長女が長野・金沢方面に旅行に行った。土産をもらった。

富山の蒲鉾。しっとりとしていて、とてもおいしかった。色もきれいだ。

ワンカップ。ガラスではなく、紙カップの内側にアルミホイルをコーティングした容器。軽くていい。
味は・・・とてもさわやかでした。ニラと油揚げの卵とじによく合いました。
松江城は・・・

天守ができました。

最上階の細かい部分が、エッチングパーツ。作るのに手間取りましたが、いい感じに仕上がりました。

ジャーン(*^_^*)「なんつっ亭」のねぎラーメン!!
まあまあの混み具合で、20分ほどでラーメンが提供された。
まず、チャーシューとネギをスープの中に潜らせる。
麺をズルズル・・・
おお、これこれ、変わらず美味しいですねえ(^v^)
スープをすったネギも美味しい。
スープで温まったチャーシューもいい(^^♪
大満足の味でした。隣のサラリーマンさんも、ラーメンの写真を撮っていた。
しかし、値段が・・・ネギラーメン930円(゜o゜)
平成9年創業時はラーメン550円だったと記憶している。(小さな店でした)
現在はラーメン750円。諸経費の高騰を考えれば、しょうがないですね。
ではまた

富山の蒲鉾。しっとりとしていて、とてもおいしかった。色もきれいだ。

ワンカップ。ガラスではなく、紙カップの内側にアルミホイルをコーティングした容器。軽くていい。
味は・・・とてもさわやかでした。ニラと油揚げの卵とじによく合いました。
松江城は・・・

天守ができました。

最上階の細かい部分が、エッチングパーツ。作るのに手間取りましたが、いい感じに仕上がりました。

ジャーン(*^_^*)「なんつっ亭」のねぎラーメン!!
まあまあの混み具合で、20分ほどでラーメンが提供された。
まず、チャーシューとネギをスープの中に潜らせる。
麺をズルズル・・・
おお、これこれ、変わらず美味しいですねえ(^v^)
スープをすったネギも美味しい。
スープで温まったチャーシューもいい(^^♪
大満足の味でした。隣のサラリーマンさんも、ラーメンの写真を撮っていた。
しかし、値段が・・・ネギラーメン930円(゜o゜)
平成9年創業時はラーメン550円だったと記憶している。(小さな店でした)
現在はラーメン750円。諸経費の高騰を考えれば、しょうがないですね。
ではまた