山口県周防大島物語

山口県周防大島を中心とした「今昔物語」を発信します。
(興味のある話題のカテゴリーを古い順に見て下さい。)

伊予・黒川家(略系図)

2025年02月23日 17時23分45秒 | 伊予・黒川家
伊予・黒川家(略系図)
もう伊予の黒川氏とやり取りが無くなって久しい。

伊予・大野家を取り巻くなかで黒川家は外せませんね。

過去ログを参照しながら黒川家を追ってみましょう。
間違っていれば、黒川さん指摘して下さいね。

まず、「伊予・黒川家の略系図」から始めましょう。

   【 伊 予・黒 川 家 略 系 図 】

 初代   黒川 信綱(のぶつな)・黒川大納言(官途に非ず) 担ノ城主   文永年中没

 二代   黒川 信兼(のぶかね)・崇 青木大明神      担ノ城主   承久の乱討死

 三代   黒川 信清(のぶきよ)・弥八郎(伊勢守)     担ノ城主   正応五年没

 四代   黒川 信朝(のぶとも)・弥九郎(肥前守)     担ノ城主   正和元年没

 五代   黒川 通顕(みちあき)・小源太(肥前守)     担ノ城主   元徳元年没

 六代   黒川 通綱(みちつな)・弥左衛門(美濃守)    担ノ城主   不明

 七代   黒川 通親(みちちか)・弥大夫(美濃守)     担ノ城主   不明

 八代   黒川 通兼(みちかね)・新之丞 右馬介      担ノ城主   元応元年

 九代   黒川 通信(みちのぶ)・新八郎(甲斐守)     担ノ城主   貞治三年没

 十代   黒川 通澄(みちずみ)・次郎四郎         担ノ城主   応永十八年没

十一代   黒川 通朝(みちとも)・太郎(山城守)      担ノ城山城  文明十年没

十二代   黒川 通冬(みちふゆ)・(山城守改美作守)    担ノ城山城  天分四年没

十三代   黒川 通矩(みちのり)・通傳 通信(山城守)   担ノ城山城  元亀二年没
                               赤滝城

十四代   黒川 通堯(みちたか)・長曾我部秦元春(通仁)  剣城主    天分十七年没
      「河野家十八将 旗頭」              担ノ城山城 

十五代   黒川 通博(みちひろ)・通将(美濃守)      剣城主    天正十二年没
      「河野家十八将 旗頭」              松尾城
                               峰ケ森城

十六代   黒川 通貫(みちつら)・幼名太郎丸 五右衛門佐  剣城主    天正十五年没
                  (美濃守 備中守)

  ・・・以下略・・・

 以下、天正の乱により主家河野家滅亡の為、別家仕官や帰農し庄屋として
 存続します。