朝比奈北市民の森は最近の散歩コース。
コースの途中にある鼻欠地蔵。
金沢八景から朝比奈ICに続く道沿いにある。
この道はかつては鎌倉と金沢を結んだ六浦道。
かの『江戸名所図会』にもこの地蔵の挿絵が記載されている。
今はその面影も見当たりません。
『新編鎌倉誌』には武蔵国と相模国の境界に位置するので「界地蔵」
とも呼ばれていたと書かれていたそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e4/b8a980ad08db7b49c5c29a890691f241.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/9a63875e1b173442d854f123703b230f.png)
少し先へ行くと鎌倉へ続く朝夷奈切通があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0e/7505a3d47a991940101ffeca9f6e0284.png)
昨年の台風被害の復旧中。(夏まで)
鎌倉点景。鎌倉に縁の史跡がここにも。
・
・
朝比奈北市民の森は最近の散歩コース。
コースの途中にある鼻欠地蔵。
金沢八景から朝比奈ICに続く道沿いにある。
この道はかつては鎌倉と金沢を結んだ六浦道。
かの『江戸名所図会』にもこの地蔵の挿絵が記載されている。
今はその面影も見当たりません。
・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます