
名古屋に転勤で引っ越したのが9月の中旬
まだ残暑が残る時期だったので、
ペットボトルコーヒーをアイスで飲んでいた
しかし、ここ数日の朝夕は10℃を下回る気温になり、
そろそろホットの美味しい淹れたての珈琲が飲みたくなってきた
一昨日の休日に千葉から持参したネルドリップ用のサーバー一式を準備

千葉にいる頃から休日の時間の余裕がある時は淹れたての珈琲を飲んでいた
手間は掛かるが出来るなら美味しい珈琲が飲みたい
珈琲豆は千葉の行きつけの珈琲専門店のイデカフェの神戸珈琲

真空パックされた袋を開けると焙煎された香ばしい香りが鼻をくすぐる

この珈琲豆をスプーン二杯ミルに入れて挽く

最後の珈琲豆が挽き終わるとハンドルが軽くなる

挽きたての珈琲の香りが強く香る

引っ越しを機に新調したネルドリップ

紙フィルターとは違う布のフィルターで抽出
お湯はホテルマンの息子が会社からもらってきてくれた電子ポット

単身赴任者にはこの手のポットは使い勝手が良い
わざわざケトルでガスコンロを使わなくしてお湯が作れるのが便利だ
お湯を先にサーバーやドリップポット、コーヒーカップに注いで温めておいて

温まったところでサーバーにネルドリップをセットして挽いた珈琲豆を平らに入れる
そこに細口のドリップポットで全体にまずお湯を注ぐ

20秒程蒸らしてから、ゆっくり…ゆっくりと徐々にお湯を注ぐ

けして一気にお湯を入れてはいけない
焦らずゆっくり…ゆっくり…

ネルドリップの下から淹れたての珈琲がポットに落ちて香りも癒される香り…
お湯を注ぎ終わってネルドリップ内のお湯も落ちきったら出来上がり

深煎りの濃い茶褐色で苦過ぎず酸味も程よいこの神戸珈琲のブレンドが好みだ
この日はいつものFire Kingのカップではなく、
安物だけどスタッキングカップを使用
iQOSを吹かしながらベランダから見える小学校の野球の試合を見ながら飲む珈琲が美味い
あぁ、至福の一杯とはこの事か?(^^;;