本日の天気は
いやいや。今週は地価公示の提出もとりあえず終了し、ちょっとだけ山を越えました。携わった鑑定士の方々、おつかれさま~。
ところで、アメリカの景気が昨年末から本格的な減速局面に入ったってことが、われわれの消費にどう影響されるのか。
なんでも昨年夏の海水温上昇などで生産量が減ったフグは、卸値にして3割ほどアップしたにもかかわらず、小売・外食企業が利幅を削ってほぼ据え置きの価格で売ってるらしいですね。
そーは言ってもフグなんて、わたくしめは到底食べられる余裕がございませんけど、いやはや他人事とは思えません。みんなギリギリでやってますなぁ。
一方で、残業後にシティホテルのラウンジとかで優雅に腹ごしらえしたい、なんつー需要に応えるためのサービスが人気のようでして、これはやっぱりアレですか。格差社会にみるグローバル化の波なのですか?
ただねー。嘆いてばかりもいられないからねー。
昨日も中心区駅近のとあるオーナーさんから大変貴重なお話を頂戴いたしましたが、ポリシーをもって、しかもポジティブシンキングの元で継続していくということの大切さを改めて強く感じましたし、自分に足りないものはなんだろう、と再確認も出来ました。
よっしゃ。
明日から天気がまた下り坂になるらしいから、今日はフィールドワーク、やるで~。
いやいや。今週は地価公示の提出もとりあえず終了し、ちょっとだけ山を越えました。携わった鑑定士の方々、おつかれさま~。
ところで、アメリカの景気が昨年末から本格的な減速局面に入ったってことが、われわれの消費にどう影響されるのか。
なんでも昨年夏の海水温上昇などで生産量が減ったフグは、卸値にして3割ほどアップしたにもかかわらず、小売・外食企業が利幅を削ってほぼ据え置きの価格で売ってるらしいですね。
そーは言ってもフグなんて、わたくしめは到底食べられる余裕がございませんけど、いやはや他人事とは思えません。みんなギリギリでやってますなぁ。
一方で、残業後にシティホテルのラウンジとかで優雅に腹ごしらえしたい、なんつー需要に応えるためのサービスが人気のようでして、これはやっぱりアレですか。格差社会にみるグローバル化の波なのですか?
ただねー。嘆いてばかりもいられないからねー。
昨日も中心区駅近のとあるオーナーさんから大変貴重なお話を頂戴いたしましたが、ポリシーをもって、しかもポジティブシンキングの元で継続していくということの大切さを改めて強く感じましたし、自分に足りないものはなんだろう、と再確認も出来ました。
よっしゃ。
明日から天気がまた下り坂になるらしいから、今日はフィールドワーク、やるで~。