SR400キッチン

2009/8/2開設
山登り・料理・プラモデル等思いつくままに・・・

Tamiya 1/48 ドイツ軍対戦車自走砲 ナースホルン ⑧

2022-01-17 06:44:38 | プラモデル制作過程
3色迷彩は、以前作ったタミヤ1/35ヴェスペのパターンに似せることに




ダークグリーン












レッドブラウン








これからチッピング、クリアー吹き、デカール貼り・・・


午前中震生湖ウォーキング






























暖かくて気持ちのいい散歩でした。

 ではまた


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クラキン様 (くう)
2022-01-17 16:23:25
コメントありがとうございます。
迷っていた迷彩ですが、何とか塗れました。
お褒め頂き感謝です(*^^*)

イソヒヨドリ、割と頻繁に我が家の周りに出没しています。
内地で繁殖しているのですね。

ジョウビタキのメスは僕も分かったのですげ、水鳥の方は図鑑で調べたのですが・・・?です(~_~;)
返信する
Choro-Poo様 (くう)
2022-01-17 16:16:05
コメントありがとうございます。
20年以上前に作ったジオラマですが、お褒め頂き嬉しいです。
迷彩にも温かいコメントいただきました(*^^*)
このところ晴天の日が続いており、出かけることが多くなってきました。
つい富士山が見えるところに行ってしまいます(^^♪
返信する
NO IMAGE様 (くう)
2022-01-17 16:09:40
コメントありがとうございます。
薄め具合は、かなりシャブシャブです(*^^*)
思い切り絞らないと、「プシャー」と太陽模様が出現します('Д')
ご推察の通り「イソヒヨドリ」だと思います。
磯ではない内地で繁殖・・・
返信する
Unknown (クラキン)
2022-01-17 15:24:23
48でこの細吹き迷彩は難しいと思いますが、流石、お見事です。
砲身も綺麗に塗れています。

これは珍しい! 青いのはイソヒヨドリですね。
我が家の近くにもほんの少数居るようですが滅多に姿を見ることができません。
写真に撮れたのは一度だけです。
茶色い方はジョウビタキの雌ですね。
黒い水鳥は嘴の付け根に特徴からしてガンの仲間に見えますが、名前が判りません。
始めて見る鳥です。
返信する
絶妙です♪。 (Choro-Poo)
2022-01-17 12:53:00
どうしてもヴェスペのジオラマに目が行ってしまいます。いかにも東部戦線な初冬の雰囲気が堪りません♪。
ナスホルンの迷彩は絶妙ですね。
現地部隊がスプレーガンで塗装した雰囲気があって、さすがです。

冬晴れのいい天気が続いていて気持ちいいですね。
すばらしい富士山でした。ありがとうございます。
返信する
カモフラージュ (NO IMAGE)
2022-01-17 10:29:50
迷彩のパターンは、かなり薄めて吹いておられるのでしょうか?淡い感じが、いい塩梅に見えますネ。
最後から2名目の鳥は「イソヒヨドリ」でしょうか?頭の色が違うかな??ウチの近くでも、良く似た鳥を見かけます(^^)
返信する