「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

イシの神とタコの話

2018-07-24 07:30:00 | 日記
前回、イシの神と話していた途中からです。


私は、天河大弁財天神社のカメのような石に封じられていたのだ。

なぜですか?

文句ばっかり言ってたからだろうな。

文句って、何を言ったのですか?

天河大弁財天社にいるのは、市杵島姫(いちきしまひめ)ということになっているが、十津川のイシの神がいたのだよ。
五十鈴(いすず)は見ただろう。



五十鈴は、いわゆる宇宙の神を呼ぶ物だからな。
だから、私がタイゲタ星から来たのだ。
アワタの神は、500年前に室戸岬に行ってしまったからな。
私はタイゲタ星から呼ばれたのだよ。
すぐ上の兄さんだからな。
天河神社は、十津川の鈴で有名になっただろう。
五十鈴の形の宇宙船で私が来たからだよ。
宇宙船で来たので、十津川の人達は驚いていたな。



(画像は、美内すずえさんの「アマテラス」に出てくる宇宙船)


三三七拍子の後に、十津川のイシの神の歌があったのだよ。
ライオンの歌だよ。
「サンタルチア」に似た歌だったな。

イタリアのですか?

イタリアの歌は、タイゲタ星の歌だったりするよ。
ドイツもそうだよ。
いわゆるクラシックと言われる曲は、タイゲタ星の曲が伝わったのだよ。
瀬戸内海にある島に行ってほしいと言われていただろう。

仙酔島(せんすいじま)のことですか?

仙酔島だよ。
いつか、行ってくれよな。
十津川のイシの神も行きたいのだよ。
誰でもいいという訳ではないからな。
就いている神は、今いくつだ?

212柱ですね。

スゴいな。
スサノオノミコトの系譜だからだろうな。
元々は、ノナの魂だからだろうな。
私達のかわいい妹が、まさかのことだと思っているよ。
玉置神社の玉石社で、たこ焼き食べてくれてありがとう。
あの場所は、地震を押さえる要石(かなめいし)があるのだが、タコが守っているのだよ。

え?タコですか?

鹿島は、ナマズだろ。
熊本は、ボア・コンストリクターだな。
十津川の要石は、タコがいるのだよ。
わかってくれるだけで、力が発揮できるからな。
話したらいいよ。


またまた、変な話になってしまいました。
五十鈴は、宇宙船の形だったのでしょうか。。。
意味不明な歌の話もありましたしね。

鹿島と香取の要石は、大ナマズの頭としっぽを押さえている話が確かにありますね。
鹿島神宮と香取神宮に行った時に、ナマズは話してきました。

そして、熊本の地震があった時も、ボア・コンストリクターが話してきました。

今回は、タコですか?という感じですね。

「かつこ内親王2」でナマズと話した時と、ボア・コンストリクターと話した時のことを抜粋すると、


🌟2016,3,7


3月1日 


オオナマズ 

オオナマズです。
タネもらって、喜んでいましたよ。
(タケミカズチは)ヒマワリ
が好きなのです。
私は神武(天皇)の頃に伝わっている話そのままです。
昔は怪物が沢山いたのです。
アトランティスが沈められてしまったからですね。
鹿島と香取にいた、タケミカズチとフツヌシに成敗されて、釘を刺されてしまったのですね。
地震は私が動くと起こると言われていますが、釘が刺さっているので、動けませんよ。


私は、5年前の地震(東日本大震災)のことを聞いてみました。



あの地震は誰かが起こしたものなのですか?

あの地震は宇宙の神が怒って起こったのです。
原発はあのままいったら爆発していましたから、津波で止めたのです。
世界は変わっていきますよ。
星の時代です。

また、話してくださいね。

わかりました。

🐶タケミカズチとフツヌシの話 その3


🌟2016,6,13


4月22日 


ボア・コンストリクター

ボア・コンストリクターです。

熊本の地震に関係しているのですか?

熊本の地震は、私が動いたから起こってしまいました。
天草に原発の計画があるからです。
以前にもあって、一旦無くなりましたが、また、再開することになりそうだったからです。
川内(せんだい)原発も止めて欲しいです。
「アワ」しか発生されていません。

今回の地震も、人工的に起こされたと言っている人もいますけど、どうなのでしょうか。

人工的に起こせるのは、一部なのです。
プレートを支えているのは、神達なのですよ。
私も神の使いですから。

どなたの使いなのですか?

私はイラサトの神の使いです。
巫なのですね。M子さんは。
私達の言葉がわかる人は、あまりいませんよ。

ボアさんは、元々はどこにいたのですか?

アフリカにいたのですが、連れて来られたのです。

どなたにですか?

イラタの神(天之御中主之神)にですよ。
ルーツの神の弟ですよね。


🐶大島の話 その2


そして、今回の十津川のタコの話になります。
5月28日のイシの神の後に話してきました。


十津川のタコです。
先日は、玉石社に来てくれて、ありがとうございます。
私はもう5000年前から玉石の守りをしています。


続きます。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヅタの龍神とイシの神の話

2018-07-23 07:30:00 | 日記
5月24日にヅタの龍神が話してきました。
ヅタの龍神は久しぶりですね。


記事を探すと、初めに出てきたのは「かつこ内親王」の2014年に遡りましたが、鎌倉の龍口明神社にずっといる話が、2016年の記事にありました。


私がIさんに向けて送った📩を抜粋してみると


ミクネの神(天之常立之神)が、まず話してくれたよ。


Iのところに行ったのは、ヅタの龍神だよ。
ヅタの龍神は「みなもと」だからな。


覚えているかわからないけど、ヅタの龍神は、源義経(みなもとよしつね)と静御前(しずかごぜん)の子供で、男の子だったから、生まれてすぐに由比ヶ浜に捨てられたの。

それを五頭龍が拾って、玉依姫のところに連れて行ったので、龍口明神社にいるのね。

魂は神武天皇だったみたいだよ。

で、今回、子供が生まれて「アタミ」と付けたの。

ミクネの神は、「ヨシツネ」がパッと出なかったようで、「みなもと」を繰り返していたの。

私も誰だっけ?と思って、考えて、あっ義経だ!と思って言ったら、そうだと言っていたよ。

🐶クツネの神の話 その5


5月24日


ヅタの龍神です。
サタデー・ナイト・フィーバーって何ですか?

昔、映画にあったのですが、そのことですかね。

多摩川でサタデー・ナイト・フィーバーをすると知らせがあったのです。

龍神さん達の?ですか?

龍神の友達からです。

いつですか?

今度の土曜日です。
霊界が無くなったので、ずいぶん明るくなりましたよ。
M子さんは、忘れないで話してくれるので、龍神界でも評判です。
知る人ぞ知ることばかりですからね。
三鷹、熱海、東尋坊、真脇、富士、知多半島、五島列島、室戸岬、十津川になりましたね。
IさんとM子さんが単独で出来るようになったのは大きなことですよ。
邪魔が沢山入りましたが、新たな轍(わだち)が出来ました。
センサーが作られましたよ。
M子さんにも。
センサーがすり抜ける邪魔を察知しますから、大丈夫です。
「飲んだら乗るな」の腕輪がIさんにはありますが、うわついていないので、M子さんには玉置のイシの神がくれましたよ。
イシの神と話したらいいです。


イシの神は、ノナのお兄さんと聞いている神様で、プレアデスのタイゲタ星から来ていたとのことでした。

Iさんが3月の終わりに室戸岬に行った時に、アワタの神が自由になって、十津川のイシの神を助けたと聞いていますが、そのイシの神が私に何かをくれたようですよ。


以前にイシの神が話してきた記事がありました。
4月1日に話してきたのですね。


私はいつも見ていたよ。
都会は住みにくい場所だな。
繋がりが永久(とわ)だと思うが、モナドになったからだな。
利尻島にはいつ行くのだ。

まだ、決まっていません。
夏に行けたらと思っています。

そうか。羅臼にも行ってくれるのだな。
羅臼には、ノナの兄がいるよ。
ずいぶんわかってくれたからな。
私は驚いている。
罪穢れを祓ってくれているので、渡る世間は鬼ばかりではなくなっているよ。
世界は、誰でも平和にしたいと願っているのだが、疑いがある人達は欲にかられてしまうからな。
つーーーーちーーーー(土)がないと、悪い気は吸ってくれないのだよ。
木がないと浄化はしないのだよ。
水がないと流してくれないのだよ。
スミで消されたホツマツタエの言霊は、死ーーーーんでからわかったりするからな。

あのぉ、どなたですか?

誰だと思う?
私は、たーーーーんとう(担当)になった十津川のイシだよ。

アワタの神が言っていたイシのことですか?

