築の意匠をあちこちに感じさせ、ところどころにある椅子も彼のデザインによるものでした。 他のホテルのような華美さはないかわり、堂々たる雰囲気、広々とした空間や廊下、カーペットのデザインの美しさなど、さすが!という他はない格調の高さ。何より、あらゆるものが贅沢なまでに、大きく広いのです。
朝食を取ったレストランも、木の柱が、古代ギリシアを思わせるものだったり、インテリアも華やかでありながら重厚さを併せ持つなど、場の雰囲気に圧倒されそうなほど。そして、スタッフやウェイターといった方々のホスピタリティのレベルの高さは、ちょっと比べようがないですね。 わざとらしくなくにこやかに、とまどっているとすぐ近寄ってくれる、などプロ意識のかたまりのようであります。
ただ、この旅行で文句を言う事があるとすれば、ただ一つ、ず~っと雨が降っていたこと。それも半端なものではありませんでした。それで、最初の日(着いたのが、もう夕方でした)の夜は、東京駅に散歩に行っただけ。この写真は、東京駅のドーム形の天井を撮ったものですが、やっぱりこの赤レンガの建物は、素晴らしいもの。超近代的な高層ビルばかりがある、周辺の風景の中、赤い煉瓦の駅は、何だか愛らしくさえ見えます。ここだけ、明治の空気が流れているみたい。
三日目はもう昼前に羽田に行かなくてはならないので、遊びに出られたのは、二日目だけ。しつこいようですが、天気が悪かったので、新宿まで出て、伊勢丹でずっと過ごしていました。そして、伊勢丹は、スゴーク進化してたのでありました。かつてのカジュアルさが、あんまりなくなって、キラキラしたデパートに。 来ている人達も、お洒落な人が多く、それを見ているだけで楽しめること間違いなし。
インテリア売り場の「イヴ・ドローム」で、買ったポーチ。黄色いマフラーを巻いた犬のゴブラン織りが可愛くて、購入したのですが、グレーと薄い茶を混ぜたような生地の色調が印象的なのです。
この間、行ってきたばかりなのに、再びやってきた東京。このホテルに泊まったせいか、もう一度フランク・ロイド・ライトの建築の写真集が見てみたくなりました。