
今年もいよいよ春を告げる釣り『渓流釣り』が、
今週末の金曜日(春分の日)に解禁する
解禁日は、河川によってまちまちだが、オヤジの行く予定の漁協はこの日から
ヤマメやイワナが対象の釣りなのだが、解禁は数が釣れるからやめられない
そこで釣具屋に行き、糸や針などを買い足した
餌は解禁当初なので、塩漬けイクラを片栗粉にまぶして持参する
ただ、イクラで釣り続けていると、ヤマメも飽きてくるのか?
釣れなくなってくることがしばしある
川虫の呼び名は地方によって異なる場合があるが、
本来なら川虫のカワゲラの幼虫キンパクやオオフタオカゲロウの幼虫ピンチョロなどを、
例年岐阜の郡上から取り寄せていたのだが、釣具屋で面白い物を見つけた!
『ざざむしワーム』
なんだか不気味な名前の川虫だが、川のザーザーした流れの所にいるから『ざざむし』なのだそうだ
その川虫に似せて作られたワーム(疑似餌)だ

なんだか、リアルに再現されているのがなんだか釣れそうな気配がする
色が少し微妙だけど、そこはテクニックでカバーするしか無い(^^;;
解禁日は、日の出とともに解禁になるが、
かなり暖かくなってきてはいるが、山はかなり寒い(ー ー;)
暖かくして出掛けよう~