エッサ・デ・ケイロース 彌永史郎訳(白水Uブックス)
《あらすじ》
罠とも知らず愛する女のもとへ馬を駆
る若き騎士ドン・ルイ。途中、刑場の丘の
かたわらを通りすぎるが、その時、縛り首
の死体が彼に話しかける。「俺を連れて
いけ、何かの役に立つはずだ」。ユーモ
アと辛辣な皮肉を交えた魔術的リアリズ
ムの世界。傑作『大官(マンダリン)を殺
せ』を併せて収録。
《この一文》
” 「中国の奥地に、伝説上、歴史上のあらゆる王よりも裕福な大官がいる。その男のことは、名前も、風貌も、身に纏う絹布のことさえも、汝は何も知らぬ。男の尽きることなき財産を汝が相続するには、手許の本の上にあるその呼び鈴を鳴らすだけでよい。さすれば、男は、モンゴルに接するかの国境の地で、一度だけおおきく息をつき屍と化す。
すると汝は、貪欲な吝嗇家が夢見うるよりもさらに多くの金を目のあたりにすることになろう。この書を読む汝、死すべき人間よ、呼び鈴を鳴らしてみては如何かな?」
--「大官を殺せ」より ”
収められた2篇のうち、「縛り首の丘」は読んであったのですが、もうひとつの「大官を殺せ」は先に収録されていたにもかかわらず未読でした。
飛ばしていたらしいです。
両方ともなかなか面白かったです。
ケイロースという人については、もっと昔の人だと思っていたのですが(根拠もなく)、あとがきを読むと、1845-1900年までを生きた人らしいです。
私はこの年代の物語にとても惹かれます。
これが結構面白かったので、他の作品も探して読んでみようと思います。
図書館で見かけたような気がするので、はやく探しにいきたいのですが、いきつけの図書館は蔵書整理のためにしばらく休館中なのでした。
《あらすじ》
罠とも知らず愛する女のもとへ馬を駆
る若き騎士ドン・ルイ。途中、刑場の丘の
かたわらを通りすぎるが、その時、縛り首
の死体が彼に話しかける。「俺を連れて
いけ、何かの役に立つはずだ」。ユーモ
アと辛辣な皮肉を交えた魔術的リアリズ
ムの世界。傑作『大官(マンダリン)を殺
せ』を併せて収録。
《この一文》
” 「中国の奥地に、伝説上、歴史上のあらゆる王よりも裕福な大官がいる。その男のことは、名前も、風貌も、身に纏う絹布のことさえも、汝は何も知らぬ。男の尽きることなき財産を汝が相続するには、手許の本の上にあるその呼び鈴を鳴らすだけでよい。さすれば、男は、モンゴルに接するかの国境の地で、一度だけおおきく息をつき屍と化す。
すると汝は、貪欲な吝嗇家が夢見うるよりもさらに多くの金を目のあたりにすることになろう。この書を読む汝、死すべき人間よ、呼び鈴を鳴らしてみては如何かな?」
--「大官を殺せ」より ”
収められた2篇のうち、「縛り首の丘」は読んであったのですが、もうひとつの「大官を殺せ」は先に収録されていたにもかかわらず未読でした。
飛ばしていたらしいです。
両方ともなかなか面白かったです。
ケイロースという人については、もっと昔の人だと思っていたのですが(根拠もなく)、あとがきを読むと、1845-1900年までを生きた人らしいです。
私はこの年代の物語にとても惹かれます。
これが結構面白かったので、他の作品も探して読んでみようと思います。
図書館で見かけたような気がするので、はやく探しにいきたいのですが、いきつけの図書館は蔵書整理のためにしばらく休館中なのでした。