生前退位、賛否割れる=特例法・典範改正2段階論も―専門家の聴取開始・有識者会議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/dfd7275a76e5201c615f2d9a4e861965.jpg)
天皇陛下の「この先、公務を今までのようにこなすのは困難」とのご発言から、
有識者会議が開かれ、8日それぞれの立場が鮮明になった。
中で、特筆すべきは、東大名誉教授・平川氏の発言だ。
『陛下が(公務に対する)完璧主義を前提として、
憲法にない生前退位を示唆されたのはいかがなものか』として、
摂政の設置などで対応すべきだと表明している。
まるで、今上天皇を叱責するが如く批判している。
天皇の地位はそのままで、昭和天皇が大正天皇在位の時と同じく、
「今上天皇が、公務が困難な場合『摂政』を置く」というわけだ。
これは、なかなか難しい問題で、『摂政』を置いても心労自体は軽減しないのではないか?
とも思うし、今上天皇が譲位された場合の地位は前例に従って「上皇」なのか?
とかね・・・
前進するも後進するも賛否が出そうですね。
![にほんブログ村 政治ブログへ](//politics.blogmura.com/img/politics88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ](//politics.blogmura.com/politicalissue/img/politicalissue88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/dfd7275a76e5201c615f2d9a4e861965.jpg)
天皇陛下の「この先、公務を今までのようにこなすのは困難」とのご発言から、
有識者会議が開かれ、8日それぞれの立場が鮮明になった。
中で、特筆すべきは、東大名誉教授・平川氏の発言だ。
『陛下が(公務に対する)完璧主義を前提として、
憲法にない生前退位を示唆されたのはいかがなものか』として、
摂政の設置などで対応すべきだと表明している。
まるで、今上天皇を叱責するが如く批判している。
天皇の地位はそのままで、昭和天皇が大正天皇在位の時と同じく、
「今上天皇が、公務が困難な場合『摂政』を置く」というわけだ。
これは、なかなか難しい問題で、『摂政』を置いても心労自体は軽減しないのではないか?
とも思うし、今上天皇が譲位された場合の地位は前例に従って「上皇」なのか?
とかね・・・
前進するも後進するも賛否が出そうですね。
![にほんブログ村 政治ブログへ](http://politics.blogmura.com/img/politics88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ](http://politics.blogmura.com/politicalissue/img/politicalissue88_31.gif)
にほんブログ村