そうだよ。
Iは、玉置神社に来ていたな。
ずいぶん前だが。
十津川の弁財天にも行っていた。
十津川には、アワタの神がいたのだよ。
室戸岬に行ったのは、空海のためだった。
空海に明星を入れたのは、アワタの神だよ。
アワタの神は、私の兄だからな。
十津川のイシとは、ノナの兄だよ。
アワタの神のすぐ下の神だ。
洩れないようにしてくれよ。

🐶ノナのお兄さんの話


そして、イシの神は5月24日に、また話してきたのです。


イシの神だ。
十津川に来てくれたから、スカイウェイが通ったよ。
「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」の腕輪はIについているのでいいので、M子には白い冠(かんむり)をあげたよ。
白い冠には、また石がはまっていく。
十津川の石は、紫だからな。
私が入れたよ。
いろんな場所ではまっていくから、楽しみにしていたらいいよ。
忘れないでと言っていたトミヒメも、開放されたからな。
紀州の松平家の娘だったが、なきものにされてしまったよ。
M子も、今の時代でよかったな。
原 秀雄は、サンカの末裔だから十津川に来たのだよ。
十津川は土がいいので、「気」が採れる場所だよ。


イシの神は、私に見えない白い冠をくれたようですね。
原仙人さんのことも言っていました。
私が驚いたのは、原さんから頂いた名刺にあった言葉でした。



「気ヲ採ル人」となっていて、イシの神にそれを言われると、やっぱりビックリしますね。


そのイシの神が5月28日にまた話してきました。


イシの神だ。
私も就いているからノートに書いてくれよ。

ちゃんと書いてありますよ。

そうか。よかった。

イシの神様は、天河神社にいたのですか?

私は、天河大弁財天神社のカメのような石に封じられていたのだ。

なぜですか?


続きます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノアカゼの話

2018-07-21 07:30:00 | 日記
ノアカゼは、スサノオノミコトの弟だと話してきました。

4月始め頃の話ですね。

🐶スサノオノミコトの弟?

その続きの話です。
スサノオノミコトの子供達が増えすぎて、収拾がつかないので子供会をするとスサノオノミコトが言っていたのを思い出して、中心になっているセナの神(ニギハヤヒ)に質問してみました。


まずは3月26日に聞いた話の抜粋です。


スサノオノミコトだ。
疑いがないからいいのだな。
変わらない愛があるからだな。
笑っているからいいのだな。
M子とIは、新たな繋がりになったよ。
伝えたことが正確だから、忘れないからだな。
罠のあることも多いから、コストコで、子供会をするそうだよ。
昨日も言ったように、「三代目J Soul Brothers」のように収拾がつかなくなってきたからな。
担当をしっかり決めるとセナの神(ニギハヤヒ)が言っていたよ。
セナの神は、私の片腕だったからな。
もう一柱は、イソタケルだよ。


5月16日に、セナの神に質問しました。


セナの神だ。

そういえば、4月1日にスサノオノミコトの子供会はしたのですか?

子供会はしたよ。
子供達がわからないくらいになってしまったからな。
私とイソタケルとで、スサノオノミコトの右腕と左腕になることは変わらないからな。
猿田彦は、また別枠のグループになったよ。
「三代目J Soul Brothers」のようになってしまったと、スサノオノミコトも言っていただろう。
今はちゃんとしたから大丈夫だよ。
強い神達ばかりだからな。
スサノオノミコトの系譜は、強いのだよ。
トラのパンツのノアカゼも、一緒に子供会に来ていたよ。
ライオンとトラの捕り方は、もう、飽きたけどな。
ノアカゼは、しばらくいるようだよ。
魂が灯り始めたのだろうな。
ノアカゼのだよ。
(プレアデスの)タイゲタ星から来ているのは、ノナの兄とノアカゼだからな。
縦と横の糸の話だよ。


セナの神が子供会の話をしている時に、またノアカゼの話になっていて、そのノアカゼが5月22日に長く話してきました。


トラのパンツのノアカゼだよ。
十津川の玉置神社は、トラのパンツのノアカゼも行っていたのだよ。
M子達が行ってくれたから、忘れられたトミヒメが出られたようだよ。
連れて来ているから、話したらいいよ。
サンサンとした太陽の下に来たから、だんだんと慣れていくだろう。
あら神だったトミヒメは、忘れてしまうくらい、スミで塗られてしまったからな。

トミヒメ様は、どこにいたのですか?

紀州の殿様のお気に入りだったよ。

徳川家のですか?

