Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

梅酒漬けから約一年経過

2018年06月02日 | LIQUOR

昨年の6月に梅酒作りにチャレンジして寝かすこと約一年

台所の床下収納に安置しておいたガラス保存瓶を取り出してみた

半年位前に一度見た時は薄っすらと色が着き始めた位だった

しかし一年漬け込むと琥珀色は濃くなり、
市販の梅酒と大差ない程になっていた

一年漬け込んだので漬けた梅の実を取り出すことに

漬け込んだ時は青々としていた梅の実がやや黒ずんでいる

これでも十分に飲み頃ではある

しかし、コクと深い味わいの梅酒にしたいので、
さらに暗室で寝かして琥珀色に仕上げることに

チョウヤの梅酒のように濃〜いブランデー色の琥珀色にするにはあと一年は必要か?

二年も寝かせると深い味わいになるはずだ

古い梅酒ほど美味しい梅酒となる事から、
急がずにじっくり寝かせてから飲むことに

あと一年はお預け(^^)

また梅酒には、クエン酸が多く含まれているので、
脂肪燃焼量をアップしてくれる働きがある

しかし、ロックで飲むのは禁物

漬け込む時に使用したあの氷砂糖の量600g

高カロリーで高糖質な梅酒なのでロックで飲むのは控えたい

これから暑い夏になるので、さっぱりとした梅酒をソーダで割って飲むのが良い

でも、飲み過ぎては効果はないけどね(^^;

また再来年用に漬けようかな

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。