本日の天気は
げんざい扶養チューの我がムスコは2歳8ヶ月くらいなんですけど、昨今、「ヤダ、ヤダ」の連発でメンドクセー感が溢れております。
「みかん食べる?」
「やだ~」
「お散歩いく?」
「やだ~」
「やだ?」
「やだぁ!」
ずーっとは続かないんでしょうけど、30代後半の親にとっては苦痛このウエなし。
あっ、でも、日本の子供は親にキレやすく反抗的
らしいので、コレが今後も続いていくのかもしれない
子とか親とかっつーんじゃなく、ひとりの人間として見てくのがトーゼンだし、こんなメンドクセーやつが周りにいたらヤだろうなと思います。
親の責任どうのは抜きに、少なくとも感じイイやつになってくれたらエエなぁと思うわな。
教養はそれからでも遅くはないし、むしろ行動経済を把握するにはこの観点を疎かにして学び取り入れること出来ないだろうしね。
自分のこともそうだけど、コヤツの老後の頃なんか、一瞬の迷いが致命傷になる可能性がますます高くなってるんだろうから、よりバランス感覚に長けたサヴァイヴァーに仕立て上げなきゃなんない。
てなこと考えると、こっちも辛抱して耐えるしかないのかぁ。。。あーやっぱメンドクセ

げんざい扶養チューの我がムスコは2歳8ヶ月くらいなんですけど、昨今、「ヤダ、ヤダ」の連発でメンドクセー感が溢れております。
「みかん食べる?」
「やだ~」
「お散歩いく?」
「やだ~」
「やだ?」
「やだぁ!」
ずーっとは続かないんでしょうけど、30代後半の親にとっては苦痛このウエなし。
あっ、でも、日本の子供は親にキレやすく反抗的


子とか親とかっつーんじゃなく、ひとりの人間として見てくのがトーゼンだし、こんなメンドクセーやつが周りにいたらヤだろうなと思います。
親の責任どうのは抜きに、少なくとも感じイイやつになってくれたらエエなぁと思うわな。
教養はそれからでも遅くはないし、むしろ行動経済を把握するにはこの観点を疎かにして学び取り入れること出来ないだろうしね。
自分のこともそうだけど、コヤツの老後の頃なんか、一瞬の迷いが致命傷になる可能性がますます高くなってるんだろうから、よりバランス感覚に長けたサヴァイヴァーに仕立て上げなきゃなんない。
てなこと考えると、こっちも辛抱して耐えるしかないのかぁ。。。あーやっぱメンドクセ
