goo

夕焼け

2025年01月28日 | もやもや日記

日が少しずつ長くなってきた。
お腹空いたなあ。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

『われら』は同じ道を辿るのか?

2025年01月23日 | もやもや日記


息子が道すがら「これこれこういうディストピア小説があるらしく、ロシアの、何とかいう作家ので、ちょっと僕それを読んでみたいんだよね」と、唐突に私に告げました。
…もしや、その時が来たのか…?

その時の息子からの情報では要領を得ず誰の何という作品か見当がつかなかったので、あとでちゃんと調べてみるようにいったところ、「えーと、ザミャーチンの『われら』っていう小説」とのこと。

おお…神よ…!
なんという偶然の一致!
私がアンチ・ユートピア小説にのめり込むきっかけ、ロシア文学への最初の入り口となったのは、まさにこのザミャーチンの『われら』でありました。
神保町の古本屋の店先のワゴンのなかで、400円で売られていた『われら』。
息子よ、知らず知らず君もここへ惹かれて来たのか。感慨深い、実に感慨深い…ついでにチャペックの『ロボット(R.U.R)』も添えてやろう…『山椒魚戦争』もあるよ…


というわけで、血は争えないのか、別に私がそのように導いたわけでもないのに息子もこういう物語に興味を持つようになった様子です。

読むかどうかはともかく渡しておきました。
ついでのついでに久しぶりに素敵なブックガイド『幻想文学1500』を開いて確認すると、ロシア文学の「ユートピア」の項目にはまだ読みたいけど読んでない作品がいくつもありました。
私もいつかの情熱を思い出して、ディストピア小説コーナーをさらに充実させないとな!

 ←最高のブックガイド


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2025/01/20

2025年01月20日 | もやもや日記


枝のひろがり。
今日も良い天気でした。



部屋を片付けていたら、小さな箱から陶器製の雷鳥の親子を発見。
持ってたなー、そういえば!
謎の小箱はたまに確認しないと、何が入ってるか分かりませんね。
というか、箱に入れてしまうとすべてが記憶の彼方へと消えてしまうので、あまりしまい込まずに、物は見えるところへ出しておくのが良いんだな。




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2025/01/19

2025年01月19日 | もやもや日記

息子が漢字ドリルでちょいミスを連発しているので、iPadに漢字検定アプリを入れてみました。
やってくれなそうですが…

ついでに私も得意の漢字をいっちょ書いてみますか!と意気込んで高校在学レベル(漢検準2級)の問題をやってみたところ…

思ったより全然書けない…輪郭すら浮かばない文字多数…
うそ…
あんなに得意だったのに…ばかな…

そんなわけで、いまの私では漢検準2級は受からないレベルと判明。まさか、そんな…失望したっ!
息子に漢字を覚えさすのもいいですが、私も漢字を再び書けるようになりたいところです。

書く方はヘロヘロでしたが、「同音異義語」は全問クリアのご褒美画像をもらったので、それを掲げて今後の励みとしましょう🐥


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

真青

2025年01月17日 | もやもや日記

風が強くて寒い。
雲一つなくて真青の空。
真青過ぎてなんの写真か分からないくらいに真青だな。



街路樹の影のひろがり。





goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

もやもや日記を思い出す

2025年01月16日 | もやもや日記

みなさま、大変ご無沙汰しております。
最後の更新が2017年であったことに驚きました。もっと前かと思っていたけれど、そうでもなかった。いやでも8年前か。えっ、8年も前なのか!?

年月が矢のように過ぎていきましたね。とくに昨年2024年は本当に色々なことがあって、私の中でまあまあ大きな区切りとなった一年でした。

それはさておき、ゆうべふと、本当に不意に「そういえばあのブログは今でも見られるのはわかってるけど、まだ更新とかできるのかしら?」と気になり、今日久しぶりに「試しにログインしてみるか!(もちろんパスワードなどは忘れ切っている)」とgooにアクセスしてみたところ、ちょうど年末に「【重要】gooIDアカウント削除(退会)のお知らせ」が来ていました。

あ、あぶねぇぇ~~~!!

