梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

お前も大人になったなぁ!!

2011-10-20 16:27:49 | Weblog

今日は、久しぶりに落ち着けた1日でした。
投稿することも無いのですが、仏語に興味のある方はどうぞ。
般若心経も、覚えていても、大部分意味も解らななく唱えていますが、西谷先生の仏語で
少しづつ理解したいと思います。

西谷先生の仏語を
お釈迦さまはお経に、「心口各異 言念無実」と説かれています。

心で思うことと口で言うことはそれぞれ異なり、
いずれにも真実がない。

これが人間の真実の姿なのだと
教えられています。

果たして人間の中でウソをつかないで生きている人が
一人でもいるでしょうか。
どんな聖人君子でも難しいのではないでしょうか。

正直で純粋無垢の子供といっても、
ウソはつくようです。

こんな興味深い実験が報告されています。

子供の気をそそるおもちゃを置いた部屋に
三歳前後の子供を入れ、
そのおもちゃに触ってはいけないと言い聞かせて、
部屋に残します。

すると、一人になった子供の88パーセントが
おもちゃに触ったそうです。

ところが、触ったことを認めた子は3分の1で、
66パーセントの三歳児は
ウソをついたといいます。

三つ子の魂百まで、と言われますが
子供の時からかくの如し。
私たちは嘘から離れられません。

子供のウソは隙だらけですぐばれますから、
まだ可愛げがありますが
大人になるとウソのつき方も上手になります。

「お前も大人になったなあ。」とは
本来、人格が磨かれて、立派になった
という意味でなければならないのですが、

どうも大人になるとウソのつき方が
子供のときより巧妙になるようで、

それを「お前も大人になったなぁ。」と
いわれているのが実情かもしれません。