久しぶりの大掃除に、腕や腰がシップ薬を欲しがっています。
今年も残すところ、2日と少しですね。
今年一年、皆さんは幸せな年でしたか。
アクア盛社長から頂きました。
皆さんは幸福な人生を送っているでしょうか?
いったい人間にとって幸福とは何なのでしょうか?
上智大学名誉教授の渡部昇一氏は『60歳からの人生を楽しむ技術』
という著書の中で、幸福について次のように述べています。
「英語のhappy(幸せ)は happen(~が起こる)と同じ語源
から派生した言葉です。何かが起こって(happenして)、
それによってよきことがもたらされるのがhappy。
外から自分をhappyにするものが来るという感じです」
つまり、幸福というのは、ある人を取り巻く外部環境(外側)
からもたらされるというニュアンスがあるそうです。
例えば、一昔の女性の幸福は、お金持ちの家に嫁に行くこと。
また、亭主が仕事を持ち生活に困らない状態なら幸せでした。
でも最近は、そのような条件(外側)が揃っていても、ちっとも
幸せではないという人が大量に出現しているようです。
つまり、外側が満たされても幸せにはなれないということです。
幸福は「外側からもたらされる」というhappy本来の意味から
「心の内側からもたらされる」という意味に変わりつつあります。
外側の幸せの条件が必ずしも内側の幸せにはならないのです。
「これがどんどん進んで、内側さえ満たされていれば幸福になれる
という考え方が出てきます。男女関係で言えば『若かったあの頃、
何も怖くなかった・・・』という『神田川』の世界。三畳一間で
貧しくとも、若い二人はその時、幸福です。しかし、これはあまり
長くは続きません。花火みたいなものでしょう」
「少し年をとってくると、そうも言ってはおれなくなり『貧しさに
負けた・・・』という『昭和枯れすすき』の世界が訪れます。
ここでは『いっそ、きれいに死のうか』ということになってしまい、
人間、内側だけが満たされてもダメなんだと反省することでしょう」
つまり、最終的に辿り着いた答えは、幸福には外側も内側も
両方重要だということです。
幸福の外側とは、簡単に言うと経済的基盤があるということです。
内側とは男女関係なら愛ですが、それだけではありません。
人間の内側を満たす重要なものは、イキイキと働けるということ。
自分の能力が十分に生かされているということです。
定年退職後は生きがいを発見し、イキイキと生涯現役で働く。
これほど幸せなことはありません。
何をしたらあなたの内側は満たされるでしょうか?
今年も残すところ、2日と少しですね。
今年一年、皆さんは幸せな年でしたか。
アクア盛社長から頂きました。
皆さんは幸福な人生を送っているでしょうか?
いったい人間にとって幸福とは何なのでしょうか?
上智大学名誉教授の渡部昇一氏は『60歳からの人生を楽しむ技術』
という著書の中で、幸福について次のように述べています。
「英語のhappy(幸せ)は happen(~が起こる)と同じ語源
から派生した言葉です。何かが起こって(happenして)、
それによってよきことがもたらされるのがhappy。
外から自分をhappyにするものが来るという感じです」
つまり、幸福というのは、ある人を取り巻く外部環境(外側)
からもたらされるというニュアンスがあるそうです。
例えば、一昔の女性の幸福は、お金持ちの家に嫁に行くこと。
また、亭主が仕事を持ち生活に困らない状態なら幸せでした。
でも最近は、そのような条件(外側)が揃っていても、ちっとも
幸せではないという人が大量に出現しているようです。
つまり、外側が満たされても幸せにはなれないということです。
幸福は「外側からもたらされる」というhappy本来の意味から
「心の内側からもたらされる」という意味に変わりつつあります。
外側の幸せの条件が必ずしも内側の幸せにはならないのです。
「これがどんどん進んで、内側さえ満たされていれば幸福になれる
という考え方が出てきます。男女関係で言えば『若かったあの頃、
何も怖くなかった・・・』という『神田川』の世界。三畳一間で
貧しくとも、若い二人はその時、幸福です。しかし、これはあまり
長くは続きません。花火みたいなものでしょう」
「少し年をとってくると、そうも言ってはおれなくなり『貧しさに
負けた・・・』という『昭和枯れすすき』の世界が訪れます。
ここでは『いっそ、きれいに死のうか』ということになってしまい、
人間、内側だけが満たされてもダメなんだと反省することでしょう」
つまり、最終的に辿り着いた答えは、幸福には外側も内側も
両方重要だということです。
幸福の外側とは、簡単に言うと経済的基盤があるということです。
内側とは男女関係なら愛ですが、それだけではありません。
人間の内側を満たす重要なものは、イキイキと働けるということ。
自分の能力が十分に生かされているということです。
定年退職後は生きがいを発見し、イキイキと生涯現役で働く。
これほど幸せなことはありません。
何をしたらあなたの内側は満たされるでしょうか?