梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

合併特例債、5年延長!!

2011-10-19 17:05:28 | Weblog
合併特例債、5年延長 全自治体が対象 政権方針
2011年10月16日(日)03:04
 「平成の大合併」で誕生した自治体に認められている合併特例債について、野田政権は発行期限を5年間延長する方針を固めた。現行の合併後10年を15年に、東日本大震災の被災自治体は20年になる。新たに地震や津波対策をする必要性を踏まえたもので、臨時国会に関連法案を提出する。

 被災自治体の合併特例債は、8月に議員立法で発行期限が15年に延長された。一方、被災地以外の自治体も、震災を受けて予想される地震の規模や津波の高さを全面的に見直す必要に迫られている。特例債を当て込んでつくる新庁舎などの設計や建設が滞るため、自治体側から「計画見直しが間に合わない」といった声が続出していた。

大洲市も合併特例債を充てて市庁舎別館の改築を計画されていますが、5年延長でスケジュールに余裕ができるのでは無いでしょうか。

後顧の憂い無いような取組みを願います。


民生委員推薦会

2011-10-19 07:17:44 | Weblog
昨夜は、相談事の来客があり、どうぞお入りくださいと言っても、玄関で良いとのことで玄関で2時間ほどお話を聞きました。
話しているときは、感じませんでしたが、帰られた後寒気を覚えました。

風の前兆でしょうか。喉に違和感。

本日は、葬儀と民生委員推薦会です。

民生委員は、「労多くて益少なし」の役で、本当のボランテアー精神がなくては務まらないのではないでしょうか。
幸いに大洲市では、欠員は無いとのことですが、全国では民生委員のなり手がないところもあるようです。

推薦会に出されるまでの、推薦準備会の方が、人選に苦労されるようです。
その役を務めてみて実感しました。
次の任期後が、今から心配されます。

紹介します。
1日10分を活用することで目標達成のスピードを加速 あなたは今とても忙しいと思います。
毎日の仕事に追われて、自分の為に時間を作ることなんて、
とてもできないという気持ちもわかります。
ただ、そんなあなたでもどこかのすきま時間で10分を作りだすことは
出来るのではないでしょうか?
 あなたのために、どの時間帯の10分が一番時間をとりやすいのか?
そして、どの時間帯の10分が効果的なのか?
1年半以上にわたって、私は自分の主宰する「目標達成コーチ養成講座」で
実験を重ねてきました。
その結果、1日の中でも特に4つの時間帯が効果的で、
かつすきま時間も活用しやすいことがわかりました。
1日10分を活用することで目標達成のスピードを加速します。
6つの原則を習慣化しながら、1日10分を目標達成のために
投資するようにしてください。
どこか特別なセミナーに参加することや、
特別なプログラムを購入する必要はありません。
あなたの毎日の中で見過ごしている10分間を活用するだけでいいのです。


まず
寝る前の10分で心配する人は目標達成のスピードが遅い セラピストとしての経験でわかってきたことなのですが、
セラピーのクライアントさんは、寝る前に心配している人が多いです。
99%以上の人は心配しています。

 心配をしながら眠ると、
心配事が、深く潜在意識の中にインストールされてしまうのです。
寝る前の時間を軽視されている方が多いのですが、
それは大きな間違いです。
寝る前に考えることは注意深く選らばねばなりません。
なぜなら、寝る前に潜在意識に入れた情報は寝ている間に処理されてしまうからです。