SR400キッチン

2009/8/2開設
山登り・料理・プラモデル等思いつくままに・・・

あれこれ・・・

2013-07-21 16:19:30 | 日記

お久しぶりです。



ためていた写真を紹介します。



Kc3z0301



またか、と言われる方も多いと思うが、やはり載せたい行列写真。おなじみの江の島「エッグなんたら」日曜日の朝8:15、推定人数100名!!



ここまでして食べたいのかと思わずにはいられない・・・



江の島への橋を渡るとすぐ左側に「貝作」という食堂がある。



Kc3z0297
生シラスとかま揚げシラスの二色丼1250円。味噌汁、ひじきの煮物、漬物が付いている。



ねっとりとご飯にからみつく生シラス。ほろ苦さがいい。ほろほろとした歯触りのかま揚げシラス。とても美味しい。

Kc3z0298



たっぷりのおろし生姜がうれしい。桜エビのピンクも奇麗だ。



大満足の一品でした。



Kc3z0292



7月7日に、南町田の「グランベリーモール」に行った。モンベルで帽子を購入した。ちょっと派手かなあとためらっていたら、妻が「似合うわよー」と言った。



即購入。ちょっと安くなっていて1680円。



Kc3z0291_3
昼食は「神楽坂 茶寮(さりょう)」で、丼物を頼んだ。妻は黒酢がかかったから揚げ丼。



さっぱりしていてとても美味しい。

Kc3z0290_3



僕は豚キムチ丼。半熟卵をくずしながらいただいた。これも美味しい!!御飯が少なめなのも嬉しい。



店員さんの接客態度もよく、いい時間を過ごすことができた。



Kc3z0289_2



こちら、幸楽苑のタンタンメン約600円。確かにおいしいのだが、タンタンメンの範疇に入るのかどうか微妙である。



もっとゴマとラー油とひき肉に、どーんと存在感を示してほしかったという感じである。

Kc3z0288



こちら、鴨宮イトーヨーカドー内「ポッポ」の味噌ラーメン450円。コクがあって結構おいしくて驚いた。



特筆すべきは「穴あきレンゲ」である。普通のレンゲと穴あきレンゲがダブルでのってきた。



これはつまりコーンをすくうものに違いない、と妻と了解をとり合った。



試してみる・・・確かにすばらしく上手にコーンがすくえる。



でもね、コーンだけ口の中に入れてもいかがなものか。



コーンとスープを同時に口の中に入れ、コーンをかみ砕きスープのうまみを感じながら嚥下するときに、コーンの存在の意味、そしてありがたさを感じるのである。



そこで、左手にスープを入れた白いレンゲを持ち、右手に穴あきレンゲを持つ。右手のレンゲでコーンをすくい、左手のレンゲ内のスープに投入。一気に口の中へ。



おお、これこれ!!



と納得しつつ、両手にレンゲを持つ僕への視線をいくつも感じるのでありました。



Kc3z0303



最後に、暑さでばてばてのワンコの写真でお別れです。



  ではまた