ログインがなければあと90日で削除されるという内容でしたが、四苦八苦して久しぶりのログインに成功したので、しばらくはまた削除されないで済むかもしれません。gooブログのアプリなんかも出来ていたりして、もうほんとに時の流れを感じさせますね。
ともあれこれを機にまた「もやもや日記」を書いていけたらいいかも。
とりあえずこの8年は漫画を読みに読んだので、すでに忘れつつあるそのたくさんの感想を綴っておきたいところです。

あせらず、また一から始めましょう。
とりとめもなく、今も変わらずもやもやしたままで。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

節分!!

2017年02月06日 | もやもや日記

幼稚園で作ってきた「鬼の三方」
節分の日には、中に入れた豆を鬼をめがけて投げたそうです。




「…そんな悪いことばかりしてると、鬼さんが来るよ…」とおどし続けて数年、息子は鬼が怖くてたまりません。今年もなにかにつけて「鬼が来るよ…たっちゃん、きっと鬼さんのおうちに連れてかれちゃうよ…!」と言うと、息子は怯えた顔で「いい子にします!」と返す日々です。

さていよいよ鬼が来るXデー(2月3日)が迫り、それまでずっと良い子でいようと頑張っていた息子でしたが、前日2日の夜にYouTubeの画像が通信不良で動かなくなったことに腹を立てて乱暴にiPadを置いたらカバーが外れて、大パニック。

「うわ〜〜〜! 大変なことになってしまったよう〜〜〜! あいぱっどのカバーが壊れたよう! 鬼に連れてかれるよう〜〜〜〜!!!」

と泣き叫んだのです。
私が「ああ…たっちゃん、いままでいい子で頑張ってたのにね、残念だったね…鬼さんのおうちでもいいことがあるかもしれないよ? 達者でなー…」とあおると(←ひどい;)、さらに大泣き。こんなに泣いたのは久しぶりでした。ハハハハハ! 面白い!
ちなみにiPadのカバーは私が直してやり、息子は父の帰りを待ち、許しを請うていました。明日は鬼の日だけど、連れて行かれないといいね〜と言いながら就寝。


そして翌日、幼稚園で豆まきが行われたようです。鬼に扮したバスの運転手さんたちが、園庭を走り回って、園児達の豆を一身に受けてくれた模様…うぅ、おつかれさまでした!
お迎えの時に息子に感想を聞いてみると、

「怖くなかったよ。だって、あれ、お面だもん…」

なんと、息子はもう鬼のお面を怖がらなくなっていたのです。去年までは赤鬼のお面をチラッと見せただけで恐慌状態に陥っていたくせに、いやー、成長しましたね。まあ、お面の鬼は怖くないけど、鬼そのものは怖いみたいなので、まだまだ鬼の出番は減らなそうですね。



節分と言うことで、夜にはお寿司を作りました。息子も巻くのを手伝ったくれるかなーと思いましたが、「いま忙しい(電車遊びで)」ということで、さっぱり手伝ってくれませんでした。

巻物の中身は息子の大好物の「かんぴょう」もどきの「甘辛く煮た切り干し大根」と、「きゅうり」、「カニカマと卵」などなど。細巻きって、作るのが難しいですね。何度やってもうまくできない。中身が寄っちゃうし、具と酢飯の配分も多過ぎたり少な過ぎたり。なかなか奥深い料理だよな。


最近の息子は写真の時に変な顔をするように。
ただでさえ可愛く撮れない写真が、ますます微妙に。

「切り干し大根」は「かんぴょう」とは全然違ったようで、息子はだまされることもなく「これ…ちがうね…」と言いつつも、完食してくれました。お寿司大好き。





鬼の日をどうにか乗り越えて、息子はもうすぐ4歳になろうとしています。
あー、誕生日の準備が全然できてないや〜〜!




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2月!!

2017年02月02日 | もやもや日記




あけおめ からモタモタしているうちにもう2月じゃないですか。うーん、なんてこった。

それにしても、今年は年始から早々に忙しく、まだ新しい年も一ヶ月しか経たないというのに既に色々ありました。
まず、2日には私の小学校の同窓会。旧交を取り戻せたりして、実に有意義でした。

いいこともあれば悪いこともあり、新年早々に大事なネックレスを落としてしまい、家中を大捜索したものの見つからず、「もしや」と思ってその日出かけたデパートに問い合わせたところ、見つかりました。悪いことの次にはやはりいいことがあるものです。

それから、健康の面では、年末に一家を襲ったノロウィルスの余波が新年にもやや残り、1月中は息子は下し気味、K氏は胃炎と胸焼け、私は謎の飢餓感による暴食、と胃腸の不調に悩まされました。幸い息子の不調はあっさりおさまり、私の飢えも「午後2時までずっと食べ続ける」ことにより解消(←解消…かどうかはともかく、減った体重は戻ったっぽい)、残るはK氏の胃だけです。結構長引いているのでK氏は週末に胃カメラを飲むそうです。ただの胃炎ならいいのですが。

あとは、なんやかんやで幼稚園がすぐに半日保育になってしまうため、送り迎えや外遊びに時間を費やしているうちに、いつも夜。そんで「おかあさんと寝る!」と言ってきかない息子に添い寝する私もまた8時9時に寝てしまうという始末。。。うぅ、起きたら朝6時。
たまに息子が夜の7時くらいに電池切れのようにクタッと寝入ってしまうこともあるのですが、「よっしゃ!」とばかりAmazonプライムでアニメを観ちゃったりして、で、それがまた全部で25話とかあったりして、それをまた2晩で一気見したりするもんですから、毎日へとへとです(ヽ´ω`)楽しい日々です☆


2月にはイベントが目白押しなので、また忙しくなりそうです。
まず明日は節分だし、来週は息子の誕生日。さらに、幼稚園の個人面談もあって、来週いっぱいは半日保育なので午後からは息子を外で遊ばせなくてはならないでしょう。あー、はやく小学校へ行ってくれないかなー。お友達と遊びに行ったりしてほしいなぁ〜〜〜。でもまあ、息子も4歳を目前にして「4歳になったら、立派なたっちゃんになる!」と意気込んでいるので、ほのかに期待して、日々を穏やかに過ごせるように努力することにしましょうか。






goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

あけましておめでとうございます!

2017年01月01日 | もやもや日記


あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い申し上げます!




2017年になりました。
昨年末はクリスマスに静岡へ帰省したあと、帰宅するなり息子がノロウィルスらしき症状を発症。一晩中、嘔吐と下痢を繰り返した結果、そのまま全員にノロが感染し、一家全滅…。悲劇的な年の瀬となりました。
が、年も明けたことですし、心機一転、元気に参りたいと思います。


というわけで、今日は元日ですけれど、これから富山に帰ります。…うぅ、静岡から帰ったばかりなのに、次は富山。でも2日に私の小学校の同窓会があるんですよね…もう治ってるけど、しんどい、しんどいけど20年ぶりだし…行かなきゃ…!
では、これから新幹線に乗って、もうひとつの実家に帰省してきます! 忙しい冬休み!!


みなさま、2017年もよろしくお願いします♩






goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

冬休み

2016年12月22日 | もやもや日記



20日の終業式以来、ほとんど一瞬の隙もなく息子に粘着されています。
はやく冬休みが終わらないかなあ…!!!(ヽ´ω`)

ま、明日から静岡へ帰省するので、気分転換になりそうです。今回の帰省は短いですが、息子はクリスマスをおじいちゃんやおばあちゃんと過ごすのは初めてなので、前からずっと楽しみにしていました。ケーキを一緒に食べられるかな☆

家用の年賀状も一応できたし、私もちょっとのんびりしてくるぞ〜〜〜!


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