私は、具合の悪かった週末があり、1週間後の5月19日(土)の夜中にみこちゃんと夜行バスに乗って、奈良に向かいました。
これは、4月10日にみこちゃんの美容室に行っていた時に、小耳に挟んだ
玉置神社に行くんですよ。
と、いう言葉に反応したことから始まりましたが、その前から何度も繰り返し言われていたことがなければなんとも思わなかったかもしれません。
🐶 4月10日のこと
話は4月9日に戻ります。
現在ノートは、No.79になっていますが、3冊前のNo.76に話してきた神様のことからです。
この日に話してきたのは、ダリスコの神でした。
少し前に軽井沢にいると言っていた204柱目の神様ですね。
🐶 いろいろな神様の話 その2
記事を抜粋すると、
2月11日
ノーーーーナーーーーの魂だから、わかってくれたのだな。
ダーーーリーーースーーーコーーーの神だよ。
軽井沢のですか?
軽井沢にいるよ。
忍熊(おしくま)の神が言ってくれただろう。
軽井沢のどこにいるのですか?
軽井沢のホコ神社にいる。
ホコ神社ですか?
今の名前は、わからない。
「劔」(つるぎ)に対して「鉾」(ほこ)なのだよ。
「鉾」があるからわかるだろう。
死ーーーーが別つまで、話を聞いてくれよ。
私も、就いていいか?
はい。
ありがとう。
待っているからな。
来てくれよ。
私はまだ軽井沢には行っていません。
機会があればと思っています。
4月9日に、そのダリスコの神が話してきたきたのですね。
死ーーーーーが別つまでと、何度も言われているな。
ダーーーーリーーーースコの神だよ。
酢はスタミナの「ス」と言われているだろう。
たまには飲んだらいいよ。
酢がいいのだよ。
宣伝している訳ではないよ。
ダリスコの神様は、鉾(ほこ)神社にいるのですか?
鉾神社にいる。
鉾神社で調べてみたのですが、よくわからないのです。
今の名前はわかりますか?
軽井沢の熊野神社だと思うよ。
忘れてしまいたいことやーーーどうしようもない悲しみにーーー包まれた時に男はーー酒を飲むのでしょうーーーーー
は、なかなかの歌だな。
十津川にも繋がったらしいな。
十津川の玉置神社は、「木の国」の中心だったから、ナセの神(国之常立之神)がいたのだよ。
玉置神社と椿神社は、行った方がいいよ。
Iは、何度も行っているだろう。
次に行くのは、M子だということだよ。
らーーーーちーーーー(拉致)されてしまった十津川のトミヒメが待っているのだよ。
トミヒメですか?
トミヒメだよ。
羅漢が増えてきたからよかったよ。
軽井沢は、Iと来たらいいよ。
ノートは、何冊になったのだ?
76冊目が終わるところです。
魂が強くなったので、キレイになったのだ。
まだまだ出来るよ。
頼んだよ。
このように言われていたので、私はみこちゃんの言葉に反応していたことがわかりました。
また、少し古い歌を歌っていましたね。(笑)
そして、謎のトミヒメの話の続きが5月2日にあったのです。
朝の4時から話してきたのは、ツクヨムでした。
ツクヨムだ。
十津川にはいつ行くのだ?
5月20日に行く予定です。
玉置神社は、熊野神社と言われていたよ。
熊野古道の終着になるな。
十津川にはトミヒメが封印されている。
トミヒメとは神様なのですか?
トミヒメは、紡いだ縄の神だよ。
たこ焼き食べたら見つかるよ。
え?たこ焼きですか?
たこ焼きを食べればいいのですか?
Iと会ったらいいよ。
「飲んだら乗るな」の腕輪が完成したからな。
ここで「たこ焼き」の話になったのだと思いました。
あまりにも突飛なので、私はみんなに話して笑っていました。
ツクヨムの後に話してきたのは、スサノオノミコトでした。
スサノオノミコトだ。
奈良の十津川に封印されているトミヒメは、モネの神の妹だよ。
モネの神は、代官山にいた神様ですか?
代官山の神社にいただろう。
だから私の子供だ。
十津川の玉置神社の祠にいるよ。
私は行けますか?
行けると思うよ。
行ってほしい。話したらいいよ。
そして、トミヒメが話してきました。
トミヒメです。
待っています。体が出られないので、お願いします。
やっぱり行かないといけないと思いました。
🐶目黒のツカの話 その2
タイタマ会の四人で、代官山に行ったのは、昨年の9月24日のことでした。
話は続いていたのですね。
続きます。
これは、4月10日にみこちゃんの美容室に行っていた時に、小耳に挟んだ
玉置神社に行くんですよ。
と、いう言葉に反応したことから始まりましたが、その前から何度も繰り返し言われていたことがなければなんとも思わなかったかもしれません。
🐶 4月10日のこと
話は4月9日に戻ります。
現在ノートは、No.79になっていますが、3冊前のNo.76に話してきた神様のことからです。
この日に話してきたのは、ダリスコの神でした。
少し前に軽井沢にいると言っていた204柱目の神様ですね。
🐶 いろいろな神様の話 その2
記事を抜粋すると、
2月11日
ノーーーーナーーーーの魂だから、わかってくれたのだな。
ダーーーリーーースーーーコーーーの神だよ。
軽井沢のですか?
軽井沢にいるよ。
忍熊(おしくま)の神が言ってくれただろう。
軽井沢のどこにいるのですか?
軽井沢のホコ神社にいる。
ホコ神社ですか?
今の名前は、わからない。
「劔」(つるぎ)に対して「鉾」(ほこ)なのだよ。
「鉾」があるからわかるだろう。
死ーーーーが別つまで、話を聞いてくれよ。
私も、就いていいか?
はい。
ありがとう。
待っているからな。
来てくれよ。
私はまだ軽井沢には行っていません。
機会があればと思っています。
4月9日に、そのダリスコの神が話してきたきたのですね。
死ーーーーーが別つまでと、何度も言われているな。
ダーーーーリーーーースコの神だよ。
酢はスタミナの「ス」と言われているだろう。
たまには飲んだらいいよ。
酢がいいのだよ。
宣伝している訳ではないよ。
ダリスコの神様は、鉾(ほこ)神社にいるのですか?
鉾神社にいる。
鉾神社で調べてみたのですが、よくわからないのです。
今の名前はわかりますか?
軽井沢の熊野神社だと思うよ。
忘れてしまいたいことやーーーどうしようもない悲しみにーーー包まれた時に男はーー酒を飲むのでしょうーーーーー
は、なかなかの歌だな。
十津川にも繋がったらしいな。
十津川の玉置神社は、「木の国」の中心だったから、ナセの神(国之常立之神)がいたのだよ。
玉置神社と椿神社は、行った方がいいよ。
Iは、何度も行っているだろう。
次に行くのは、M子だということだよ。
らーーーーちーーーー(拉致)されてしまった十津川のトミヒメが待っているのだよ。
トミヒメですか?
トミヒメだよ。
羅漢が増えてきたからよかったよ。
軽井沢は、Iと来たらいいよ。
ノートは、何冊になったのだ?
76冊目が終わるところです。
魂が強くなったので、キレイになったのだ。
まだまだ出来るよ。
頼んだよ。
このように言われていたので、私はみこちゃんの言葉に反応していたことがわかりました。
また、少し古い歌を歌っていましたね。(笑)
そして、謎のトミヒメの話の続きが5月2日にあったのです。
朝の4時から話してきたのは、ツクヨムでした。
ツクヨムだ。
十津川にはいつ行くのだ?
5月20日に行く予定です。
玉置神社は、熊野神社と言われていたよ。
熊野古道の終着になるな。
十津川にはトミヒメが封印されている。
トミヒメとは神様なのですか?
トミヒメは、紡いだ縄の神だよ。
たこ焼き食べたら見つかるよ。
え?たこ焼きですか?
たこ焼きを食べればいいのですか?
Iと会ったらいいよ。
「飲んだら乗るな」の腕輪が完成したからな。
ここで「たこ焼き」の話になったのだと思いました。
あまりにも突飛なので、私はみんなに話して笑っていました。
ツクヨムの後に話してきたのは、スサノオノミコトでした。
スサノオノミコトだ。
奈良の十津川に封印されているトミヒメは、モネの神の妹だよ。
モネの神は、代官山にいた神様ですか?
代官山の神社にいただろう。
だから私の子供だ。
十津川の玉置神社の祠にいるよ。
私は行けますか?
行けると思うよ。
行ってほしい。話したらいいよ。
そして、トミヒメが話してきました。
トミヒメです。
待っています。体が出られないので、お願いします。
やっぱり行かないといけないと思いました。
🐶目黒のツカの話 その2
タイタマ会の四人で、代官山に行ったのは、昨年の9月24日のことでした。
話は続いていたのですね。
続きます。