以前記載した立版古がやっと完成しました。(結構前に出来上がっていたのですが、記事にする暇がなく今日になりました。)

完成した「霧降の滝」。パーツの重なりが見事です。
ここからは、霧降の滝を含め、「大人の趣味講座:そのまま立版古:1300円」を組み立てたものです。

歌川広重:東海道五十三次:丸子。
中央の木を、枝にそって切ることが大変でした。

歌川広重:六十余州名所図会:阿波 鳴門の風波
写真にするとなんだか立体感が無くなるのが、立版古の悲しさである。

歌川広重:名所江戸百景:浅草田甫酉の町詣
格子窓にそって桟だけ残す。息が・・・

葛飾北斎:富嶽三十六景:本所 立川
余白部分をどれだけ切り取れるか・・・がんばりました。
さて、先ほども書きましたが、写真にすると立版古はどうもインパクトがない。
ぜひ、自分で作ってみてね!!

ではまた

完成した「霧降の滝」。パーツの重なりが見事です。
ここからは、霧降の滝を含め、「大人の趣味講座:そのまま立版古:1300円」を組み立てたものです。

歌川広重:東海道五十三次:丸子。
中央の木を、枝にそって切ることが大変でした。

歌川広重:六十余州名所図会:阿波 鳴門の風波
写真にするとなんだか立体感が無くなるのが、立版古の悲しさである。

歌川広重:名所江戸百景:浅草田甫酉の町詣
格子窓にそって桟だけ残す。息が・・・

葛飾北斎:富嶽三十六景:本所 立川
余白部分をどれだけ切り取れるか・・・がんばりました。
さて、先ほども書きましたが、写真にすると立版古はどうもインパクトがない。
ぜひ、自分で作ってみてね!!

ではまた