梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

全国龍馬ファンの集い NO8

2011-10-24 15:34:36 | Weblog


高知には、まだ粋な芸者さんが沢山おられるようです。

私も指名されこのゲームに参加さされました。
「べく杯」
サイコロを振り、でた目に指示されたとおりの杯を使って飲むというもの。
この杯は底がアンバランスで、しかも穴が空いているために、一度手にとると飲み干すまでおくことが出来ない。
又、飲み干しても、「ご馳走様でした」といわない限り、何回も飲まなければならないのだそうです。
幸いと言って良いのか?、運が悪いというべきか?一度も当らなくて、飲むこと出来ませんでした。


テーブルについてくれた「美人」の誘惑に負けて、二次会に・・・。
接客マナーは、素晴しいものをもたれている方でした。
高知の夜は、ぜひ彼女の店にお立ち寄りください。

お陰で、パソコンもって行きながらもブログ投稿できませんでした。


全国龍馬ファンの集い NO7

2011-10-24 15:20:45 | Weblog

交流会 三翠園「富士の間」これからは会費7,000円、妻も連れて行きましたが、ウーロン茶1杯では、元は取れなかったでしょう。


「愛媛龍馬の会」の皆さんと同じテーブルでした。
左端は、松山市議会議員原さんです。
自民党籍の議員で、維新の会は袂を別っておられます。


高知の名酒が並んでいましたが、交流の方が忙しく、ほとんど味見も出来ませんでした。



全国龍馬ファンの集い NO6

2011-10-24 15:02:23 | Weblog


次回開催地引継セレモニー
大会旗が降ろされ、本大会の浜口実行委員長から全国龍馬社中の橋本会長に返され、橋本会長から次回開催地の下関 村上龍馬会長に預けられました。

来年は、中国、四国ブロックでの開催山口県下関となりました。
引き継がれた下関長州龍馬会長、下関市役所産業経済部部長の力強い挨拶がありました。


締めは、土佐おもてなし勤皇党のステージ。
土佐おもてなし勤皇党のステージは、志国高知「龍馬ふるさと博」でもご覧になれます。
高知駅の「こうち旅広場」ですが、昨年の「龍馬であい博」ほどのスケールは無いですが、龍馬の住んでいた家を復元公開されています。

ここまでは、無料です。

全国龍馬ファンの集い NO5

2011-10-24 14:50:56 | Weblog

特別講話「龍馬先生から学んだこと」
 講師 高知県観光特使 落語家 桂 三枝 氏

新婚さんいらっしゃい!でおなじみ、さすが噺家会場笑いの渦、これだけでも来た会があったと話されている方もありました。
携帯やカメラでの撮影はご遠慮くださいとのアナウンスでした。
ずっと我慢していたのですが、報道カメラマンのシャッターがパチパチ、それに混ざって一般のカメラも・・・。
申し訳なかったのですが、二枚ほど隠し撮り、スミマセンデシタ。

全国龍馬ファンの集い NO4

2011-10-24 14:15:16 | Weblog

海外龍馬会活動報告。
代表してLA龍馬会、ロサンゼルスの龍馬会、会員数65名内15名が会場にこられていました。
龍馬の足跡を辿る”旅 ”京都、長崎、高知を訪ねられて、本日の会場入りです。
ロサンゼルスの日本人町に龍馬像を建立される予定だそうです。
予定では、460万円ほどかかるそうで、寄付集めもしたいそうです。
余裕のある方、ぜひご協力をお願いします。

続いて、「龍馬の素顔に迫る!」と題したリレートーク。
下関 長州龍馬会会長 村上博史氏
長崎 史跡料亭花月  加藤貴行氏
京都 酢屋十代目   中川敦子氏
高知 高知市長    岡崎誠也氏


リレークの途中ではありますが、開会式で来賓挨拶をされる予定でした岡崎正直高知県知事が来場され、祝辞を述べられました。

高知市内いたるところで、選挙の掲示板を目にしました11月27日が県知事選挙のようです。
本人も、選挙とは言われませんでしたが、東奔西走中ですので、ご挨拶が済み次第失礼しますとのことででした。

氏名:尾正直(おざき まさなお)
生年月日:昭和42年9月14日
出身地:高知市
家族構成:妻/長男/次男
趣味:スキー/読書/合気道
好きな言葉:「至誠通天」
好きな食べ物:焼肉
体格:身長177cm/体重73kg
高知の好きなところ:人が明るく、元気なところ

昭和58年 3月 土佐中学校卒業
昭和61年 3月 土佐高校卒業
平成 3年 3月 東京大学経済学部卒業
平成 3年 4月 大蔵省(現財務省)入省
省略
平成18年 7月 大臣官房付兼
        内閣官房内閣総務官室総理大臣官邸事務所
平成19年10月 財務省退職
平成19年12月 高知県知事



全国龍馬ファンの集い NO3

2011-10-24 13:38:34 | Weblog

500人収容のホールがほぼ満席。


全国龍馬社中で募金した百数万円が、橋本会長から岩手県の龍馬クラブ代表2名に渡されました。


全国龍馬会紹介。
冊子の登載されている68団体、その他35団体が北海道龍馬会から沖縄、ロサンゼルス、台湾、大連など、順次読み上げられ紹介されました。
私の所属している愛媛龍馬会が38番目に、河辺坂本龍馬保存会が40番目に紹介されました。39番目は「愛媛龍馬の会」でした。


記念講話「龍馬道」坂本龍馬記念館開館20周年にあったて 
全国龍馬社中会長「橋本邦健氏
10億円の寄付を集め、桂浜の龍馬記念館を高知県に寄付するまでの苦労話など、思い出を語られました。
その取組みを「龍馬道」と言う本を出され、紹介されています。
会場で売られていたので購入しましたが、まだ読んでいません。


全国龍馬ファンの集い NO2

2011-10-24 13:12:45 | Weblog

13時から歓迎の能楽「龍馬飛天」で、幕開けです。


実行委員長 浜口 収 氏の開会挨拶。


高知市長岡崎誠也氏の挨拶。
龍馬フアンの集いが始まってから当分の間は、山口県出身の松尾市長で、いつも龍馬の格好で歓迎をされていました。
途中、高知県知事選挙に立候補され、惜しくも敗退され旅館山水の代表取締役をされていましたが、残念ながらお亡くなりになられたそうです。
同じ団塊の世代で、しかも、昭和23年生まれということで親しくさせていただいたのですが残念です。
ご冥福をお祈りします。


全国龍馬社中会長橋本邦健氏の挨拶で始まりました。

第23回全国龍馬ファンの集い NO1

2011-10-24 12:55:35 | Weblog
22日、23日の2日ご無沙汰しました。
第23回全国龍馬ファンの集い高知大会に参加してきました。
23日は、昨晩の雨もやんでいました。早く高知に向けて出発したいので、朝8時から祭りの準備ですが、午後7時に行って準備をし、皆さんが集まるとすぐにのぼり、ちょうちん立てなどを済まして、午前9時過ぎには出発できました。


梼原の「雲の上ホテル」でトイレ休憩をし、一路高知の高知県民文化ホールに、午前12時30分受け付け開始ですが、間に合いました。


受付や全国の龍馬団体の宣伝販売が賑やかに行われていました。