夏だー。暑い~。
まぁ、スイカも美味しいし、トウモロコシも美味しいし、桃も美味しいし、枝豆の季節だし、胃袋的には嬉しい季節ではあるのですが。
枝豆といえば、とりあえずビール。でも、私はビールは苦手です。ビールが美味しいと感じたのは生涯の中でたったの一度。バイト上がりに、マスターがサービスで飲ませてくれた生ビール、アレは確かに美味しかった。
夏・ビール・枝豆といえば、ビアガーデン。でも、実はあまりビアガーデン経験は豊かではなくて、記憶にあるのは大学時代。女友達と二人で行った記憶があります。多分、後にも先にも彼女と二人で食事をしたのはその1回きりだったと思うのですが、普通女子大生二人組で、ビアガーデン行かないですよね。
丁度、就職活動直前で、東京で就職するか、足利に戻るか迷っていた時期。数年働いてお金を貯めたら、絶対アメリカに帰るんだ!と決意していた当時の私は(「帰る」って思っていたところが、アメリカかぶれの証拠ですね)、そこで飲めないビールを片手に、親元に戻って既に就職していてブレのない将来設計を持っていた彼女の話を聞きながら、揺れ動く自分の考えにうんざりし、「こんなんじゃいけない。そうだ!私もこの東京でもう一踏ん張りしなくては!」と、目の前にどどーんと立ちはだかる西新宿の夜景に向かって、やる気をみなぎらせた思い出があります。
約20年の時が流れ、彼女は今や東京の外資系企業でバッリバリのキャリアウーマンになり、私は田舎に戻って写真館の若女将になっている……。本当に人生はどうなるか分からないもんです。
まぁ、スイカも美味しいし、トウモロコシも美味しいし、桃も美味しいし、枝豆の季節だし、胃袋的には嬉しい季節ではあるのですが。
枝豆といえば、とりあえずビール。でも、私はビールは苦手です。ビールが美味しいと感じたのは生涯の中でたったの一度。バイト上がりに、マスターがサービスで飲ませてくれた生ビール、アレは確かに美味しかった。
夏・ビール・枝豆といえば、ビアガーデン。でも、実はあまりビアガーデン経験は豊かではなくて、記憶にあるのは大学時代。女友達と二人で行った記憶があります。多分、後にも先にも彼女と二人で食事をしたのはその1回きりだったと思うのですが、普通女子大生二人組で、ビアガーデン行かないですよね。
丁度、就職活動直前で、東京で就職するか、足利に戻るか迷っていた時期。数年働いてお金を貯めたら、絶対アメリカに帰るんだ!と決意していた当時の私は(「帰る」って思っていたところが、アメリカかぶれの証拠ですね)、そこで飲めないビールを片手に、親元に戻って既に就職していてブレのない将来設計を持っていた彼女の話を聞きながら、揺れ動く自分の考えにうんざりし、「こんなんじゃいけない。そうだ!私もこの東京でもう一踏ん張りしなくては!」と、目の前にどどーんと立ちはだかる西新宿の夜景に向かって、やる気をみなぎらせた思い出があります。
約20年の時が流れ、彼女は今や東京の外資系企業でバッリバリのキャリアウーマンになり、私は田舎に戻って写真館の若女将になっている……。本当に人生はどうなるか分からないもんです。