5時過ぎにアラームで起床。(寝坊)
こりゃまずいとショートブログに。
その後は、
たんたんとルーティンが進み
いつもより早い時刻に洗濯もの星が終了。(これもあとで・・・。)
ペットボトルのゴミ捨てがてら、散歩へ。
いつもとは違う道を
少しだけ、1つだけ遠回りを。
と、思ったら曲がり角がなくて
結構な遠回りになってしまった。
結局この日の散歩
約20分。
ささっとシャワーを済ませ、
出勤。
道が空いていたこともあり
7時ごろ到着。
今週は特別日課でさらに朝清掃。
金曜日がゴミ捨ての日なので教室回りのゴミを回収しながらゴミステーションに出しに行く。
朝清掃時に登校していない3人の家庭に電話。
Rさんは電話に出て、具合が悪いがこれから登校します。との対応。
Sさんは、お父様が出て母親が今送って言っていますとの対応。
Mさんは電話に出ない。
簡単に管理職に報告してから教室へ。
朝清掃の時間 10分の間に
ゴミ回収&捨てる・電話3軒&報告・4階と1階の往復。
結構しびれる行動でした。
教室に戻ると流石6年生です。
ほぼほぼ朝清掃の片付けも終わり、朝の会の準備ができていました。
・・・日々のことなので、つい意識ができず、
まだ終わっていないのか!
これもできないのか!
と、これからやらなければいけないことに目が向きがち
マイナス部分に目が向きがちですが、
できていることに視点を置くと
「ずいぶん頼もしく成長してきたなぁ。」
と感じます。
落ち着いてゆったりとした気持ちで振り返ることはとても大切ですね。
私にとっては、この朝のブログ書きの時間がとても貴重な時間です。
さて、
この日の朝の会等の司会は
Tさん。
ちょっと、いやかなりのつわもの。
どのようにつわものなのかは、さすがに詳細は書けませんが・・・。
彼の司会の様子も
一昔前の自分ならば、かなり怒っていたはず。
でも、今は(自分が安定しているときは)
温かく、励ますことができます。
1時間目 国語 焦らず
2時間目 社会 焦らず
3時間目 総合 校長先生に夢の海外旅行のプレゼンの最終準備時間
この時間までに登校していた全員がリハーサルを終えることができました。
あとは、本番がんばれ!
4時間目 算数 なかなか良かったのでは?
5時間目 体育 なかなか良かったのでは?
木曜日の授業はほぼほぼ成功でした。
何が良かったのか、振り返りいつでも使えるようにしていきたいです。
夕方
怒涛の事務処理。
退勤時刻直前に
スマホに大雨通知。
空を見ると西と北に黒い雲。
「これは」
東京アメッシュで見ると
間もなくこの地域に豪雨が降りそう。
急いで仕事をまとめ
「お先に失礼します。」
残業30分ほどで退勤。
まぁ、間に合わないだろうなぁ。
とは思ったのですが
途中で降られ
既に道路にはかなりの水が浮いていました。
洗濯ものは
濡れていたので
再度洗濯し直して
乾燥機と部屋干しに分けました。
先に風呂に入り、
帰宅したかみさんからの指示を受け
夕ご飯は
「冷やし中華」に。
細切りの卵焼きが苦手なので
オムレツを焼いて細く切る作戦に。
オムレツが上手くできずにスクランブルエッグになってしまう。
スクランブルエッグを細切りに!(笑)
食後の娘の一言。
「冷やし中華おいしかった。
スクランブルエッグは見たとき、何だ?って思ったけど
食べてみたら結構おいしかったよ。」
思うだけではなくいうところが成長したな。(笑)
まぁ、そんな木曜日でした。
おや、もうこんな時刻に。
週末の入り口の金曜日。
今日も笑顔で行ってきます。
こりゃまずいとショートブログに。
その後は、
たんたんとルーティンが進み
いつもより早い時刻に洗濯もの星が終了。(これもあとで・・・。)
ペットボトルのゴミ捨てがてら、散歩へ。
いつもとは違う道を
少しだけ、1つだけ遠回りを。
と、思ったら曲がり角がなくて
結構な遠回りになってしまった。
結局この日の散歩
約20分。
ささっとシャワーを済ませ、
出勤。
道が空いていたこともあり
7時ごろ到着。
今週は特別日課でさらに朝清掃。
金曜日がゴミ捨ての日なので教室回りのゴミを回収しながらゴミステーションに出しに行く。
朝清掃時に登校していない3人の家庭に電話。
Rさんは電話に出て、具合が悪いがこれから登校します。との対応。
Sさんは、お父様が出て母親が今送って言っていますとの対応。
Mさんは電話に出ない。
簡単に管理職に報告してから教室へ。
朝清掃の時間 10分の間に
ゴミ回収&捨てる・電話3軒&報告・4階と1階の往復。
結構しびれる行動でした。
教室に戻ると流石6年生です。
ほぼほぼ朝清掃の片付けも終わり、朝の会の準備ができていました。
・・・日々のことなので、つい意識ができず、
まだ終わっていないのか!
これもできないのか!
と、これからやらなければいけないことに目が向きがち
マイナス部分に目が向きがちですが、
できていることに視点を置くと
「ずいぶん頼もしく成長してきたなぁ。」
と感じます。
落ち着いてゆったりとした気持ちで振り返ることはとても大切ですね。
私にとっては、この朝のブログ書きの時間がとても貴重な時間です。
さて、
この日の朝の会等の司会は
Tさん。
ちょっと、いやかなりのつわもの。
どのようにつわものなのかは、さすがに詳細は書けませんが・・・。
彼の司会の様子も
一昔前の自分ならば、かなり怒っていたはず。
でも、今は(自分が安定しているときは)
温かく、励ますことができます。
1時間目 国語 焦らず
2時間目 社会 焦らず
3時間目 総合 校長先生に夢の海外旅行のプレゼンの最終準備時間
この時間までに登校していた全員がリハーサルを終えることができました。
あとは、本番がんばれ!
4時間目 算数 なかなか良かったのでは?
5時間目 体育 なかなか良かったのでは?
木曜日の授業はほぼほぼ成功でした。
何が良かったのか、振り返りいつでも使えるようにしていきたいです。
夕方
怒涛の事務処理。
退勤時刻直前に
スマホに大雨通知。
空を見ると西と北に黒い雲。
「これは」
東京アメッシュで見ると
間もなくこの地域に豪雨が降りそう。
急いで仕事をまとめ
「お先に失礼します。」
残業30分ほどで退勤。
まぁ、間に合わないだろうなぁ。
とは思ったのですが
途中で降られ
既に道路にはかなりの水が浮いていました。
洗濯ものは
濡れていたので
再度洗濯し直して
乾燥機と部屋干しに分けました。
先に風呂に入り、
帰宅したかみさんからの指示を受け
夕ご飯は
「冷やし中華」に。
細切りの卵焼きが苦手なので
オムレツを焼いて細く切る作戦に。
オムレツが上手くできずにスクランブルエッグになってしまう。
スクランブルエッグを細切りに!(笑)
食後の娘の一言。
「冷やし中華おいしかった。
スクランブルエッグは見たとき、何だ?って思ったけど
食べてみたら結構おいしかったよ。」
思うだけではなくいうところが成長したな。(笑)
まぁ、そんな木曜日でした。
おや、もうこんな時刻に。
週末の入り口の金曜日。
今日も笑顔で行ってきます。