大国祷会成満祭【長勝寺】極寒の水行、カメラマンの数も増えましたね 2025年02月12日 | 行事 大国祷会成満祭は国家安泰と世界平和を祈願して、千葉県にある法華経寺道場で百日間の修行を続けてきた僧侶が2月11日、鎌倉の長勝寺で最後の「水行」を行う荒行。 壮絶な修行に耐えてきた鬼気迫る修行僧と見守るご家族の表情が印象的でした。 この日の撮影レンズ ソニー SONY ズームレンズ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL100400GM G Masterの高い設計基準を満たす新規光学設計により、ズーム・フォーカス全域での高い解像性能を実現 ソニー(SONY) Tamron 28-200 F/2.8-5.6 Di III RXD ソニーミラーレスフルフレーム/APS-C Eマウント用 モデル番号: AFA... 世界初の F2.8 オールインワンズームレンズ。フルフレームミラーレスカメラ用。 Tamron ブロトピ:今日の写真日記 仲間と運営中のFacebookページ 【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。 #大国祷会成満祭 #長勝寺 #極寒の水行 #鎌倉冬の風物詩 #写真 #みんなのブログ « 長谷のウメジロー【長谷寺】... | トップ | 次の記事へ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (1kamakura) 2025-02-12 07:43:22 江戸の秋大國禱会成満祭以前お邪魔したことがあります。きよさんのお写真、よく情景がわかりました。きれいなお写真。修行僧の方々、坊主頭が伸びて、ひげも伸びて、たくさん修行をなさったのだなーと、見ていました。寒い中お水をかぶるのも、すごいな〜って。国家安泰、世界平和が叶いますように! 返信する Unknown (きよ) 2025-02-12 08:42:57 江戸の秋さん、いつも有り難うございます。何回か行かせて頂き、僧たちの風貌で過酷な修行を思いました。今回は僧たちの関係者の人々の姿も目に留まりました。我々の様な関係のない人々が入らないアングルを極力探して撮影を試みた次第です。国家安泰、世界平和が叶いますように! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
大國禱会成満祭
以前お邪魔したことがあります。
きよさんのお写真、よく情景がわかりました。
きれいなお写真。
修行僧の方々、坊主頭が伸びて、ひげも伸びて、たくさん修行をなさったのだなーと、見ていました。
寒い中お水をかぶるのも、すごいな〜って。
国家安泰、世界平和が叶いますように!
何回か行かせて頂き、僧たちの風貌で過酷な修行を思いました。今回は僧たちの関係者の人々の姿も目に留まりました。
我々の様な関係のない人々が入らないアングルを極力探して撮影を試みた次第です。
国家安泰、世界平和が叶いますように!