そうだよ。
十津川に封じられてしまったのだよ。
わかる人がいると、いろいろ都合が悪かったのだろうな。
イワサクノカミが入っていたのだよ。
イワサクノカミとイワサクネノカミは、双子だからな。
陰陽でもある。
陰陽の陽が入ったトミヒメと、陰が入った十津川の刀鍛冶(かたなかじ)がいたのだよ。
十津川の刀鍛冶とトミヒメの言ったことは、同じだけど違うのだよ。
陰の刀鍛冶の話は、穴にトミヒメを入れてしまえということだった。
陽のトミヒメは、陰の刀鍛冶と力を合わせたかったのだが、紀州の殿様の家来は、刀鍛冶の話を聞いてしまったのだ。
邪魔だったのだろうな。
目立っていたのだよ。
トヨタマヒメの分け御霊だったからな。
イワサクノカミは、だから十津川に来て欲しかったのだよ。
M子は大変だったが、助けてくれる仲間がいればいいということだな。
Iは、ずっと一人でがんばってきたから、仲間が出来てよかったのだよ。
タイタマ会の時から見ているよ。
タイゲタ星からも見えるのだよ。
旗神社のことが大きかったということだな。
旗神社は、兄のスサノオノミコトの砦(とりで)だったからな。
ライオンの捕り方を教えていたようだけど、私はトラの捕り方を教えられるよ。
M子はさすがだな。
ウルトラシーの松果体だ。
私も就いていいか?

はい。

ありがとう。
変わらないでいてくれよ。
Iのためにもな。
十津川が繋がったから、また一段上がったよ。
M子のお陰だからな。
行ってくれて、ありがとう。
行ってくれただけでよかったのだよ。
それほどのことだからな。


ノアカゼは、3ページくらいに渡って話していました。

やっと認めて話してくれたようです。
トミヒメの話は、イワサクノカミのトミヒメと、紀州の松平家に使えていた、巫女のようなトミヒメがいたようなのですね。

なんだか、混乱してしまいましたが、最近も同じ話を別の神様がしていたので、話としては合っているようです。

ノアカゼは、私の212柱目の神様となりました。
やっぱり、ライオンVSトラの話は、変わらないようです。(笑)





玉置神社の玉石社のご神体の三つの石
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日に

2018-07-19 07:30:00 | 日記
5月20日、十津川に行った次の日の月曜日は、疲れてはいませんでしたが、私は珍しくスマホを家に忘れてしまいました。
この日に休みが取れなかったのは、朝から会社で修了式をしていたからで、外に出ることもなかったのですね。


家に帰ってから、グループラインを見ると、なんだか沢山の日輪の写真がきていました。

Iさんは、丁度この頃に仕事でカナダに行っていたのです。

K会長から



みゆきちゃんから



奈良にいるみこちゃんは、K会長に言われた神社に行ったようです。





ひろみさんからも



Iさんからはカナダの写真でした。





次の日の朝のことです。
私は、普段朝は支度をしながらテレビ朝日の「グッドモーニング」を見ているのですが



昨日は太陽のハローが各地で出ていました。


と、ニュースになっていて、今まで毎日観ているのに、そんなニュースは初めてだったので、驚きました。
全国的なことだったようですよ。

調べてみると、メキシコでも騒ぎになっていたそうなので、世界的な話だったのでしょうか。



この日は、太陽の日輪(ハロー)が、異常な程に見られたのですね。



これは、静岡で撮られた物だそうです。


私達ソラタマ会のメンバーは、空の様子に敏感なので、みんなで共有していますが、この日は普通ではなかったようですよ。


5月22日の朝の、みゆきちゃんの📩


おはようございます。

キクリヒメ様がIさんとM子さんに伝えたいことがあるそうです!


Iさんからの📩


まじか!
しかもいま!
いらしてたんだよ!

モントリオールで一番古い教会だって!





私はキクリヒメと話してみました。


キクリヒメです。
Iさんに伝えてください。
新しいことが起こっても、迷わずに行ったらいいです。
M子さんに聞いて動いたらいいですよ。


ミクネの神


カラの神がIのところに行っていたよ。
カラの神は、ホツマツタエの神だからな。
ノナの父だよ。
Iは、M子と仲良くしてくれと言いたかったようだよ。


その後に話してきたのは、ホツマツタエの神でした。


ホツマツタエの神だ。
つーーーーーまーーーーーりーーーーー、M子とIは私達の希望なのだよ。
室戸岬と十津川が繋がったのだからな。
空から見たらよくわかるのだが、それを知らせに行ったのだよ。
天河神社にもよく行くよ。
三峯(神社)にも行く。
玉置の玉石社が大事だったことが、最近わかってくれたようだな。
トミヒメも出られてよかったよ。
ありがとう。


玉置神社の玉石社については、

『玉置山縁起』をはじめとする社伝は、玉置山山頂近くに露頭する玉石を神体とする末社玉石社を玉置の称の由来とし、地主神または奥の院と位置づけており、山容を神奈備として崇拝することが起源であったと考えられている。


