連日の猛暑でやや夏バテ気味で、さずがに4週連続の連休無しは身体にこたえる
そこで、昨日は急遽会社に代休を申し出て休みにした
しかし、こう毎日暑いとなるとさっぱりした物が食いたくなる
そんな時は魚の刺身で夕飯に腕を振るった
いつも行くスーパーと少し高級鮮魚を売るスーパー二軒をハシゴしてお買い物
まずはいつものスーパーでは、丸々としたウルメイワシ2匹と、
小降りながら身の締まった小アジを7匹をお買い上げ
小アジは1匹が55円とタイムセール
ウルメイワシも1匹あたり88円とお買得価格
それに、別のスーパーで買ったマグロのハラモを一柵を1.000円で購入
これらの三種類の魚で刺身盛りを作った
まずウルメイワシ
この時期の青魚は足が早いので手早く調理が必要
イワシの刺身はオヤジだけしか食べないので2匹だけを調理
三枚おろしにして皮を剥いで一口大に切った
小アジは、同じく三枚おろしにして皮を剥ぐ
中骨を抜いて細かく切り身にした
これに、ネギと大葉を刻んで入れて、胡麻と生姜をまぶしてアジのタタキにした
さらに脂ののったマグロのハラモ
ハラモとは、メバチマグロやキハダマグロなどの内蔵を取り囲む腹側の肉の部分
クロマグロで言う大トロや中トロ部分にあたる
メバチやキハダはこの部分が薄いためサクにしにくいのであまり出回らない部位
それに筋が多いのが難点だが、その筋さえ上手く取り除けば大トロに近い美味さがある
これらを大皿に三種類を盛って刺身盛りの出来上がり!
ただ切って皿に盛っただけかもしれないが、
それぞれの刺身には手間暇かけると美味さ違う
食べる直前まで冷蔵庫で冷やして冷え冷えをいただく
冷やしているからガツガツ食べられて、これで夏バテも解消!
アジのタタキは家族全員が大好物で、アッという間に無くなった
やっぱり魚料理は美味いわ~(^^)v