今日の活動は、気温27℃の晴れの中で行われました。台風が接近しているため、蒸し暑いなかでの汗だくの作業でした。主な内容は、入口から坂上までの道路掃除、ロータリー周辺の草刈り、倉庫の整理、果托の吊るし干し、見本園のマスの藻とりなどです。
見本園をのぞくと、まだまだ蓮が花盛りです! 下の写真は、雄しべがハラハラと落ちたばかりの淀姫です。
いくつかのグループに分かれて作業しますが、まずは坂道の掃除です。
坂下の入口ちかくで、蝶の羽が落ちていました。
草刈り中のロータリーでは、つる性のヒヨドリジョウゴが50センチほど真上に伸びていました。花と実が楽しみです。
そばでは、大きなバッタが葉の上でじっとしていました。長~い触角が画像の一番上まで伸びています。
別のグループは、倉庫の整理です。活動に大切な道具は、すべて一度出して、点検と選別をして戻します。
カラスウリが繁茂しています。かわいいウリボウが一緒です。いつか夜に咲く花の姿を見てみたい・・・!
また別のグループは、果托を摘み取って、奥の温室で吊るし干しします。
果托は、観蓮会で販売すると、いつも売り切れる人気アイテムです。
奥の井戸のそばで、しぼんでしまったモミジアオイを発見。咲いているところを見逃しました。
(担当: れい)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます