![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dd/5aa6d6511245db0933ae5923f76d61e6.jpg)
昨年末から右手の人差し指と親指の先端の皮膚が荒れている
皮膚の表面を触るとザラザラした乾燥肌になっているのがわかる
柔らかなフリース素材などは引っかかるのがわかるほど
いろいろなハンドクリームを塗ってもザラつきは改善されないでいた
あまりにもガサガサするのでルーペで覗いてみたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/8923500acec9aab63d0708a568946d98.jpg)
ありゃま!カッサカサやん
皮膚表面は白く乾燥し、荒れているのが見えた
これはケアしなきゃとカミさんに買ってきてもらったハンドクリーム
『atrix EXTRA PROTECTION』
ヒビ・あかぎれ、手肌の乾燥や水仕事などの外部刺激から密封して守ってくれる
また、薬効成分の消炎剤アラントインと血行促進成分ビタミンE配合の薬用品だ
高密封集中リペア処方で、外部刺激から守り、
密封することで手肌の保湿環境を整えてくれるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e5/4af705ea890732663b67772e2de987a6.jpg)
このハンドクリームをしばらく使ってみることにしたが、
しかし、そもそも何故こんな肌荒れになってしまったのだろうか?
思いあたる点を思い出してみると…
右手の親指と人差し指だけが荒れているとなると、
まさか野球の投球練習が原因か?と思った
しかし、ボールに触れる部分は親指の側面は該当するが、
人差し指と中指の側面はボールには触れないから患部が違う
他に思いあたる点としては…
思い出しようにも思い出せないでいたらカミさんから、
仕事でガムテープには触らないか?と言われた
あっ!そう言われれば
ネット販売で配送業務が忙しいと、
部長と言えど作業を手伝う
ダンボールを組み立てる際にガムテープを引き出しながら貼り付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/b0b52dbe5353b844e61e109221d04a8c.jpg)
その際に、テープを引き出す時に接着面を必ず人差し指と親指が触ってしまうのに気付いた
粘着面が肌の脂分を除去してしまい、乾燥が重なって荒れている
これだ!手荒れの原因が解明出来た
職業的に梱包作業は日課でもあり止めるわけにもいかない
ましてや、手袋などしてやれる作業ではないから素手になる
しばらくはハンドクリームでケアする方法しかなさそうだ
年齢的にお肌の老化が進んでいるのか?と思ったら違った(^^;;