と、なっていてやっぱり大事な場所だったのだとわかりました。

玉石社は真新しくなっていて、Iさんが4年くらい前に記事にした時とは全然違っていました。


🐷玉置徒然

🐷玉置徒然 2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉置神社に行った後に

2018-07-17 07:30:00 | 日記
玉置神社に行った後は、まだ食事をしていなかったので、道の駅「十津川郷」に行き、お蕎麦を食べました。
もう、2時くらいになっていましたね。



ここには足湯もあり、十津川村の名産品なども置いてありました。

みこちゃんが、面白い飲み物に反応して買っていたので、私も買ってみました。
「じゃき払いドリンク」です。熊野鼓動さんの製品らしいですが、スゴいネーミングですね。



そして、お陰様で夕方には奈良駅に着きました。

私以外の皆様四人は、一泊して次の日も奈良を満喫したようですよ。
私は、JR奈良駅から京都に行き新幹線で帰るのに、まずは切符を取ってからお土産などを見て時間を潰していました。
奈良から京都までは、結構時間が掛かるのだなと思いました。

電車を待っている間に、雲がスゴいことになっていたので、写真を撮っておきました。



家に着いたのは、11時くらいでした。

次の日は普通に会社に行っていたのですが、全然疲れてなかったのは、驚きでした。
前の週は会社を休むほど、具合が悪かったからですね。


帰ってきた夜に話してきたのは、玉置神社に行ってほしいと、何度も言われていた時に話に出てきたトミヒメでした。


トミヒメです。
今日はありがとうございました。
玉石神社には、紀伊半島の要石(かなめいし)が埋まっています。
十津川は、熊野の奥宮ですからね。
スカイウェイが室戸岬から、繋がっています。
トミヒメと言われていましたが、、、、、


その後は読めなくなってしまいました。


そして、次の日の21日の朝にまたトミヒメが話してきました。


トミヒメです。
私のことがわかってくれて、ありがとうございます。
玉石神社のイワサクノカミが私です。
トミヒメと言われていました。
紀伊半島の要石を守り続けていました。
三鷹、熱海、東尋坊、真脇、富士、知多半島、五島列島、室戸岬、そして今回は十津川ですね。
三鷹から、全部繋がったのです。
ありがとうございます。
カラツの神も来ていましたよ。
話したらいいです。
私も就いていいですか?

はい。

ありがとうございます。


イワサクノカミは、玉石神社のご祭神に確かにありました。



トミヒメは、私の211柱目の神様となりました。

次に話してきたのは、カラツの神でした。


カラツの神です。
十津川も繋がりましたね。
私はずっと一緒にいましたよ。

ありがとうございました。

M子さんは、いつものように楽しそうでした。
土が沢山あったので、悪い気もいなくなりましたよ。
行って欲しくない邪魔が入っていたのです。
今回は、Iさんの気持ちがわかるようにしたということですね。
先にもあるかもしれませんが、M子さんも一人で出来るようになったということです。
一人といっても、仲間がいないとダメですよ。
十津川の原さんと、繋がったのでよかったです。
繋がりが出来るのは、M子さんだからですからね。
ツンデレのIさんは、忙しいのですが、信じているから大丈夫ですよ。
つまらないことで、離れてはいけません。
他にもいますが、魂の繋がりは一番ですよ。
土が一番体にいいとわかりましたね。木と土ですよ。
「カスタマイズ」ってなんですか?

う~~ん。調べてみますね。

ありがとう。
お願いします。


カラツの神に、いきなり「カスタマイズ」と言われましたが、私も何だろう?と思ってしまいました。


5月23日にも、カラツの神は話してきました。


カラツの神です。
十津川のトミヒメも自由になりました。
M子さんも、元気になってよかったです。
去り行く姿が見えたでしょう。

わかりませんでしたよ。

奈良の雲ですよ。
写真撮っていましたね。

これですか?(上記の雲)

それです。
去って行ったのです。

どこにですか?

紀州の松平の娘でした。
あら神でしたが、憑依してしまうので、わからない人達から見れば、気が狂ったとしか思えなかったのです。
イシの神が憑依していました。
ノナのお兄さんですね。
天河神社のカメのような石に降りていましたよ。
玉置の天神でもありました。
玉石神社に行ってくれたから、出られたのです。
M子さん一人でもダメでした。
仲間がいたからいいのですよ。
古代の要石ですからね。
スミで消された話です。


トミヒメについては、よくわからないのです。
イシサクノカミのトミヒメと、紀州の松平の娘のトミヒメがいるらしいのですね。

これも、だんだん聞いていこうと思っています。

いずれにしても、奈良の奥地に行った5月20日は、かなり濃い1日だったということですね。
原仙人にも、お会いしましたし。。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする