この展望台の名前は『パノラマ台』。
場所は鎌倉のお隣の逗子市にあります。
鎌倉の街から由比ガ浜に打ち寄せる波、江の島まで
手に取るように望めるのです。
近くの公園から仰ぎ見た空はまるでどこかの高原のよう。
でもそこは鎌倉。やっぱり暑いです・・・。
この展望台の名前は『パノラマ台』。
場所は鎌倉のお隣の逗子市にあります。
鎌倉の街から由比ガ浜に打ち寄せる波、江の島まで
手に取るように望めるのです。
近くの公園から仰ぎ見た空はまるでどこかの高原のよう。
でもそこは鎌倉。やっぱり暑いです・・・。
鶴岡八幡宮のぼんぼり祭は
本日、8月9日(火)までです。
本日、8月9日(火)は実朝祭(さねともさい)。
三代将軍実朝公は文化芸術に造詣の深い将軍でした。
ぼんぼりの書画たちを境内に立てるのは、文芸に秀でた実朝公のご事績にちなむものらしい。
僅かに揺れるろうそくの灯りが幻想的な夏の夜。
平成28年8月7日。
まだまだ暑い日が続きますが暦の上では立秋。
鶴岡八幡宮では立秋祭が行われました。
秋への移り変わり。
夏の花はやはり青空が似合います。
本興寺さんの百日紅も元気でした。
ここは鎌倉大町。
横須賀線の手前を左に、大町四ッ角を右に曲がってください。
ポイントはどの交差点も横須賀線を越えないこと。
百日紅の木の下で少し涼みましょう。
こちらから見えるのは東京湾。