数年前に購入したキット

A-5、A8、それぞれ3種類の機体の中から、1つ選ぶようになっています。

翼と胴体用のパーツは4つ
この中から2つ選びます。

ということは、2つはまったく使いません・・・
プロペラのついているパーツも4つにしてくれれば、4機作れるのに・・・
エッチングパーツ

選んだA-5はこれ

爆装タイプを作りたかったので
A-8はこれ

機首とスピナーのブルーが印象的
2機同時に作っていきます。
説明書内のA-8のページをコピー
A-5、A-8のものを並べて作業開始

コックピット内のパーツ

とにかく小さいので、切り出してヤスリ掛けするだけで、目はショボショボ・・・
焦らす作っていきます(^^♪
午前中は、いつもとは違うルートで県立戸川公園へ

到着







新東名の工事現場
東、伊勢原方面

西、御殿場方面

ではまた

A-5、A8、それぞれ3種類の機体の中から、1つ選ぶようになっています。

翼と胴体用のパーツは4つ
この中から2つ選びます。

ということは、2つはまったく使いません・・・
プロペラのついているパーツも4つにしてくれれば、4機作れるのに・・・
エッチングパーツ

選んだA-5はこれ

爆装タイプを作りたかったので
A-8はこれ

機首とスピナーのブルーが印象的
2機同時に作っていきます。
説明書内のA-8のページをコピー
A-5、A-8のものを並べて作業開始

コックピット内のパーツ

とにかく小さいので、切り出してヤスリ掛けするだけで、目はショボショボ・・・
焦らす作っていきます(^^♪
午前中は、いつもとは違うルートで県立戸川公園へ

到着







新東名の工事現場
東、伊勢原方面

西、御殿場方面

ではまた
この素晴らしいキットがくうさんマジックでどうなるのか、今からワクワクします。
梅は五分咲き、水仙はほぼ満開でしょうか・・・春爛漫間近ですね。
新東名も順調そうですが、いつ頃開通なんでしょう?
買ったはいいものの、何となく尻込みしていたキットです。
意を決して、2機同時進行です(*^^*)
風は冷たいですが、日差しは春を感じるウォーキングでした。
新東名ですが、いつも行っている松田山近くのトンネルの岩盤が脆いようで、全面開通は遅れるようです。
開けてビックリ、信じられない内容でした(~_~;)
余るパーツをどうしようか・・・
墜落機、なるほどなあと思いました。
なにか使い道を考えてみたいと思います(*^^*)