金曜日
1週間の疲労がたまっていますね。
更に、予定外の案件も飛び込んできて・・・まぁ、まぁ。
残業は1時間ぐらいにて、大相模調節池に移動。
久しぶりに、動的ストレッチノーマル版をしてから
この日のメニュー
「60分ジョグ」
ジョグの定義というか、やり方を正確にはわかっていませんが
「とりあえず走ろう」
と、スタート。
キロ7分ぐらいから入って、体が温まるに任せて少しずつ自然にペースが上がる。
ジョグはジョギング⇒エンジョイだろうと楽しく好き勝手に走ってみた。
①6分57秒②6分31秒③6分35秒④6分10秒
ナチュラルにペースアップされていて、気持ちよく走っていました。
今回は、オフの日を計画的に入れて、超回復を実感しています。
⑤5分41秒⑥5分13秒⑦4分32秒
この辺りまでくると、ナチュラルではなく、頑張っちゃいました。
日曜日の板橋シティフルや3月末の吉川ハーフに向けて、刺激を入れたくなっちゃったのです。
⑧6分54秒⑨6分39秒⑩6分16秒
とダウン気味にゆっくりと走り続けました。
週末の疲労蓄積に加え、6キロから7キロのペースアップで
以降は、撃沈した感じです。
たった、10キロのジョグ(?)で失速感を味わうとは、情けない限り。
ただこれをミニマラソンに例えて、教訓にすることにしました。
調子が良いと思っても、予定以上にペースを上げると、地獄を見るよ!と。
日曜日のフルマラソンでは、
35キロまではジョグ(ジョイ+ランニング)
ラスト7キロはその時の体調に合わせてフリーという戦略にしました。
楽しい、ロング走の練習にしたいと思います。
そして、前日の土曜日は休ラン日
回復に努めたいところです。
1週間の疲労がたまっていますね。
更に、予定外の案件も飛び込んできて・・・まぁ、まぁ。
残業は1時間ぐらいにて、大相模調節池に移動。
久しぶりに、動的ストレッチノーマル版をしてから
この日のメニュー
「60分ジョグ」
ジョグの定義というか、やり方を正確にはわかっていませんが
「とりあえず走ろう」
と、スタート。
キロ7分ぐらいから入って、体が温まるに任せて少しずつ自然にペースが上がる。
ジョグはジョギング⇒エンジョイだろうと楽しく好き勝手に走ってみた。
①6分57秒②6分31秒③6分35秒④6分10秒
ナチュラルにペースアップされていて、気持ちよく走っていました。
今回は、オフの日を計画的に入れて、超回復を実感しています。
⑤5分41秒⑥5分13秒⑦4分32秒
この辺りまでくると、ナチュラルではなく、頑張っちゃいました。
日曜日の板橋シティフルや3月末の吉川ハーフに向けて、刺激を入れたくなっちゃったのです。
⑧6分54秒⑨6分39秒⑩6分16秒
とダウン気味にゆっくりと走り続けました。
週末の疲労蓄積に加え、6キロから7キロのペースアップで
以降は、撃沈した感じです。
たった、10キロのジョグ(?)で失速感を味わうとは、情けない限り。
ただこれをミニマラソンに例えて、教訓にすることにしました。
調子が良いと思っても、予定以上にペースを上げると、地獄を見るよ!と。
日曜日のフルマラソンでは、
35キロまではジョグ(ジョイ+ランニング)
ラスト7キロはその時の体調に合わせてフリーという戦略にしました。
楽しい、ロング走の練習にしたいと思います。
そして、前日の土曜日は休ラン日
回復に努めたいところです。