ノエルのブログ

シネマと海外文学、そしてお庭の話

ピラミッドのおうち

2015-06-13 21:43:40 | 健康・病気
新聞や雑誌といったメディアに接して、感じるのは若さや健康を保つサプリメントや、健康食品が山のようにあるということです。現代のような、超高齢社会では、90歳を過ぎる年齢の人も珍しくなくなり、人々の願いは、いかに元気で長く人生をエンジョイできるか、ということにしぼられてきているのですね。 古代から権力や富を得た人が、次に求めたのは不老長寿。そうした需要があってこそ、中世の時代、あれほど錬金術への熱狂が見られ、有力者たちは、後援を惜しまなかったのだとか。

何だか、昔も今も、人がお金を出す動機は、同じなのかも?
でも、そうしたサプリメントの広告を見て、ふと思いついたのは、アンチエイジングを目指すなら、「ピラミッド」の家に住めば良いのでは、ということ。

御存知の人も多いと思うのですが、世に知られた「ピラミッドパワー」というものは、科学的な理由は不明ながら、ずっと伝えられてきたものです。早い話、ピラミッド形の空間に置いた食品は、腐敗・劣化するスピードが格段に遅くなり、食べ物は新鮮な状態をキープできるのです。 昔、子供だった頃、スーパーで、三角形の紙パックに入った牛乳やコーヒー牛乳を売っていたことを思い出しますが、これもピラミッドパワーを応用したものだったのでしょうね。

聞いた話ですが、錆びたカミソリも、ピラミッドの中に入れると、ピカピカになるのだそう。

そこでです。私達も、ピラミッドのおうちに住むべきなのでは? 現代人が住む住居は、四角い箱のような建物ばかりですが、これが三角形の空間だとしたら、面白そう! ひょっとしたら、部屋の形も、三角形とか奇妙な幾何学形になるのかもしれないけれど、そこで暮らせば、老化はゆっくりとしか進まないはず。 錆びたカミソリが元の切れ味を取り戻すということは、私達の体を錆びさせるという活性酸素もノックアウトしてくれるかもしれません。

古代エジプトの王様たちも、ピラミッドのお墓の中に眠っていて、数千年前の肉体をそのまましっかりと保存していますしね(ちょっと、意味がぜんぜん違いますよ)
コメント    この記事についてブログを書く
« 結婚、おめでとう! | トップ | 間奏曲はパリで »

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事