5月27日の活動は、気温22℃のすっきりとした晴れのなかで行われました。活動内容は、見本園のマスの藻とり、アブラムシの駆除、そして入口の門から事務所までの道の掃除などでした。
見本園では、アメリカ白蓮、ミセススローカム、そして舞妃蓮(マイヒレン)が蕾をつけていました。
アメリカ白蓮は、早くから浮葉が出ていて今も勢いがあります。蕾がしっかりしています。
アメリカ白蓮は、立葉もいっぱいです。
写真の左上にミセススローカムの小さな蕾が見えます。
ミセススローカムの蕾のアップです。
舞妃蓮の蕾です。全体が白いなかにも、先端がうっすらとピンク色なのが分かります。
雨の降らない日がつづいたために、アブラムシが大量に発生していました。
薬品を使わず、水で駆除します。
毛虫が蓮の葉を食べていました。
アリもいます。
マスの縁では、アマガエルが気持ちよさそうに水浴びていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます